BFVとは、FPSゲーム「バトルフィールド ベトナム」(Battlefield Vietnam) の略称である。バトルフィールドシリーズの第二作目にあたる。
略称が同一である最新作「BFV」については「Battlefield V」の単独記事を参照。
これがバトルフィールドベトナムだ!
ベトナムでの戦いを想う時...俺は気持ちの高まりを抑えることが出来ない
前作Battlefield1942にのめり込んじまった仲間も多いと思うが、第二次世界大戦以降20年以上の歳月は戦争の様相を思いっきり変えちまった。
ど う だ い!
この人間としてのギリギリの緊張感、体験してみてぇとは思わないか?
Battlefieldシリーズの新しい舞台はズバリ・ベトナム!! その名も「バトルフィールドベトナム」だ!
使用可能なビークルやアイテム
もちろんファントムやミグなどのジェット戦闘機や様々な軍用車両、M16やАК(アーカー)47など今も世界で活躍する銃器...さらにはC4爆弾や対人地雷などの物騒なアイテム、様々な近代兵器が扱える。
兵科
「突撃兵」「狙撃兵」「対戦車兵」「工兵」のどれかとして参戦することになるが、それぞれに戦い方が違うことに
気 を つ け な よ !
陣営
あぁ、そうそう。この戦いに参加するのは俺達「アメリカ兵」だけじゃねぇんだ。俺達を散々悩ませやがる「北ベトナム兵」「ベトコン」として戦う事もできるぜぇ。そんな時には『あの薄汚ねぇブービートラップ』や野蛮な武器を使って姑息に戦うことだなぁ!ただし、俺達や「南ベトナム軍」のように強力な近代兵器などは望めんがなぁ!
BFVの特徴
戦車や船艇をヘリで運んだり、車輌の搭乗員が攻撃したり、Battlefield1942ではできなかった戦術で相手を叩き潰すのも
快 感 だ ぜ ぇ ~ !
兵士の出現地点の一部は自在に設定できるようになった。戦況に応じて拠点を動かせば同じマップでも戦い方が変わるからなぁ。飽きずに様々な戦闘が楽しめるんデ☆
マルチプレイについて
も ち ろ ん、コイツはBattlefieldだからなぁ。オンライン対戦は思いっきりアツいぜ!
例えば極端な話、武器を狙撃銃に制限するとか、マップ上の様々な設定も出来るしマルチプレイも色々に楽しめるぜぇ!
映像、音楽などBFVの魅力
ここにあるのは映像もあらゆる音声も、そしてあらゆる設定、音楽さえもが...
ど う だ い!
正にベトナム戦争の息遣いを感じさせる、圧倒的な臨場感だろう!名作揃いのベトナム戦争映画さえも凌ぐリアルなBattlefieldで...
空を!
ジャングルを!!
こいつは・・ たまんねぇぜ!!!
概要
...と、かなり力が入った意欲作だ。マップエディタも付属しており、前作BF1942よりもグラフィックは向上し、UIも改善されている。ビークル操作中にラジオを掛けられる上にお気に入りの曲をmp3形式で流すことも可能。
ただし、売上は微妙らしく、たまに黒歴史扱いされる。衛生兵が削除されたり、トンネルを掘ってリスポーンポイントを設定できるなど、後の無線ビーコンによるリスポーンポイントの設置も今作で導入された。(ただし使用できるのは、北ベトナム軍工兵のみ)また、リペアツール(ガスバーナー)での対車両攻撃もBFVが初(使用できるのはアメリカ軍工兵のみ)。なお、ヘリで船艇や車両を運搬できるのはBFVだけである。
ニコニコ動画においては、高い自由性を利用した戦車のレースゲームなど、本来とは少しハズれた楽しみ方がある。とはいうものの、真面目にプレーしていてもネタ全開なのがBFVの魅力である。
現状、稼働サーバー数はシリーズ最小規模なので思いっきりアツいオンライン対戦を楽しむことは難しい。
関連動画
関連項目
- 5
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/bfv