おやっさんとは、
ここでは2について解説する。3についても触れる。
正体不明のヒーローである”仮面ライダー”の正体を知っている数少ない人物であり、ショッカー等敵軍団との戦闘のサポート及び、精神的支えとしての役割を担う。義父、師匠とも呼べる役割の人物。
元々は「おやじさん」と呼ばれていたが、演者の発音が時になまって聞こえたため、視聴者からは次第に「おやっさん」として認識されるようになった。
立花藤兵衛個人について詳しくは該当記事を参照されたい。
立花藤兵衛は「仮面ライダー」初期には喫茶店「アミーゴ」を経営しており、仮面ライダー本郷猛はここを拠点/帰る場所として活動していた。
その後も、藤兵衛は職種を変えつつも何らかの施設(店舗、組織)の代表者として活動しており、彼と関係した歴代のライダーの多くはこの施設に出入りすることで物語を展開した。
各話、冒頭で怪人の暗躍が描かれた後、「喫茶店」でくつろぐライダーと応対するおやっさんのシーンとなり、その後事件の情報が飛び込む流れがお約束となっていた。
立花藤兵衛が登場しないシリーズにおいても、ライダーにとって支えとなる人物および、出入りする施設が登場している。
この項目では、この人物をそのシリーズにおける「おやっさん」、施設を「喫茶店」(に相当するもの)として扱う。
各シリーズの設定や展開によっては、おやっさん及び「喫茶店」が存在が存在しない、もしくは役割が弱い場合もある。
逆に、特に平成シリーズにおいては、ライダー数の増加や設定の多様性により、同時に複数のおやっさんと「喫茶店」が存在する場合もあり、おやっさんのポジションに女性が当てはまる場合もある。
BLACK以降、ライダー変身者の理解者ではあるが、ライダーの正体はおろか戦いが起こっていること自体を知らずに生活しているおやっさんがみられるようになる。しかしこの場合も、ライダーの「帰る場所」を提供するという最も重要な役割を担っていることがほとんどである。
少年ライダー隊設立以降の伝統として「喫茶店」の店舗の奥や地下が秘密基地となっている場合も多い。
おやっさんポジションに限らないが、立花藤兵衛にあやかりタチバナの名をもつ人物や施設もいくつかみられる。
ここでは歴代仮面ライダーシリーズに登場するおやっさんの役割に相当する人物及び、ライダーが拠点とする「喫茶店」に相当する施設を列記する。
※名前が「タチバナ」、呼称が「おやっさん」、施設が「喫茶店」、役職が「マスター」(に準じるもの)であるものは太字で示した。秘密基地機能をもつ「喫茶店」には★を付けた。また、仮面ライダー図鑑において、おやっさん枠で登録されている人物には名前の前に◎を付けている。
「仮面ライダーシリーズ」以外の作品に登場するおやっさんと呼ばれている人物。
ポジションや作品の時期から考えて上記の立花藤兵衛に影響を受けたと思われる。主人公のサポート役をしている人物(特にメカニック)が多い。
掲示板
28 ななしのよっしん
2020/04/19(日) 10:31:44 ID: 10GvWmIObL
飛電製作所は今回で不破諫も所属するようになったけど、現在の展開から察するに某キャラも製作所に所属する可能性が見られたので、現在は様子を見て再来週あたりで追加編集を行うべきと思われます。
29 ななしのよっしん
2020/10/25(日) 23:28:30 ID: 10GvWmIObL
セイバーのノーザンベースにおけるおやっさんポジションについてなんだけど、
確定しているソフィアと尾上に加えて大秦寺も該当していると思われ。
30 ななしのよっしん
2021/04/03(土) 09:41:07 ID: 10GvWmIObL
風都探偵のアニメ化が決定したけど、
これに伴い本編後のスピンオフ及び風都探偵でのたまり場ポジションを加筆しても良いでしょうか?
風都探偵は映像化される関係でリストに含んでも良いと思われますし。
提供: 核砂糖入り紅茶
提供: ていく
提供: べよ
提供: 31日
提供: ゆんなの
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/26(土) 00:00
最終更新:2025/04/26(土) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。