湯沢町単語

14件
ユザワマチ
1.5千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

湯沢町とは、新潟県南魚沼の町である。

概要

湯沢町(2014年8月1日時点)
面積 357.00km2
人口 8287人(推計)
町の木 ベニヤマザク
町の コスモス
隣接
市町村
南魚沼市十日町市
南町、
群馬県
吾妻中之条町、
利根みなかみ町
長野県栄村

新潟県中部最南端に位置し、関東地方から上越新幹線関越自動車道新潟入りすると最初に通過するのがここである。
名から「越後湯沢」と呼ばれることが多い。これは秋田県湯沢市と区別をつけるためである。

町として誕生したのは1955年のことであるが、それ以前から湯沢温泉地として古くから知られていた。「湯沢」と言う地名も平安時代温泉が湧出したことに由来する。その後、江戸時代になると越えの手前であることから宿場町へと発展。昭和になると温泉掘削にが入るようになり、越後湯沢温泉へと発展。さらには川端康成小説」によって「越後湯沢」の名前は全的に知られるようになった。
温泉前から広がっているのだが、新幹線前から温泉があるのは当熱海駅ぐらいでしい。

スキー場の数も多く、代表的なもので苗場スキー場、かぐらスキー場、神立高原スキー場、ガーラ湯沢スキー場、湯沢高原スキー場などが挙げられる。このうち、苗場スキー場は毎年松任谷由実ライブを開催しているほか、フジロックフェスティバルの会場となっている。ガーラ湯沢スキー場はJR東日本開発したスキー場で、上越新幹線で1本でスキー場のの前で来れるため利便性が良い。

別荘地としても知られており、バブルの時期には新潟日報の特集のタイトルから「東京都湯沢町」と呼ばれるぐらい別荘やリゾートマンションが多く建設された。
このほか、沼産コシヒカリ日本酒の産地として知られている。

ちなみに人口は約8000人と少ない。これは新幹線がある自治体の中では最も少ない(ミニ新幹線を含めると山形県北村大石田町が最も少ない。ちなみに2016年3月からは青森県津軽今別町が最も少なくなる)。これは立地の問題から観光以外にを入れることが難しいためである。

交通

鉄道

中心となる越後湯沢駅で、上越新幹線の「とき」の大多数と「たにがわ」(全て東京方面)の全列車が停する。
これは越後湯沢駅自体の利用とは別に北陸地方への連絡特急である「はくたか」が発着しており、乗り換えの需要があるためである。このため、乗り換え越後湯沢駅名前を知っている人も多いことだろう。ただし、2015年3月北陸新幹線開業後は関東北陸の移動が北陸新幹線に移行するため、乗り換えを含めた利用客は減するものと思われる。

道路

関越自動車道国道17号東京新潟を結ぶ大動脈であり、多くのが行き交う。

バス

一般の路線バスとしては南越後観光バスが営業している。季はスキー場へのアクセスのために増便が行われる。「宮野原線」は新潟県長野県を結ぶ一の急行バスである。

高速バス西武バス越後交通新潟交通の共同運行による東京新潟間の路線が湯沢IC併設の湯沢バス停に発着する。なお、湯沢バス停越後湯沢駅の間は徒歩約30分、バスタクシーでは約10分かかる。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

湯沢町

1 ななしのよっしん
2022/11/15(火) 18:31:28 ID: ggA/yVquW4
新幹線が通るで最もスキー場に行きやすいと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0