おかあさんといっしょがつらかったとは、彩野たまこによる漫画作品である。
2021年2月21日に講談社から発行された。紙書籍だけでなく、Amazon・楽天ブックス・DMMなどで電子書籍も発売されている。
子供に罵詈雑言を浴びせ、事あるごとに暴力をふるい、妄信する新興宗教に付き合わせ、挙げ句の果てに汚部屋にこもり酒に逃げる・・・
そんな“おかあさんといっしょ”にいた生活がいかに苦しかったのか。そんな環境からどうやって抜け出して、自分の人生をやりなおしたのか。
読了したあとは「家庭というものは戦場である」ということを胸に強く刻みつけられることになる。
なお、本作品の背表紙には「そんな環境からどうやって抜け出して、自分の人生をやりなおしたのか。」と書かれているが、実際にはその部分が描かれていない。
重度の酒乱で、虚言癖がある。とんでもない癇癪持ちで、夫や両親(作者にとって祖父母)を罵倒したり、息子2人(作者にとって兄と弟)や娘(作者)を罵倒しつつ体罰を与えたり、とやりたい放題である。
どうしてそのようになったのかは、作品の中盤あたりで語られることになる。
腕のよいピアニストで、ピアノレッスンをしている。レッスン相手の弟子には優しいが、身内が相手になると一気に豹変する。
新興宗教のセミナーに行くと必ず機嫌が良くなり、娘に対してレストランで御馳走をおごるようになる。
『ママの推しは教祖様 ~家族が新興宗教にハマってハチャメチャになったお話~』(作:しまだ)と何もかもが酷似している。
このため、「彩野たまこ は しまだ の別名義であり、『おかあさんといっしょがつらかった』は『ママの推しは教祖様 ~家族が新興宗教にハマってハチャメチャになったお話~』からオブラートを除去したもの」と受け止める人が多い。
掲示板
70 ななしのよっしん
2025/02/27(木) 14:29:22 ID: wnG06lrspc
こういうのは盛った方がエンタメとして成り立つからね
人は残酷なものを見たがる生き物
71 ななしのよっしん
2025/02/27(木) 22:20:11 ID: wSSjXYxnhx
「ハイハイ、カワイソカワイソ」以上の感想を持つ気にならなかった
72 ななしのよっしん
2025/07/09(水) 19:20:41 ID: L34M4rVM0a
>>67
全然違うし真逆。
告発して世間に知らせる事に一番大きな価値があるんであって個人で解決出来たかどうかは殆ど無意味
虐待される子供側が解決策を実践するなんて不可能なんだから作者側は責任なんて全く負わないし
一度世間に知られれば司法・立法・行政の皆が状況を改善して解決策を出してくれるからこそ
次から同じ問題に遭遇した個人も知識と対策を共有して問題解決出来るようになるし
だからこそ世の中のあらゆる告発は世論やマスコミや政治家に気づいて貰うのが第一目的
解決策が存在しないから世間に訴える行為を「告発」と言うんであって
「解決策とセットじゃない告発は無意味」って発想ならこの世の誰も告発なんて出来なくなるから
泣き寝入りの被害者が多発するし解決策も世間に広まらないから状況は最悪
被害者個人の自力救済なんて出来たらとっくにやってるというか、発想が甘いんだよ
提供: 森の人
提供: 水乃執事
提供: kihobonu
提供: crusade
提供: 隼隼
急上昇ワード改
最終更新:2025/08/02(土) 02:00
最終更新:2025/08/02(土) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。