11
<<
<
>
>>
1/1
1 RERA_X
2015/02/20(金) 01:42:18 ID: KQCbCQdnol
個人的にオリジナルが悪酔いしやすくて嫌いだけど、復刻版を飲んでみると、オールドやローヤルもかすむくらいのうまさで驚いた。
現行品だと黒角が一番好き。
2 ななしのよっしん
2015/02/27(金) 22:10:08 ID: 6jnoGam1RK
復刻版は本当にうまいよなあ
せいぜい黄角に毛が生えた程度だろうって思ってたからビックリしちゃった
逆に言うと本気出せばこれだけのブレンドできるのに
レギュラーの角は何やってるって話だよ
3 ななしのよっしん
2015/02/28(土) 08:19:52 ID: mjFjv2FIQQ
ちょうど復刻版飲んでるとこだが想定外の出来にびっくりした
サントリーは時々ガチでぶっ込んでくるから嫌いになれないわ
現行品にもこのくらいのクオリティ出して欲しいけど一時期原酒不足ってなってたくらいだし大量生産となると無理が出てくるのかなあやっぱ・・・
4 ななしのよっしん
2015/04/04(土) 23:24:24 ID: oxddTOZuL9
ウイスキーって若い奴でも5年とか寝かせたものじゃないと売り物にならないからねえ…。
「うまい!」って思える奴は基本的に10年は寝かせてある奴を原酒に使ってるから
それくらい先の市場のニーズを読みずらいのがネックなんだろうな、と。
5 ななしのよっしん
2015/04/22(水) 11:41:07 ID: mKwopQmulB
復刻版は値段が二倍近いのでこれを主力にはできないんだろう
だがサントリーにはジョニ赤みたいな製品がほしいのも事実
6 ななしのよっしん
2015/12/13(日) 17:12:49 ID: 7uDBUghPo+
>>2
レギュラーは割る前提だからウィスキーの質求めるなら黒瓶だと思うよ。プレミアム角瓶も今はあるけど。
そもそも登場経緯も、本場に準じた良い質のを出しても売れなかったからだしねえ……
トリスもクラシック出してきたが、漸く日本人もウィスキーの質が見分けられるようになってきたからこそ、という印象が(そもそもウィスキー市場はサントリーがテコ入れするまで、日本酒同様に大凋落していた)。
7 ななしのよっしん
2016/03/31(木) 21:12:52 ID: TcG8R92eZ4
黒角終売だよー
加えてサントリーウイスキー軒並み値上げ
ストックのお買い求めはお早めに
8 ななしのよっしん
2017/01/01(日) 21:14:48 ID: m6YHahbfhI
酒税法改正時ほぼオールドと同格の2000円だった角が
定価1600円になったのはこれいかに
まあ戦略的な位置付けで角とオールドとリザーブが
あんまり近い値段じゃまずいってことなんだろうけどね
特級や改正後すぐの角はどんな味だったんだろう
9 RERA_X
2017/05/09(火) 22:27:54 ID: KQCbCQdnol
初代の角瓶が、白札よりもピートを抑えたというけど、復刻版を飲む限りはしっかりピートが感じられる。
そう考えると、初代の白札は、ヘビーピートというにはもっとピーティじゃなかったのだろうか?
山崎に行けば、復刻版が飲めるというので、今から楽しみ
10 ななしのよっしん
2020/04/29(水) 20:56:36 ID: B0Mkt9j/VZ
個人的にロックで飲むなら一番飲みやすいな
11 削除しました
削除しました ID: loGV4fQbAz
削除しました
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。