みすゞ潮彩 単語


ニコニコ動画でみすゞ潮彩の動画を見に行く

ミスズシオサイ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

みすゞ潮彩とは、かつて運行されていた観光列車である。後継となる「◯◯のはなし」についても記述する。

概要

2007年山陽本線山陰本線で運行を開始した観光列車で、下関駅長門市駅仙崎駅を結ぶ列車
気動車が充てられており、使用車両キハ47系1107,46を種としたキハ47系7003,7004がに使用されている。番号上は瀬戸内マリンビューの続番だが、瀬戸内マリンビューと違うのは改造瀬戸内マリンビュー編成ほどは行われておらず、また一般車両との併結もある事である。車両下関総合車両所所属。

名称は長門市下関市に縁のある詩人金子みすゞから取られている。

編成は2両編成であり、内では売店にてメイド服姿の販売員が販売を担当している(土日の1・2号のみ)。
運行区間は新下関駅下関駅滝部駅仙崎駅。運行は臨時列車であるが基本的には毎日2往復であり、そのうち上下1本は快速として運行されている。

2017年1月29日に運行を終了後、使用車両リニューアル改造を実施。「◯◯のはなし」として同年8月5日に運行を開始した。

◯◯のはなし

2017年の「幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン」を機に運行開始となった。前述の通り「みすゞ潮彩」編成をリニューアル改造したキハ47形7000番台を使用している。
運行区間は新下関駅東萩駅で全定席。往路の仙崎駅への乗り入れは止となったが、長門市駅仙崎駅行きとの接続が図られている。

ただし、2023年6月豪雨被害により山陰本線の一部区間が設備損傷で不通となっているため通常区間での運行を取りやめ。2025年1月期には山口線新山口駅津和野駅間)に区間変更したうえで運行される。

関連動画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
政治[単語]

提供: 懐古厨

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/14(月) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/14(月) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。