ゴーストタイプとは、ゲーム「ポケットモンスター」シリーズに登場するポケモンのタイプの一つである。
キクコ | マツバ | フヨウ | メリッサ | シキミ | アセロラ |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オニオン | ライム | ||||
![]() |
![]() |
\攻 防\ |
攻撃側のタイプ | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノ | マ ル |
ほ の お |
み ず |
で ん き |
く さ |
こ お り |
か く と う |
ど く |
じ め ん |
ひ こ う |
エ ス パ | |
む し |
い わ |
ゴ | ス ト |
ド ラ ゴ ン |
あ く |
は が ね |
フ ェ ア リ | |
||
防 御 側 の タ イ プ |
ゴースト | × | × | △ | △ | ○ | ○ | ||||||||||||
ゴースト/ ノーマル |
× | × | △ | △ | × | ○ | |||||||||||||
ゴースト/ ほのお |
× | △ | ○ | △ | △ | × | △ | ○ | ▲ | ○ | ○ | ○ | △ | △ | |||||
ゴースト/ みず |
× | △ | △ | ○ | ○ | △ | × | △ | △ | ○ | ○ | △ | |||||||
ゴースト/ でんき |
× | △ | × | △ | ○ | △ | △ | ○ | ○ | △ | |||||||||
ゴースト/ くさ |
× | ○ | △ | △ | △ | ○ | × | △ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
ゴースト/ こおり |
× | ○ | △ | × | △ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
ゴースト/ かくとう |
× | × | △ | ○ | ○ | ▲ | △ | ○ | ○ | ||||||||||
ゴースト/ どく |
× | △ | × | ▲ | ○ | ○ | ▲ | ○ | ○ | △ | |||||||||
ゴースト/ じめん |
× | ○ | × | ○ | ○ | × | ▲ | △ | △ | ○ | ○ | ||||||||
ゴースト/ ひこう |
× | ○ | △ | ○ | × | △ | × | ▲ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
ゴースト/ エスパー |
× | × | △ | △ | ◎ | ◎ | |||||||||||||
ゴースト/ むし |
× | ○ | △ | × | △ | △ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
ゴースト/ ドラゴン |
× | △ | △ | △ | △ | ○ | × | △ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
ゴースト/ あく |
× | × | △ | × | ○ | ||||||||||||||
ゴースト/ はがね |
× | ○ | △ | △ | × | × | ○ | △ | △ | ▲ | △ | ○ | △ | ○ | △ | △ | |||
ゴースト/ フェアリー |
× | × | ▲ | ○ | × | ○ | |||||||||||||
防/
/攻 |
ノ | マ ル |
ほ の お |
み ず |
で ん き |
く さ |
こ お り |
か く と う |
ど く |
じ め ん |
ひ こ う |
エ ス パ | |
む し |
い わ |
ゴ | ス ト |
ド ラ ゴ ン |
あ く |
は が ね |
フ ェ ア リ | |
|
攻撃側のタイプ |
\防 攻\ |
防御側のタイプ | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノ | マ ル |
ほ の お |
み ず |
で ん き |
く さ |
こ お り |
か く と う |
ど く |
じ め ん |
ひ こ う |
エ ス パ | |
む し |
い わ |
ゴ | ス ト |
ド ラ ゴ ン |
あ く |
は が ね |
フ ェ ア リ | |
|
ゴースト技 |
× | ○ | ○ | △ |
シャドーダイブはギラティナ専用の物理技。ゴースト技最大威力。
2ターン掛かる攻撃技が使われない理由の一つ「まもる」を貫通する効果は大きい。主に耐久型のギラティナが使用する。
ゴーストダイブは第6世代から追加された上記のシャドーダイブの廉価版。言わばゴースト版そらをとぶ。
相手依存のポルターガイストを除くと最大威力の汎用物理技だが、2ターン掛かるという意味でやはり耐久寄りの技であると言える。
そらをとぶ等と異なりまもるみきりは怖くないが、ノーマルタイプにこられると無効化されてしまう。
第8世代では1ターン目に攻撃を回避できる性質を利用してダイマックス枯らしとしての使い道が生まれた。ドラパルトはこれ以外に碌なゴースト物理技がないがダイマックス時に限りこの問題を解消できる。
鎧の孤島で追加された技。
敵の装備アイテムを操って攻撃する。成功時にはアイテム名がアナウンスされる為、おみとおしのように相手が何を持っているのかがわかる一石二鳥の技である。
技の性質上丸腰のポケモン相手には必ず失敗するので相手がアイテムを能動的に消費する手段を有しているか否かなどをしっかり判断して使う必要がある。おみとおしを持つヨノワールならばその辺の判断は比較的しやすいか。
待望の高威力ゴースト物理技だがヒトツキ種、ミミッキュ、ドラメシヤ種といった第8世代環境のメジャー所は悉く習得不可能であり、彼等に枠を取られがちな中堅以下のゴースト物理アタッカーに対する救済としての側面が強い技である。特に奇石サマヨールとは攻撃面での差別化が要求されていたにもかかわらず一致物理技がシャドーパンチ止まりだったヨノワールにとっては朗報と言える。
実質ゴースト物理最強技。
物理ゴーストアタッカーのヨノワール、ゴルーグはこの技を覚えないので、ギルガルドやジュペッタが使用する。
ゴルーグには必要ない技だが、ヨノワールが覚えないのは少々痛い。ゴーストタイプの物理攻撃はかなり冷遇されているといえる。実体がないと考えれば仕方ないともいえるが。
サブウェポンとしては、つじぎりとの選択で格闘タイプ、ノーマルタイプに採用される。交代先のノーマルに無効化されないのがつじぎり、交代先の格闘・フェアリーに半減されないのがシャドークロー程度の差。テラキオン等の存在を考えるとやや価値は上がったといえる。カクレオンに持たせへんしょく+スキルスワップの後にシャドークローを連発するというコンボにも用いる。
第3世代より登場したゴーストタイプの物理技。
主な使い手はシャドークローを覚えないヨノワールやゴルーグなど。
ゴルーグは特性てつのこぶしの場合シャドークローを超える威力となるが、ヨノワールは鎧の孤島の教え技でポルターガイストを習得するまでは威力60のこの技が最高威力のタイプ一致物理技だった。
シンプルな先制技。ジュペッタ、ヨノワール、エルレイド、ヌケニンなどに採用される。
一応ムウマージなど特殊アタッカーも覚える。
グラフィック上はそう見えないが接触技である。うっかりヌケニンでサメハダーに突撃したりしないよう注意。
ルナアーラ・月食ネクロズマが使用可能な、ゴーストタイプ特殊最強技。
ゴーストタイプに加えてかたやぶり内蔵という異常なまで通りの良さを誇るが、シャドーボールに比べPPがかなり少ないためその点には注意が必要。
尚、ソルガレオやルナアーラ自身の持つ「メタルプロテクト」「ファントムガード」は無効化できない。
ゴーストタイプ特殊最強技。
ゲンガーやムウマージのメインウェポンだが、所詮威力80なため特攻130を誇るゲンガーでも大した火力は出ない。
同族対策にエスパータイプのサブウェポンにもよく選ばれる。第2世代に初登場したが当時のゴーストタイプはみんな攻撃<特攻だったので、当時物理技だったこの技をまともに扱うことが出来なかった。3世代ではジュペッタやヌケニンのメインウェポンであった。第4世代からは特殊技になり、今までのゴーストタイプも使えるようになった。
なお第4世代で特殊技になるまでは「追加効果で特防が下がる物理技」というちぐはぐな効果の技だった。
特殊アタッカーの習得者も多かったことから全くの無駄にはなっていなかったかもしれないが。
第5世代で登場。条件が整えば火力が高い。ゴルーグ、ミカルゲ等を除き大半のゴーストは覚える。
ゴーストタイプは催眠術、鬼火、電磁波といった状態異常技の使い手が多い点は相性がいい。
第5世代までは威力が50しかなく小回りの効かなさからシャドーボール安定だったが、第6世代からは素の状態でも威力65まで出せ、状態異常という緩い条件で威力130が狙えるので、初手で補助技を使うことが多いか耐久型のゴーストタイプならこちらもアリか。
初代からある由緒正しいゴーストタイプの技の一つ。
攻撃系のステータスに関係なくダメージを与えることができるため、耐久型ポケモンのダメージソースに向いている。
眠っている相手にダメージを与える、文字通り「悪夢」。第2世代では技マシンが存在した。
ダークライが使用すると、特性「ナイトメア」も併せて相手のHPをゴリゴリ削ることができるが、ねむり状態が弱体化した最近では使用されることはほとんどない。
ちなみに、英語版ではこちらの技が「Nightmare」という名称である。特性「ナイトメア」は「Bad Dreams」という名称となっている。
ストーリー中では最も厄介なゴーストタイプの補助技。ゴーストタイプの殆どが覚える。命中100の混乱技で、いばるのようなリスクもないので安心して撃てる。野生のゴルバットにあやしいひかり→くろいまなざしをやられて「UZEEEEEEEE!!」となった人もいるだろう。対戦でもやられると厄介。混乱は引っ込めると直るので、相手の交換を誘う技にもなる。
みちづれと似たような効果を持つ技。
基本的には相手をひんしにさせる効果であるみちづれの方が有用であるが、こだわり系アイテムを持つ相手に使用し、後続の味方の積む起点を作るといったような使い方もできる。
第4世代まではゴーストタイプの技ではなく「???タイプ」と言う分類だったが、第5世代でゴーストタイプの技に変更されている。
通称「鈍い」。ビルドアップのような積み技だが、鈍くなるデメリットがある。
すばやさが低い代わりに耐久力と攻撃力に優れたポケモンと相性が良く、カビゴン、ブラッキー等が攻勢に転ずるために使ったり、ハガネールが遅いほど威力の上がる「ジャイロボール」に繋げたり、すばやさの高いミルタンクが「相手の攻撃が飛んでくる前に硬くなる」ために使ったりもする。
第2世代においてはこの技が、基本的にわざマシンを使えるポケモンであればどのポケモンでも覚えさせることが可能であり、タマゴによる引継ぎのお手軽さ、努力値の仕様もあり使用率はとても高かった。ある意味第2世代のカビゴン、ルギアを象徴する技。現在も第2世代ほどではないが覚えるポケモンは意外と多い。クロバットなど思わぬポケモンがのろってきたりするか?
自らの体力を削って相手にのろいをかける。本来の意味での「呪い」。
相手に継続的にダメージを与える技の中で最大ダメージ量だが、自身のHPを削るデメリットは大きく、死に際や自主退場に使う技としても中途半端。「いたみわけ」とコンボにする手もあるがリスクは高い。
第6世代で追加された、他のポケモンをゴーストっぽくする技。
みずびたしと異なりタイプ追加となり、複合タイプに使うと3タイプを持った状態になる。
追加されるのがゴーストというのが意外と重要で、自身のゴースト技で弱点をつけるようになる他、ダブルやトリプルで格闘4倍に泣かされている味方を守ったり、「鈍い」を「呪い」に変えて積めなくしたりできる。
バケッチャ系列が覚えるがLvで覚えられる機会が何度もあり忘れさせてもしつこく覚えようとする、やはりジャック・オー・ランタンの存在意義なのであろうか。
体力に関係なく相手を葬るゴーストタイプを代表する恐るべき技。
「ひんしにする」効果であるため、ぜったいれいどの様な一撃技とは異なりきあいのタスキも関係ない。
相手のポケモンを倒した後、この技で無理やりもう一体持っていくというのが理想的な使い方。
ひんしにされる前に使わなければ意味がないため、素早さの高いゲンガー、ユキメノコ、ムウマージが主に採用する。
強力な効果であるぶん警戒されやすく、しばしば攻撃するか否かの読み合いを発生させる技。
第7世代からは連続で使用すると失敗するようになった(「まもる」等と違い確実に不発となる)。つまりは1回読みを外すと自分だけお陀仏がほぼ確定ということであり、かなり厳しくなったと言える。
なおみちづれを使ったポケモンが次に行動するまで効果は持続するため、使われた次のターンに先制して倒してしまうとみちづれされてしまう。初心者は当該ターンのみと勘違いしやすいので注意しよう。
ポケモン | タ イ プ 1 |
タ イ プ 2 |
H P |
攻 撃 |
防 御 |
特 攻 |
特 防 |
素 早 |
合 計 |
ゲンガー | ゴースト | どく | 60 | 65 | 60 | 130 | 70 | 110 | 500 |
ガラガラ (アローラ) |
ほのお | ゴースト | 60 | 80 | 110 | 50 | 80 | 45 | 425 |
(「ふといホネ」所持) | 60 | 180~ 212 |
110 | 50 | 80 | 45 | 525~ 557 |
||
バクフーン (ヒスイ) |
ほのお | ゴースト | 73 | 84 | 78 | 119 | 85 | 95 | 534 |
ヌケニン | むし | ゴースト | 1 | 90 | 45 | 30 | 30 | 40 | 236 |
ヤミラミ | あく | ゴースト | 50 | 75 | 75 | 65 | 65 | 50 | 380 |
ジュペッタ | ゴースト | - | 64 | 115 | 65 | 83 | 63 | 65 | 455 |
フワライド | ゴースト | ひこう | 150 | 80 | 44 | 90 | 54 | 80 | 498 |
ムウマージ | ゴースト | - | 60 | 60 | 60 | 105 | 105 | 105 | 495 |
ミカルゲ | ゴースト | あく | 50 | 92 | 108 | 92 | 108 | 35 | 485 |
ヨノワール | ゴースト | - | 45 | 100 | 135 | 65 | 135 | 45 | 525 |
ユキメノコ | こおり | ゴースト | 70 | 80 | 70 | 80 | 70 | 110 | 480 |
ロトム | でんき | ゴースト | 50 | 50 | 77 | 95 | 77 | 91 | 440 |
デスカーン | ゴースト | - | 58 | 50 | 145 | 95 | 105 | 30 | 483 |
ゾロアーク (ヒスイ) |
ノーマル | ゴースト | 55 | 100 | 60 | 125 | 60 | 110 | 510 |
ブルンゲル | みず | ゴースト | 100 | 60 | 70 | 85 | 105 | 60 | 480 |
シャンデラ | ほのお | ゴースト | 60 | 55 | 90 | 145 | 90 | 80 | 520 |
ゴルーグ | じめん | ゴースト | 89 | 124 | 80 | 55 | 80 | 55 | 483 |
ギルガルド (シールドフォルム) |
はがね | ゴースト | 60 | 50 | 140 | 50 | 140 | 60 | 500 |
ギルガルド (ブレードフォルム) |
60 | 140 | 50 | 140 | 50 | 60 | 500 | ||
オーロット | ゴースト | くさ | 85 | 110 | 76 | 65 | 82 | 56 | 474 |
パンプジン(小) | くさ | ゴースト | 55 | 85 | 122 | 58 | 75 | 99 | 494 |
パンプジン(中) | 65 | 90 | 122 | 58 | 75 | 84 | 494 | ||
パンプジン(大) | 75 | 95 | 122 | 58 | 75 | 69 | 494 | ||
パンプジン(特大) | 85 | 100 | 122 | 58 | 75 | 54 | 494 | ||
ジュナイパー | くさ | ゴースト | 78 | 107 | 75 | 100 | 100 | 70 | 530 |
オドリドリ (まいまい) |
ゴースト | ひこう | 75 | 70 | 70 | 98 | 70 | 93 | 476 |
シロデスナ | ゴースト | じめん | 85 | 75 | 110 | 100 | 75 | 35 | 480 |
ミミッキュ | ゴースト | フェアリー | 55 | 90 | 80 | 50 | 105 | 96 | 476 |
ダダリン | ゴースト | くさ | 70 | 131 | 100 | 86 | 90 | 40 | 517 |
ズガドーン | ほのお | ゴースト | 53 | 127 | 53 | 151 | 79 | 107 | 570 |
ポットデス | ゴースト | - | 60 | 65 | 65 | 134 | 114 | 70 | 508 |
サニゴーン | ゴースト | - | 60 | 95 | 50 | 145 | 130 | 30 | 510 |
デスバーン | じめん | ゴースト | 58 | 95 | 145 | 50 | 105 | 30 | 483 |
ドラパルト | ドラゴン | ゴースト | 88 | 120 | 75 | 100 | 75 | 142 | 600 |
レイスポス | ゴースト | - | 100 | 65 | 60 | 145 | 80 | 130 | 580 |
イダイトウ (オス) |
みず | ゴースト | 120 | 112 | 65 | 80 | 75 | 78 | 530 |
イダイトウ (メス) |
120 | 92 | 65 | 100 | 75 | 78 | 530 | ||
ラウドボーン | ほのお | ゴースト | 104 | 75 | 100 | 110 | 75 | 66 | 530 |
ソウブレイズ | ほのお | ゴースト | 75 | 125 | 80 | 60 | 100 | 85 | 525 |
アノホラグサ | くさ | ゴースト | 55 | 115 | 70 | 80 | 70 | 90 | 480 |
ハカドッグ | ゴースト | - | 72 | 101 | 100 | 50 | 97 | 68 | 488 |
コノヨザル | かくとう | ゴースト | 110 | 115 | 80 | 50 | 90 | 90 | 535 |
ハバタクカミ | ゴースト | フェアリー | 55 | 55 | 55 | 135 | 135 | 135 | 570 |
サーフゴー | はがね | ゴースト | 87 | 60 | 95 | 133 | 91 | 84 | 550 |
ヤバソチャ | くさ | ゴースト | 71 | 60 | 106 | 121 | 80 | 70 | 508 |
平均(禁止級・メガシンカ除く) | 73 | 88 | 85 | 91 | 86 | 75 | 497 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メガゲンガー | ゴースト | どく | 60 | 65 | 80 | 170 | 95 | 130 | 600 |
メガヤミラミ | あく | ゴースト | 50 | 85 | 125 | 85 | 115 | 20 | 480 |
メガジュペッタ | ゴースト | - | 64 | 165 | 75 | 93 | 83 | 75 | 555 |
平均(禁止級除く・メガシンカ込み) | 72 | 89 | 86 | 92 | 87 | 75 | 500 | ||
ギラティナ (アナザーフォルム) |
ゴースト | ドラゴン | 150 | 100 | 120 | 100 | 120 | 90 | 680 |
ギラティナ (オリジンフォルム) |
150 | 120 | 100 | 120 | 100 | 90 | 680 | ||
フーパ (いましめ) |
エスパー | ゴースト | 80 | 110 | 60 | 150 | 130 | 70 | 600 |
ルナアーラ | エスパー | ゴースト | 137 | 113 | 89 | 137 | 107 | 97 | 680 |
ネクロズマ (あかつきのつばさ) |
エスパー | ゴースト | 97 | 113 | 109 | 157 | 127 | 77 | 680 |
マーシャドー | かくとう | ゴースト | 90 | 125 | 80 | 90 | 90 | 125 | 600 |
バドレックス (こくばじょう) |
エスパー | ゴースト | 100 | 85 | 80 | 165 | 100 | 150 | 680 |
モモワロウ | どく | ゴースト | 88 | 88 | 160 | 88 | 88 | 88 | 600 |
平均(全て含む) | 78 | 92 | 88 | 97 | 90 | 78 | 521 |
名前の先頭にアルファベットがついているポケモンはリージョンフォーム。略称は以下の通り。
A=アローラ、G=ガラル、H=ヒスイ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ムウマ | サニーゴ (ガラル) |
ヨマワル | サマヨール | カゲボウズ | ジュペッタ |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メガジュペッタ | ムウマージ | ヨノワール | デスマス | デスカーン | ヤバチャ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポットデス | サニゴーン | レイスポス | ボチ | ハカドッグ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
コレクレー | |||||
(はこ) | (とほ) | ||||
![]() |
ゾロア (ヒスイ) |
ゾロアーク (ヒスイ) |
---|---|
ガラガラ (アローラ) |
バクフーン (ヒスイ) |
ヒトモシ | ランプラー | シャンデラ | ズガドーン |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラウドボーン | ソウブレイズ | ||||
![]() |
![]() |
プルリル | ブルンゲル | イダイトウ | |||
---|---|---|---|---|---|
(オス) | (メス) | (オス) | (メス) | (オス) | (メス) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロトム |
---|
![]() |
ボクレー | オーロット | バケッチャ | パンプジン | ジュナイパー | ダダリン |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アノクサ | アノホラグサ | チャデス | ヤバソチャ | ||
![]() |
![]() |
ユキメノコ |
---|
![]() |
マーシャドー | コノヨザル |
---|---|
![]() |
![]() |
ゴース | ゴースト | ゲンガー | メガゲンガー | モモワロウ |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デスマス (ガラル) |
ゴビット | ゴルーグ | スナバァ | シロデスナ | デスバーン |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フワンテ | フワライド | オドリドリ (まいまい) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
フーパ (いましめ) |
ルナアーラ | ネクロズマ (あかつき) |
バドレックス (こくばじょう) |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ヌケニン |
---|
![]() |
ギラティナ | ドラメシヤ | ドロンチ | ドラパルト | |
---|---|---|---|---|
アナザー | オリジン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤミラミ | メガヤミラミ | ミカルゲ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ヒトツキ | ニダンギル | ギルガルド | サーフゴー | |
---|---|---|---|---|
シールド | ブレード | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミミッキュ | ハバタクカミ |
---|---|
![]() |
ポケモンのタイプ一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ノーマルタイプ | ほのおタイプ | みずタイプ | でんきタイプ | くさタイプ | こおりタイプ |
かくとうタイプ | どくタイプ | じめんタイプ | ひこうタイプ | エスパータイプ | むしタイプ |
いわタイプ | ゴーストタイプ | ドラゴンタイプ | あくタイプ | はがねタイプ | フェアリータイプ |
掲示板
697 ななしのよっしん
2025/02/16(日) 16:40:43 ID: gT0EAxcckZ
弱点二つもだけど無効二つがやっぱりヤバくないか?
3対3バトルだとめっちゃ影響あるし
698 ななしのよっしん
2025/03/13(木) 21:15:26 ID: EppfXkhtla
ゴーストタイプのポケモンって、ポケモンの世界では「生き物」扱いなんかな・・・?
実際に死んだポケモンの墓とかも出てくるし、ポケモンが死んだらゴーストタイプのポケモンになる訳じゃ無いだろうし(人間が死んでもゴーストポケモンになるって話もあるし)、ゴーストタイプのポケモン自体がどういう存在なのか気になるんだよね
699 ななしのよっしん
2025/03/21(金) 21:27:22 ID: EppfXkhtla
以前は「あく」複合なら弱点が無くなるという素晴らしいタイプ補完があったんだけど、「フェアリー」が追加されてからは、「あく」がフェアリーが弱点になったから唯一の弱点無しが存在しなくなったんだよね(まあ元々弱点が無かったのがおかしかったのかもしれないけど、大して強くも無いヤミラミとミカルゲくらいしかいなかったから、特に気にならなかったが)
まあそれでも、「あく」複合ならフェアリーくらいしか弱点が無いってのはでかいんだけどね
提供: 星菓子あめ
提供: 夕陽
提供: こたつむり
提供: ロリコンセンブリ茶
提供: リュウコツ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/07(月) 02:00
最終更新:2025/04/07(月) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。