くにびき(列車)単語

クニビキ

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

くにびきとはJR西日本が運行していた列車名である。

概要

くにびき列車名は、山陰本線特急列車名として過去に使用されていた。

くにびき定時出雲市駅以西の特急列車は、米子出雲市益田長門市博多間のいそかぜ米子出雲市益田小郡間のおき3往復(と米子駅以西は寝台券不要の特例が設けられていた浜田駅発着の寝台特急出雲)のみであった。その為、1988年青函トンネル開業に伴う全規模のダイヤ正にて益田駅からの上り始発と下り最終の特急列車として新たに設定されたのがこのくにびきである。使用車両キハ181系であった。

1996年には米子駅発着であったくにびき鳥取駅まで足を伸ばす事になる。これは京都駅発着で鳥取米子間も運行していた気動車特急あさしお嵯峨野線電化に伴い城崎駅発着の電車特急きのさきに変更され止された為に、同区間の特急列車が消滅する事となったのでその救済の意味合いがあった。ちなみに鳥取米子間のみ運行する特急いなばも同時期に設定されている。

しかし翌1997年智頭急行線経由で岡山~上鳥取間を運行する特急いなばが設定された事に伴い、前述のいなば鳥取県完結くにびきとなる。ここから出雲(=島根県)の神話である「くにびき」と運行区間とでズレが生じるようになる。

2001年には米子益田間が高速化された事と新であるキハ187系が投入された事を機に列車名もスーパーくにびきと変更される。ところが2003年鳥取米子間の高速化工事完成に伴い同区間の特急列車が3往復から7往復に増発された際に、島根県に関連する列車名であるのに大半の列車鳥取県内も運行しているのがいけなかったのか、かつて山陰本線を運行していた(スーパー)まつかぜへと列車名を変更されてしまい、くにびき列車名は15年で消滅してしまった。

廃止直前の運行形態

停車駅

参考としておきとの合計停本数も記載する。小数点がある物については下りの停本数が上りにべて1本多いという事を意味する。








































下り 3 3 5 3 4 3 3 4 4 1 2 4 1 4 1 4
上り 3 3 5 3 4 2 1 4 4 1 1 4 0 4 1 4
特急合計 3 3 8 6 7 4 3 7 7 1 3 7 2.5 7 3.5 7
参考:翌日からのスーパーまつかぜ本数
下り 5 5 5 3 4 2 3 4 4 2 2 4 1 4 1 4
上り 6 6 6 3 4 2 1 4 4 2 1 4 0 4 1 4
特急合計 7 7 8 6 7 4 4 7 7 2 3 7 2.5 7 3.5 7

列車名の由来

出雲に伝わる引き(くにびき神話より。

列車名の変遷

1988年3月 米子益田間にくにびきが1往復設定される。
米子 - 江 - 出雲市 - 大田市 - 江 - 浜田 - 益田

1996年3月 鳥取益田間に運行区間変更

1997年11月 鳥取米子間を運行していたいなばを名称変更する形で2往復となる。

2001年7月 鳥取益田間2往復・鳥取米子間1往復。米子益田間2往復運転に増発。また、新投入で名称を5往復共にスーパーくにびきに変更。

2003年10月 スーパーくにびきの名称を全てスーパーまつかぜとする事でくにびきスーパーくにびき列車止。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP