ビャッコ単語

14件
ビャッコ
1.6千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ビャッコとは、テレビアニメ新幹線変形ロボ シンカリオン』に登場するキャラクターである。

CV:細谷佳正

概要

巨大怪物体を出現させてシンカリオンに戦いを挑む、地底世界の種族キトラルザスのエージェントの1人。エージェントの中で最も冷静で、俯瞰的にシンカリオンを観察し戦略を立てる。エージェント4人のまとめ役のような立ち位置にあり、最初は人間に対して異なる見解を持ちながらシンカリオンに挑むゲンブセイリュウを一歩引いた位置から眺めていた。

北海道函館山の戦いで初めて自ら巨大怪物体を作り出し、以後連続で巨大怪物体を出現させたり、中戦や中からの攻撃を企てるなど様々なシチュエーションからシンカリオンの適応を試そうとする。戦いを続けるうちに、自分たちも人間のように協が必要であると考え、ゲンブスザクと協して巨大怪物体を作り出し、変化のを歩もうとする。だが、宇宙に定住地を探しに行っていたトラメが戻ってきたことで事態は急変する。そして、トラメたちのリーダーであるカイレンの存在に警心を募らせるようになる。

同じ時期にイザが人間との接触を図ったことによって不信感を見せ、人間を観察する時間的余裕はいと焦りが見られるように。仲間であるゲンブセイリュウが徐々に人間との対話へ考えが揺らぎ始めている中、対話をめて単独で地底世界へとやってきた速杉ハヤトに対して一方的にこれを拒絶。地底世界に住まうサラマンダーゾラをけしかけて捕縛フィールドを破壊。対話での交渉を自ら絶ち戦い以外にないと結論付ける。ゲンブスザクから焦りを摘されるも、自ら巨大怪物体化して姿を現し、E5はやぶさドクターイエロー桜島にある本拠地へと誘いだす。

誘い通り桜島へやってきたハヤト清洲リュウジに対し、相棒サラマンダーゾラと共に迎え撃ち、決戦を挑む。だが、リュウジとの空手特訓を経てを付けたハヤトの前に徐々に追い込まれ、E5はやぶさカイサツソードによってを切断されたことで敗北を認める。「言葉のない対話」を掲げるハヤトに心を動かされるも、そのとき乱入してきたトラメによって対話が邪魔されてしまう。意を決し、トラメを羽交い絞めにして連れにする形でグランクロスを受け、ハヤトセイリュウのことを託して姿を消す。

ダメージを受けながら逃げ延びるものの、そこへ恐れていたカイレンが帰還。自らキトラルザスの古き掟に従い、帰還してきたカイレンにより胸のい石を抜かれ石化し、機停止してしまう。これまでかったレギュラーキャラの退場は、ファンに大きな衝撃を与えると同時に今後のストーリーにこれまで以上の緊感を生み出し、これをきっかけにハヤトたちとキトラルザスの戦いは新たな局面へと進む。さらに、新たに登場したエージェント・カイレンの危険さを演出することとなった。

最終話ゲンブと共に復活する。

劇場版では、カイレンらせるために地底に戻っていたが、ソウギョクの暗躍をいちく察知し、地上へ現れる。ソウギョクをぶちのめしてブラックシンカリオン オーガを強奪し、ヴァルハランと戦うシンカリオンたちの応援に駆けつけ、セイリュウブラックシンカリオン 紅とのオーバークロス合体を披露。

巨大怪物体化した形態

プレートアーマーを装着した騎士のような外見で、ゲンブの巨大怪物体化した姿とべてスタイリッシュデザインになっている。顔はのような姿をしており、蛇腹剣武器として装備。サラマンダーゾラを伴ってシンカリオンと対峙する。だが、同じ箇所をカイサツソードによって狙われ続けたことによってついに蛇腹剣を折られてしまい、敗北を認める。戦いの最中、セイリュウブラックシンカリオンで出撃することを待っていたことから、自分だけでE5はやぶさドクターイエローに勝つことは難しいと悟っていたようである。

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ビャッコ

1 ななしのよっしん
2019/07/14(日) 12:54:17 ID: 42/B6hzMQx
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2019/07/14(日) 17:07:51 ID: bGwW8GpcaO
👍
高評価
0
👎
低評価
0