4,301
4261 ななしのよっしん
2024/04/09(火) 16:55:46 ID: oFc/Jkb6H4
4262 ななしのよっしん
2024/04/19(金) 14:04:59 ID: xbBQDK340f
>>4257
修正しときました
ついでに関連動画追加差し替えとダイヤ改正で快速が走り出したことも追記しておきました。
4263 ななしのよっしん
2024/04/19(金) 14:46:12 ID: jLLMDtyNgD
>>4262
では更にお願いしたいのですが、以下の文言の削除、或いは当たり障りなく書き直していただけますでしょうか?
「一部の人々の反対もあるが、2024年問題の煽りで各地でバス路線が廃止されまくっている昨今では輸送の多い区間を宇都宮ライトレールに丸投げし、
バスはそこから細かい区間の輸送にリソースを割く事でバス路線の大々的な減便・休止or廃止を避けられたので路面電車を作って良かったのではないかと思われる。今のところ朝夕ラッシュ時以外もそれなりの乗車率がある状態で「ラッシュ時を過ぎたら閑古鳥が鳴く」とほざいていた反対派の人は今頃青い顔をしているだろう。」
貴方が追記した部分だ。
4264 ななしのよっしん
2024/04/19(金) 14:56:40 ID: xbBQDK340f
4265 ななしのよっしん
2024/04/19(金) 15:02:15 ID: jLLMDtyNgD
>>4264
編集お疲れ様です。ありがとうございました。
4266 ななしのよっしん
2024/06/01(土) 00:34:03 ID: NdGkBVJCvn
【記事名】移民
【記事URL】https://
【編集内容】
「移民に関する政策」5段落目:130倍→1300倍に訂正
>なお実数は、前項で述べた通り永住型移民の規模は毎年13万人となっており、毎年100人に比べると130倍であり、毎年300万人に比べると20分の1以下である。
↓
>なお実数は、前項で述べた通り永住型移民の規模は毎年13万人となっており、毎年100人に比べると1300倍であり、毎年300万人に比べると20分の1以下である。
【編集内容についてのコメント】
13万人÷100人の計算間違いで「130倍」になっているので「1300倍」に訂正をお願いします。論旨に影響は無いので他はそのままで大丈夫です。
4267 ななしのよっしん
2024/06/03(月) 21:34:05 ID: CfuOCguz7a
↑が説明長いので直しました。よろしくお願いします。
【記事名】移民
【記事URL】https://
【編集内容】
「移民に関する政策」5段落目:130倍→1300倍に訂正
【編集内容についてのコメント】
13万÷100の計算間違いで、訂正をお願いします。記事の他の部分に影響はありません。
4268 ななしのよっしん
2024/08/06(火) 20:07:53 ID: uITc+Kj+/t
三番のユーザー記事を使わない記事作成依頼で申し上げる
【記事名A】市ケ谷駅
【記事名B】市ヶ谷駅 ※かたかなの「け」の大小表記ゆれ
【読みがな】イチガヤエキ
【簡易説明】市ケ谷駅とは、東京都23区内にある鉄道駅。
【概要】JR 中央・総武線、東京メトロ南北線・有楽町線、都営新宿線の乗り入れができる駅。
【備考】本駅名記事(単語名A)を作成したついで、表記ゆれ(記事名B)は転送用として単語作成をしてほしいという方針
【編集内容についてのコメント】新規記事作成をよろしくお願いします(作成してほしい編集者について、鉄道に詳しいと思ってミラー・ハイト様もしくはたちかわ様 etc...で)
4269 ななしのよっしん
2024/08/06(火) 20:14:04 ID: 8dY4X4as8+
>>4268
記事作成依頼をされる方へ
当スレッドは「記事として完成した形で」依頼を受け付けることになっています。ご自分で記事内容が書けない場合は、「自分で書けない人のための記事作成依頼」で依頼してください。
4270 ななしのよっしん
2024/08/07(水) 23:59:54 ID: GXFyncuj/2
【記事名】
マナ
【記事URL】
https://
【編集内容】
3.マナ(人名・キャラクター名)
架空のキャラクター の項目に
マナ(マナ・アニマ) - ゲーム『モンスターストライク』及びその派生作品に登場するキャラクター
【編集内容についてのコメント】
記事に追加お願いします
4271 ななしのよっしん
2024/08/28(水) 12:55:03 ID: brmJAf6irB
>> 4264 優しいツンデレ
4272 ななしのよっしん
2024/09/14(土) 18:56:07 ID: oFc/Jkb6H4
記事作成をお願いします。
【記事名】
キャラクタークリエイト
【読みがな】
キャラクタークリエイト
【ユーザ記事のリビジョン(版)の編集画面のURL】
https://
【コメント】
新規作成。
4273 ななしのよっしん
2024/09/23(月) 17:49:42 ID: uITc+Kj+/t
③を選んで記事作成依頼
【記事名】おさるのジョージ
【読みがな】※自動入力される
<本文下書き用> ※黒丸は見出し2の行
おさるのジョージは、アメリカの公共放送サービスPBS Kidsで2006年9月4日より放送開始したテレビアニメシリーズあるいはアニメ作品である。ハンス・アウグスト・レイ&マーグレット・レイ夫妻原作の同名絵本のアニメ化作品でもある。
●概要
日本ではNHK Eテレで毎週土曜朝8時35分より放送中(2024年現在)。
USJでは主人公のジョージが登場しており、着ぐるみの格好として園内を巡回し毎日活躍されている(かわいい)。
●登場人物
・語り(CV:岩崎良美)
ナレーションとして、時々ジョージや他の動物の気持ち等を代弁していることも多々ある。また、本作のOPにもこのCVが歌唱している。
・ジョージ(CV:フランク・ウェルカー[原語版流用])
主人公である子ザルで性別は♂。元はアフリカのジャングルに住んでいたが、現在は黄色い帽子のおじさんに飼われている。性格は好奇心旺盛・知りたがりで、色んなものに興味を示す。
・黄色い帽子のおじさん(CV:原康義)
ジョージの飼い主。本業は博物館の学芸員で、映画での名前はテッド・シャックルフォード。
※以下略(他多数登場人物)
○備考(※見出し3)TVアニメでは、2012年頃から字幕放送を実施。色はジョージが黄色、黄色い帽子のおじさんが水色、語りが緑色。
●関連動画:⑴sm42482058 ⑵sm37174327
●関連静画:im11474093
●関連項目:アニメ作品一覧、おさるのジョージ強さランキング
●外部リンク
・https://
・https://
・https://
【コメント】新規記事作成をよろしくお願いします。
4274 ななしのよっしん
2024/09/24(火) 18:01:22 ID: oFc/Jkb6H4
4275 ななしのよっしん
2024/10/12(土) 01:05:47 ID: NdGkBVJCvn
依頼した者ですが、>>4266-4267は編集による内容変更で問題なくなったので編集不要です。
4276 ピコ
2024/10/15(火) 21:18:58 ID: Jc4d+6ySdC
ユーザー記事を使わない3番として投稿します。
記事のタイトル 何やっているんですか 勉強してください
カタカナ ヤニヤッテイルンデスカ ベンキョウシテクダサイ
簡易説明 何やっているんですか勉強してくださいとは河野玄斗の動画で言った言葉である。
概要 2023年7月21日にYouTubeににて投稿された動画「勉強してください」によるもの。学生に対してのアドバイスの動画だが、この最後に、「 ということで この動画を最後まで見て見てくれた皆様
何やってるんですか 勉強してください 」
と言って動画が終わる。これがネットでバズリ、Xではbotまで制作されている。(なお、非公式)
関連動画(ニコニコにはなしなのでYouTubeを)
https://
編集内容のコメント
検索しても出てこなかったので新規記事作成としてお願いします。初めてなので情報が少ないですが、プレミアム会員の方、よろしくお願いします。
4277 ななしのよっしん
2024/10/15(火) 23:22:54 ID: CRzZ8xVax4
4278 ななしのよっしん
2024/10/19(土) 13:24:08 ID: CRzZ8xVax4
4279 ななしのよっしん
2024/10/19(土) 15:08:57 ID: 5lJJhb6nFv
スレチな気がするけどお願いします
【記事名】
放浪者(原神)及び放浪者
【編集内容】
放浪者(原神)の記事内容を放浪者に移行及びリダイレクトの付け替え(放浪者(原神)を放浪者にリダイレクトするように)
放浪者の記事の冒頭に「放浪者とは各地を放浪するキャラクターの総称である」を追加して「ここでは原神に登場するキャラクターを解説する」も添える
【編集内容についてのコメント】
放浪者をクリックしたら(原神)の記事に飛ばされて違和感を感じたので、MTGにも放浪者(本名不明)がいます
4280 ななしのよっしん
2024/10/20(日) 23:06:51 ID: 8dY4X4as8+
>>4273
おさるのジョージの記事でwikipediaコピペが指摘されてました。
次からはそのようなことはしないでください
>>4279
記事名の入れ替えを行う編集は、そのように内容を入れ替えるのではなく、
【記事名変更機能】を使っての記事名のみ入れ替えの方が一般的です
そうしないと掲示板と編集履歴が継承できません
4281 ななしのよっしん
2024/12/14(土) 15:27:05 ID: CRzZ8xVax4
>>4276
何やっているんですか 勉強してくださいの記事を作成しました。
カタカナは「ヤニヤッテイルンデスカ ベンキョウシテクダサイ」から「ナニヤッテイルンデスカベンキョウシテクダサイ」に変更しました。
4282 ななしのよっしん
2024/12/17(火) 08:19:13 ID: FA/YY3dcV6
【記事名】
ほら!やっぱり力じゃん!やった~!
(ページ番号: 5713233)
【記事URL】
https://
【編集内容】
リダイレクトの設定を変更し、同名の記事(https://
【編集内容についてのコメント】
無限リダイレクトは起こりえないはずですが、現実として元記事にアクセスできない状態です。記事URLからアクセスをお願いします。
4283 ななしのよっしん
2024/12/17(火) 19:56:33 ID: 8dY4X4as8+
それは大百科の不具合です
不具合が解消されるか、大百科からアナウンスがあるかまで待ちましょう
4284 ななしのよっしん
2024/12/19(木) 21:24:24 ID: Xv46/a/FBb
【記事名】ヘイト消費
【記事URL】https://
【編集内容】
関連項目に「三馬鹿制裁会場」の追加は可能でしょうか
【編集内容についてのコメント】
三馬鹿制裁会場という場所はヘイト消費者のたまり場となっているので追加してもらえると助かります
4285 ななしのよっしん
2025/02/13(木) 22:04:56 ID: K8VsyTjg+a
【記事名】
キングズソード
【記事URL】
https://
【編集内容】
「主な勝ち鞍:」の項に、
2024年:帝王賞(JpnI)
を追記して頂けると幸いです。
また、関連動画に当該レースの動画
(https://
を追加して頂けますでしょうか?
【編集内容についてのコメント】
宜しくお願い致します。
4286 ななしのよっしん
2025/03/01(土) 13:45:38 ID: SznKC8X83/
【記事名】
ディスクステーション
【記事URL】
https://
【編集内容】
親記事に「246116」(コンパイル)を設定
終了した関連商品と関連コミュニティの削除をお願いします
4287 なな
2025/03/29(土) 00:52:41 ID: mAHxevgMIE
【記事名】
※省略不可
【読みがな】
※カタカナで、省略不可
【簡易説明】
※省略不可
例:○○とは、○○である。
【概要】
項目に関して、詳細な説明。(記入推奨)
【関連動画】
※項目に関するニコニコ動画の動画を紹介してください。
例: sm9
【関連コミュニティ】
※項目に関するニコニコミュニティを紹介してください。
例: co1
【編集内容についてのコメント】
※省略不可(64文字以内)
4288 ななしのよっしん
2025/03/29(土) 10:03:32 ID: KLsxl2MhY+
【記事名】
621が大和魂背負ってルビコンに乗り込んだ
【記事URL】
https://
【編集内容】
六文銭のところの誤字の修正(ネクサスAC→ネクストAC)
4289 ななしのよっさん
2025/03/29(土) 22:01:40 ID: mAHxevgMIE
新記事作成依頼です!!
お願いします!!!
3番の形です!!
【記事名】
調声師
【読みがな】
チョウショウシ
【簡易説明】
調声師とは
1.ボーカロイド、UTAUなどの音声合成ソフトを用いて
機械音声を人間のように歌わせる専門の音響技術者。
2.仏教において、法要の際に声明や経偈の句頭を独唱する役職の人
【概要】
※概要では、1の内容を扱う。
調声師とは、ボーカロイド、UTAUなどの
音声合成ソフトを用いて、
機械音声を人間のように喋らせる技術を持った音響技術者のこと。
例を挙げると、「ゆっくり霊夢」の声(機械音声)などは、基本的に喋らせることはできるが、歌わせることはできない。なぜならばそもそもゆっくり霊夢は入力された文字を音声として出力する事しかできないので、その音声を「喋らせる」から「歌わせる」ようにするには、特別な音響技術(調声)が必要になる。それを行うのが調声師の役目である。
また単に、ボーカロイド、UTAUなどの合成音声を用いてそのキャラクターの歌わせることも喋らせる事も可能な場合は、その音声を出力し、創作物を作ることに携わる人も調声師と呼べる。
調声師とよく間違われる役職として、「ボカロP」と言う存在があるが、ボカロPは「ボーカロイドなどの音声合成ソフトを用いて主に音楽を作る音楽家、クリエイター」なのに対し、調声師は、
「ボーカロイドなどの音声合成ソフトを用いて、あるコンテンツ、創作物を作る際にそれを調声と言う技術で支える人、主に調声と言う技術で社会に出す人の事」を言う。
【関連動画】
sm43270679
sm42809976
sm24222399
【編集内容についてのコメント】
記事を作成しました
4290 ななしのよっしん
2025/04/02(水) 17:56:01 ID: Tf8RkDZGwb
【記事名】
TALQu
【記事URL】
https://
【編集内容】
TALQu3の公開時にイザコザがあったことを追記してほしい
https://
・TALQu3と2とで、音源に互換性がない
・2用の音源を3のエディターでも使うためには音源の変換が必要
→だが合成品質が大幅に劣化する
→(Xの検索で見た情報)そもそも変換が失敗しやすい?
・それでいて2のエディターが配布停止、というか“使用禁止”になった
→なぜかこれが3の利用規約に定められている
・そして、これらの破壊的変更が周囲への告知もなく、TALQu開発者の独断で行われていた
【編集内容についてのコメント】
TALQu3での騒動について追記
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。