大内とは、日本の苗字、地名である。奥まったところを大内といい、そこから地名となったものか。
苗字としては、茨城県から岩手県にかけて多く分布しており、特に茨城県に多い。
周防国を根拠とし、百済の聖明王の第3王子である琳聖太子の後裔と称する、守護大名、戦国大名となった大内氏が著名。
曖昧さ回避
人名
実在の人物
守護大名、戦国大名大内氏
- 大内歓寿丸(戦国武将 大内義隆の嫡子)
- 大内珠光(姫 大内義隆の嫡子)
- 大内弘世(南北朝時代から室町時代の武将)
- 大内政弘(室町時代の守護大名)
- 大内義興(戦国大名 大内政弘の嫡子)
- 大内義隆(戦国大名 大内義興の嫡子)
- 大内義尊(戦国武将 大内義隆の嫡子)
- 大内義胤(戦国武将 大内義隆の嫡子)
- 大内義長(戦国大名 大友義鑑の息子、大内義隆の養子 大友晴英)
- 大内義教(戦国武将 大内義隆の嫡子)
- 大内義弘(南北朝時代から室町時代の武将)
地名
など、日本各地に存在する。
その他
- 大内刈(柔道の投げ技)
関連項目
- 2
- 0pt