ビジョナリアム単語

18件
ビジョナリアム
2.3千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ビジョナリアムVisionarium)とは、かつてディズニーランドに存在したアトラクションである。スポンサー富士フイルム
なお、本アトラクションでは、見る人、未来を開く発明などを「ビジョナリー」と呼び、「ビジョナリアム」はそんなビジョナリーの館を意味するものである。

概要

1992年オープンしたディズニーランドパリ(当時の名称はユーロディズニーランド)で初登場。ディスカバリーランド(他のパークトゥモローランドに該当する)のアトラクションであった。翌1993年4月15日東京ディズニーランド開園10周年記念日でもある)には、東京ディズニーランドでも「アメリカン・ジャーニー サークルビジョン360°」の後継アトラクションとして、トゥモローランドオープン、後にウォルト・ディズニーワールドにも設置された。
残念ながら、現在はいずれもクローズされてしまい、東京ディズニーランドの「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」などピクサーアトラクションに置き換わってしまっている。
ここでは、東京ディズニーランドのビジョナリアムについて解説する。

ビジョナリアムの前に存在したアトラクションマジックカーペット世界一サークルビジョン360°」「アメリカン・ジャーニー サークルビジョン360°」は、当時最新鋭の技術を駆使した方向360度の円筒形スクリーンを売りにしたシアターアトラクションで、どの方向から見ても映像が楽しめることができたこのアトラクションは、アメリカの様々な色を見て回るものだったが、ビジョナリアムは時旅行アメリカのみならず全世界・果てには宇宙までするストーリー形式のものとなり、さらに発展したアトラクションとなった。ゲストは、まず広々としたウェイティグルームでプレショーを見学してから、360度のシアターに移動してメインショーを鑑賞することになる。

非常に熱ファンも多いアトラクションだが、2002年9月1日に惜しまれつつもクローズした。最終演日には、多くのファンが訪れ大いに盛り上がった(関連動画参照)。
プレショーで約8分(このプレショーが始まる前にドアを閉めてしまうため、途中から入ることは不可能だった)、ショー本編が16分、加えてプレショーが始まるまでかなり待たなければ行けない点に加え、そのシアターの構成上ゲストは常に立ち見であり(車椅子利用者は、特定スペースに案内された)、プレショーを見るウェイティングエリアにも座る場所がほとんどかったなどの点があった他、現在の場面(1992年当時)から年が経ち時代が合わなくなってしまったという問題点などがあった。

こうした風景を楽しむシアター系アトラクションは、ビジョナリアムのクローズ後長らく姿を消していたが、それから実に17年の年を経て、東京ディズニーシーに「ソアリン:ファンタスティック・フライト」として復活した。

音楽は、ディズニー映画ビアンカの大冒険 ゴールデン・イーグルを救え!」のブルース・ブロートン作曲。後に「ミクロアドベンチャー!」や「ソアリン:ファンタスティック・フライト」の音楽も手掛けている。本アトラクションテーマ曲は、トゥモローランドバックミュージックとして、今でも聞く機会がある。

主な登場キャラクター

()日本語声優

タイムキーパー所ジョージ
ビジョナリアムの主人公である天才科学者。ゲストは彼の発明したタイムマシンに乗ってをするという設定である。お調子者の楽天で、失敗してもあまり気にしないため、ナイン・アイからは呆れられる場面もしばしば。
なお、所ジョージは「トイ・ストーリー」のバズライトイヤーのも担当しているが、肝心の「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」でバズを担当しているのは、デールの吹き替えで知られる声優稲葉実である。
ナイン・アイ斉藤由貴
タイムキーパーが作った、360マルチスクリーンを映し出す、自称「時をかける美少女ロボット」。かなり強気で毒舌だが、ジュール・ヴェルヌ一目惚れしてしまう乙女ナ一面も。とても頑丈で、プレショーではに落とされる、爆発に巻き込まれる、ロケット縛りつけられるなど、結構ひどい耐久実験映像がある。
ジュール・ヴェルヌ岡田真澄
SFサイエンス・フィクション)のと称される小説化で、「月世界旅行」「海底二万マイル」「八十日間世界一周」などの作者。1900年のパリ万国博覧会タイムキーパー達と出会い、当初は自分の書いた物語不可能想と思っていたが、現在ヴェルヌにとっては未来)の世界を見て、自らのが実現したことを喜ぶ。F1を乗り回したり、ヘリコプターから乗り出したり、かなりファンキーな性格。
H・G・ウェルズ青野武
小説化で、ヴェルヌと並ぶSF。「タイムマシン」「透明人間」「宇宙戦争」の作者ヴェルヌが未来から戻ってきた後、彼の考えが180度変わり、ナイン・アイらを撃して衝撃を受ける。

この他にも、フランス空港で出会った航空誘導員をフランス俳優ジェラール・ドパルデュー(玄田哲章)が演じた。彼は後に、ディズニー映画102」(実写版101匹わんちゃんの続編)で、悪役クルエラと手を組む悪徳商人役で出演している(吹き替えも同じく玄田)。

関連動画


動画は、現在トゥモローランドバックミュージック。ビジョナリアムのBGMは7:23辺りから。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: はかせ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ビジョナリアム

1 ななしのよっしん
2021/01/22(金) 03:23:47 ID: ezBA9jmKJJ
パリ万博ストーリーになってるのは、元々パリアトラクションだったからなのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0