1 ななしのよっしん
2009/11/22(日) 21:41:49 ID: 7EoPWT9vqm
元々の意味は書かないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2010/02/15(月) 09:39:30 ID: jG1o7dHzFv
>>sm9692687exit_nicovideo

ちえPメンバーになったのなら、追加記述をお願いしたいです…!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2010/05/31(月) 04:38:19 ID: 2+quGh7NgM
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2010/06/23(水) 23:09:48 ID: LrfPZ6NIQb
もともとはヒッチコックが使っていた言葉の一つで、ストーリーの構成上ただ単なる入れ物にすぎないものを
例えば追ってくるモンスターはどんなものでもいい、ジェイソンだったりゾンビだったり地球外生命体でもいい
重要なのはその恐怖を上手く演出すること、モンスターに囚われ過ぎると観客がそのホラーに集中できないから、ってのがヒッチコックの作劇術

細かい所に拘りすぎて、見せなきゃいけない演出が疎かで本編gdgdってのは頂けません、ってのがヒッチコックが言いたいことではないかと思いますかしこ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2010/07/16(金) 19:27:32 ID: KIAP/EZT/6

 新番組 「 刑事マクガフィン 」 ご期待下さい。


👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2010/07/25(日) 17:20:23 ID: TcKztIFWgB
ハイランドライオンを捕まえる具だっけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2010/08/12(木) 22:55:52 ID: aaEKlTrH7D
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2010/09/02(木) 10:59:40 ID: njY7Z1O4Gv
>>6
そのスコットランドだかイングランドだかの小噺が元になって作られた単なんだっけ?マクガフィン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2010/10/06(水) 13:33:54 ID: VYi+yfvpox
>>4
怪獣の暴れる原因はどうでもいい
怪獣で大暴れして破壊する事こそが重要だ
みたいなそんな感じ?
まあ初期のゴジラはむしろ暴れる原因にこそ意味があったけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2010/10/11(月) 14:57:13 ID: Ft06G/qmkF
活動終了みたいで残念
とはいえ、それぞれが創作を辞めるわけではないですから、
今後も楽しみにしています。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2011/01/14(金) 12:39:27 ID: TI4ahFHD1T
絵師を務めてた人が「ゆりうさぎ」で活動するそうだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2011/02/06(日) 20:31:51 ID: TdO6SNttXk
サクラダリセットでのマクガフィンの扱いは面かった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2011/03/23(水) 00:59:53 ID: Jtgt3KA/EE
マクドナルドの新商品だと思っちまった……orz
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2011/05/10(火) 18:10:29 ID: a57dLhJiXw
>>9
ゴジラマクガフィンかは映画をどう見るかによって異なる。
ゴジラを反核映画としてみるなら、を破壊する脅威が核兵器から生まれたこと(=ゴジラの正体)こそが重要。しかし単なるパニック映画としてみるなら、ゴジラ悪な怪獣ありさえすればよく、核からうまれた々は理由付けに過ぎない。
円谷英二創作意図は前者であったらしい。

敵役は基本的にマクガフィンであることが多いので、マクガフィン「ではない」ものを挙げていったほうが分かりやすいかも。

ドラクエで言うと、
エスタークマクガフィン(正体がストーリーに直結しない)で、
デスピサロマクガフィンではない(正体がストーリー上重要)。

まどか☆マギカでは、
Oktavia von SeckendorffKriemhild Gretchenは正体がストーリー上重要なのでマクガフィン「ではない」魔女
その他の魔女は正体がわからなくてもストーリー上問題はないのでマクガフィンということになる。
ワルプルギスの夜は最後まで魔女のままだったが、これは彼女マクガフィン性を強調するためと思われる。

マクガフィン「である」ものの例としては、時代劇悪代官が融通する抜け荷の品や、忍者が奪ってくる密書。いずれも重要なのは「悪代官が悪いことをしていること」や「忍者ミッションを受けたこと」であって、その中身はどうでもいい

ドラえもんで言うなら、ママのび太に言いつける「おつかい」もそう。のび太が(嫌々)外出するきっかけがあれば、お使いの内容は何でもよい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2011/05/23(月) 14:38:10 ID: z70fRoaMIL
かみちゅ!ゆりえ様が何の神様かってのも、これのことなのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2011/06/27(月) 11:21:54 ID: 8l0qXVEhaJ
記憶に残ってるのは機動戦艦ナデシコゲキガンガーかな。勧善懲悪的な熱血アニメであれば何でも良かったハズだし。

あと、セカイ系作品においては主人公達の心理描写以外の要素は全てマクガフィンと言えるかも。
最終兵器彼女におけるちせの具体的なとか、沙耶の唄における沙耶の正体とか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2011/06/27(月) 11:24:05 ID: 8l0qXVEhaJ
それと、初代マクロスの「、おぼえていますか」は作中においてもマクガフィンとして扱われているという稀有な例だと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2011/06/27(月) 11:43:26 ID: iNHflaHAk+
少なくとも作中では意味を帯びてたと思うけど
そうでなけりゃ、わざわざ古代を歌にせんでも、ミンメイの最新ナンバーかなんかでも良かったわけじゃん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2011/07/31(日) 00:14:39 ID: WnHKVNOr1F
>>16
ゲキガンガーは作劇上でもかなり重要な位置(それをネタ総集編やらOVAやら作ってる)な上に
少なくとも「ロボットアニメ」でなければいけなかったり(兵器モデル)と
他に置き換えがきくかといわれるとかなり微妙な気が
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2011/10/03(月) 16:55:40 ID: LRv0HVxebK
ゲキガンガー戦争における宗教とは何か、といったものを描くためのものだとすれば、アニメである必要すらかっただろうが、兵器デザインに関わってくるとか、アキトガイキャラなどの要素を考慮すると熱血ロボアニメでなくてはならなかった気もする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2011/10/21(金) 18:50:51 ID: Z6WUHJ4zus
ゲキガンガー劇中作である→地球木星に共通する情報である→熱血ロボットアニメである、と言った具合に何段階も情報の絞り込みができて、且つそれが全て重要な要素な訳だから、マクガフィンとは言えないんじゃないかな
地球木星で共通した情報ありさえすればいい」くらいまでいいかげンになってくればマクガフィンと言える気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2012/04/12(木) 10:21:18 ID: a6EJGamgQc
ゲキガンガーがうんぬんって話題マクガフィンからはズレた話じゃないか?

マクガフィン意は「マクガフィンなんか描写しても読者は退屈だぜ」ってことだろ?
代用できるかどうかはもののたとえってだけでさ

それなのに設定を描写することに意味があるゲキガンガーを他のロボット物でもいいんじゃないかって・・・
それってマクガフィン旨を見失ってる気がするんだが

👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2012/04/12(木) 10:30:47 ID: a6EJGamgQc
書き忘れた。ちせマクガフィンだとも思う
サヤの唄は遊んだことないので、正体がどれくらい物語軸と絡んでるのか分からないけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2012/04/12(木) 10:34:36 ID: Jbd2BgEaXJ
マクガフィンの例としては同じジーベックロボットアニメ作中劇である「機動侍ゴウバイン」の方が適当であるな。
小楯衛読書で、実は父親の保が書いている」ということだけが重要であり、
具体的にどんな内容なのか、どんな登場人物がいるかは作中描写からは一切わからず、またそれが本編を視聴するうえで全く支障をきたすことはない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 1get
2012/04/13(金) 10:44:12 ID: N05JthzZiL
>>sm9080938exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2012/05/10(木) 16:22:21 ID: K3ydQ3lqjz
書類を盗もうが宝石を盗もうがとにかく盗むことの描写だけを見せたいなら
そのときの書類や宝石マクガフィン
書類や宝石に何か意味があってそれが物語に絡んでくるならもうその書類や宝石マクガフィンじゃない

設定なんてどうにでもなるから書類や宝石じゃなくてもいいじゃん、意味があってもマクガフィンでしょというのはズレた意見
要は何でもかんでも代えが利くからマクガフィンでしょと解ったな口はきけないってこと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2012/05/31(木) 11:42:42 ID: EFKfQRj1NX
>>26に同意
文字使いたいだけのがよく使ってる気がするなぁ
メアリースーしかりマクガフィンしかりクレショフ効果しかり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2012/09/14(金) 01:59:57 ID: X+0cv3LwK+
この単を知ったときに一番最初に思い浮かんだのが
最終兵器彼女における戦争って割とどうでもいい要素だなってことだった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2012/09/14(金) 02:11:15 ID: hDBz/DBmcL
東映アニメだと販促アイテムだったりする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2012/10/05(金) 01:21:51 ID: yNhZOPlf8c
>>28
確かにどうしの戦争じゃなくても、異人が攻めてきてもいいしテロ集団でもいいもんな
そう考えるとセカイ系日常恋愛、心のっていうのがだったテーマだってことがわかりやすい
👍
高評価
0
👎
低評価
0