捕らぬ狸の皮算用単語

5件
トラヌタヌキノカワザンヨウ
1.4千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

捕らぬ狸の皮算用」または「取らぬ狸の皮算用」または「とらぬの皮算用」とは、ことわざ/慣用句である。

本記事の記事名は「捕らぬ狸の皮算用」になっているが、辞書などには「取らぬ狸の皮算用」の方の表記で載っていることが多いようだ。

意味としては「現実性をあまり考えない甘い見通しをもち、そしてその見通しに基づいて計画を立てる」と言ったところ。「机上の空論」という言葉に似ている。

概要

の皮どころかをまだ捕ってすらいないのに、の皮を売ったら大けすると思い込んでいる様。類の「机上の空論」と同じく、現実が見えていない、根拠がない思い込みというニュアンスが強いため、あまりいい意味で使われることはない。

転じて、まだ何も行動を起こしていないのに、起こせば自分に大きな利益が来ると思い込んでいる様子をすと解釈し、現実から逃げ想の世界逃げている「現実逃避」をす言葉だと見なす人もいるようだ。

こういった「机上の空論」「甘い想定」と言ったものは人類の歴史上の至る所について回るものであり、古くから存在するし、外国語にも類似のことわざ/慣用句は存在している。例えば英語では「Don't count your chickens before they are hatched.」(が孵化する前からとしての数に入れるな)という言葉がある。

明治39年発行の藤井男『俗論』ということわざの本には

生まれぬ前の定め。[1]

捕らぬ狸の皮算用。

の狢の直をする。[2]

まうけぬ前の胸算用。

といった4つの言葉が連続して掲載されている。[3]この4つはほぼ同じ意味合いのことわざであったかと思われるが、このうち「捕らぬ狸の皮算用」だけがメジャーなものとして残ったのは興味深いかもしれない。

こういった「甘い想定」や「思い込み」そのものは人間しもが持っているものであり、また「未来ポジティブに考えて行動を促す」ものとも言えるため、「即ち悪」というわけではない。しかし甘い想定や机上の空論に基づいて行動すれば当然失敗して二進も三進もいかなくなることも考えられる。そのため、こういった「とらぬの皮算用」的な言動をとりすぎると、周囲の人間からは「大丈夫だろうか?」と不安視されたりと、あまりいい印は持たれないかもしれない。

の皮を本当に捕って思ったよりからないと絶望するよりは、わざと捕らずに見たまま生き続けたほうがマシな気もするため、決して否定は出来ない。この辺は宗教とも似ている。調べたところだとの相場は1着につきどが10003000円であったが、1着10~30万円で売れると思い込んだまま死ぬのもある意味幸せと言える。

の皮が売れないことを知った上で、ならば数を増やしたり質をよくしたりで勝負しようなどという更に気合いを入れた考えが出来るタイプであれば話は別だが。

関連項目

脚注

  1. *」とは「むつき」「おしめ」「きょうほう」などと呼び、産着やおむつのこと。新生児の死産率が少なくなかった時代を反映しているものか。
  2. *「狢」は「むじな」と呼び、アナグマやタヌキなどをす。「直」とはこの場合は「あたい」と読んで「価値をはかること」を意味するのではないかと思われる。
  3. *俗諺論 - 国立国会図書館デジタルコレクションexit より引用

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

宝鐘マリン (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ミートスパ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

捕らぬ狸の皮算用

1 ななしのよっしん
2022/01/22(土) 17:07:18 ID: hqGcn832j0
初版と次版のクオリティの差がすごい

Google検索すると「取~」が13万、「捕~」が5.6万、「と~」が2.3万だし、冒頭にある通り「辞書などには「取らぬ狸の皮算用」の方の表記で載っていることが多い」から記事名も「取~」にした方がいいと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2022/04/27(水) 15:43:21 ID: qC/jdk0X+/
ところでの皮ってそんなに高く売れたのだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2022/04/27(水) 15:59:30 ID: VqEjwdt1T0
昔から高級品だった。しかしはくせが強くて微妙らしい。
同じ穴の狢ことアナグマは毛皮は微妙だがジビエとして今でも重されているらしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0