382
361 ななしのよっしん
2025/03/09(日) 11:24:31 ID: b8r+GQgOru
自分も掲示板のやりとりとか記事の解説きちんと読むまでよく分かってなかったけど、これ「賢い人みたいに真剣に勉強する姿勢を真似だけでもできれば、それはもう賢い人だ」っていう話をするための前フリなのね
362 ななしのよっしん
2025/03/09(日) 12:17:57 ID: 8m077bOURm
類義語でポーの法則ってのがあるのか
十分に熟達した荒らしは本物の過激思想や狂気と区別がつかない、ネタとホンモノを区別する事は困難って全く同じこと言ってるみたいだな
363 ななしのよっしん
2025/03/09(日) 12:24:18 ID: ZiG4X3tBFm
狂人の部分をピックアップすると読み誤りやすいけど、悪人の部分はすごく分かりやすいと思う
「ふざけて悪事をしようと思っても普通は良心が咎めて出来ないものだが、出来るのであればそれは良心が無いということであり、つまり悪人そのものだ」という。
狂人に当てはめれば「ふざけて狂った真似をしようと思っても普通は理性が咎めて出来ないものだが、出来るのであればそれは理性が無いということであり、つまり狂人そのものだ」となる
364 ななしのよっしん
2025/03/09(日) 12:38:50 ID: V9wAedTXYu
記事にも書いてあるけども便利に使われがちな
『狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。悪人の真似とて人を殺さば、即ち悪人なり。』
の一文だけの内容ではないからね
前後の文章も含めて見ないと
狂人・悪人は云々は内容の中核でもなんでもない
365 ななしのよっしん
2025/03/09(日) 12:39:31 ID: J9XK/j/Mk/
366 ななしのよっしん
2025/03/09(日) 12:40:04 ID: ZiG4X3tBFm
>>362
「ネタでも出来るヤツはホンモノだろ」が徒然草だからちょっと違うかな
ネタを実行する心理的障壁の高低がややこしくしてるけど、ネタで街道全裸疾走や殺人、あるいは怠惰心を克服して勉強が出来る奴はそれもうネタじゃなくてガチだろって意味で言ってるのが徒然草
掲示板荒らしは全裸疾走や殺人と比べたらラクだからガチとは言い切れなくね?みたいになって、ネットの匿名性が広まった以降は意味がボヤけて誤用が広まったと予想してみる
367 ななしのよっしん
2025/03/09(日) 12:52:48 ID: BdgjKwhqE+
キャラにおいて「コイツ突拍子もないことするけど実は頭いいから常識人なのでは?」という語られ方をすることがあるが、実際は高い知性を駆使して他人を嬉々としてひっかきまわしているのでこの言葉と同じ状態なのよな。
ただ、こういうタイプは自分の知性の及ばないいわゆる「天然」に対して敗北することがあるだけで
368 ななしのよっしん
2025/03/09(日) 13:39:27 ID: VsY1y1m86f
原典に於いてはあくまでも前振りというのも確かだろうが、関連項目にもある後釣り宣言を始めとした、「思われているのとは違う動機でやったことだ」等の主張で何かを免れようとする連中のせいで広まった言葉という面もあるから、生まれ方はそんなに重要じゃないかもね
正当性という意味でも、自明だからこそ前振りに使われてた訳だし
369 ななしのよっしん
2025/03/09(日) 16:08:27 ID: dS2A2Pwgp1
>偽りても賢を学ばんを、賢といふべし
意識高い系バカにされがちだし、俺自身もかつてはバカにしてたけど
何かしら学ぼうという姿勢はバカにするもんじゃないな
370 ななしのよっしん
2025/05/03(土) 16:52:54 ID: dotZJWkfQe
こんなことを学んでる俺SUGEEEEEEEが見え透かされるとバカにされる。淡々と学ぶなら誰からもケチなんてつけられないでしょ。
371 ななしのよっしん
2025/05/22(木) 09:58:08 ID: 8Zflj2F6G8
シンプルな言葉がもてはやされがちだけど、そんな簡単に真理など分かろうはずもなく、その前後の文章や言外まで考えて理解することが大事だというのがよくわかるね
372 ななしのよっしん
2025/05/22(木) 10:05:29 ID: T9iIhTVsal
「傍から見て区別がつかないからすなわち狂人である」という解釈は原典の意味とは少し異なる……とあるけど、つまり忍殺語の「実際狂人」は原典とは違う文言ながら本質をちゃんと示せているということかい?
373 ななしのよっしん
2025/05/22(木) 10:31:16 ID: p4UE2esamC
本物には勝てない
374 ななしのよっしん
2025/05/22(木) 11:10:14 ID: xiFhfHzuSh
勝とうと負けようと真似をしているならば同じ枠組みではないだろうか?
しかしこれが前置きで重要なことが後に記されているとはと知らなかった。
浅学のみを痛感するばかり。
375 ななしのよっしん
2025/05/22(木) 12:07:13 ID: G/NzJlDLkR
376 ななしのよっしん
2025/05/22(木) 12:35:55 ID: 7/PPi9Qc3d
377 ななしのよっしん
2025/05/22(木) 13:45:54 ID: m1eFoat37b
>>375
それは違う。明確に違う
憎いあンちくしょうを殺してやろかと思う人はたくさんいる
それを"実行"すると狂人に入るんだ
378 ななしのよっしん
2025/05/22(木) 17:03:14 ID: spweEuqFnt
ちょっと違うけどダンブルドアが似たようなこと言ってたな
人がどういった存在であるかを決めるのは能力や性質ではなくどのような道を選択するかみたいな話
379 ななしのよっしん
2025/05/23(金) 09:22:42 ID: w+o1xZSuWT
>>376
あれもステータスだと思って誇示してるからや
痛い意識高い系と同じ
本来称賛されるべき研鑽すら誇示したらキモいのにましてや気持ち悪い癖誇示してるんだからなおのことキモい
380 ななしのよっしん
2025/06/05(木) 08:41:09 ID: nqrVYYczRs
381 ななしのよっしん
2025/06/10(火) 09:58:27 ID: m1eFoat37b
学術的な記事はどこまで書いたらいいのか分からないし…
382 ななしのよっしん
2025/08/01(金) 18:15:28 ID: uNC+dMCUs/
>>369
何冊目の自己啓発本だよさもしいにも限度あり
と
しかし意識高くあろうとする精神誉れ高い
は両立する
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。