ジャンプスクエア 単語


ニコニコ動画でジャンプスクエアの動画を見に行く

ジャンプスクエア

3.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ジャンプスクエアとは、集英社が発行する漫画雑誌である。ジャンプSQ.と表記する場合もある。

概要

発行部数低迷により休刊した月刊少年ジャンプ(以下MJ)の後継誌として誕生。2007年11月2日創刊。
ロザリオとバンパイア」「テガミバチ」「CLAYMORE」「ギャグマンガ日和」など一部作品はMJから引き継がれたが、大部分の作品は創刊に合わせて始まった新作である。公式サイトではWeb連載も掲載されている。

初代編集長は茨木政。創刊から暫くは週刊少年ジャンプ(以下WJ)と兼任していたが2008年度からはSQ.専任となっていた。

増刊としてジャンプSQ.II(ジャンプスクエアセカンド)が2009年までに4号発行、その後継誌としてジャンプSQ.19(ジャンプエスキューイチキュー)が2015年2月までに18号発行された。掲載作品は独自連載のほか、本誌連載作品の番外編や新人の読切など。SQ.とSQ.19の間では連載作品の移籍がしばしば行われた。

SQ.19を引き継ぐ形として、2015年7月には定期刊行の季刊誌としてジャンプSQ.CROWN(ジャンプスクエアクラウン)が創刊されたが、2018年1月をもって休刊。その後、2018年4月からジャンプSQ.RIZE(ジャンプスクエアライズ)が後継誌として創刊された。いずれもSQ.19同様の構成で作品が連載されている。

他にも、本誌のSUPREME読切をまとめたジャンプSQ.M(ジャンプスクエアマスターピース)、本誌連載作家の新作読切などが掲載されたジャンプSQ.LaB(ジャンプスクエアラボ)といった増刊がこれまでに発行されている。

掲載作品

連載中作品(2025年1月号現在)

作品名 作者 開始号 備考
増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GB 増田こうすけ 2007年12月 2015年01月号より改題
放課後の王子様 原案・監修許斐剛
漫画佐倉ケンイチ
2008年12月
新テニスの王子様 許斐剛 2009年04月
青の祓魔師 加藤和恵 2009年05月
GATE 7 CLAMP 2011年03月 2013年05月号より休載
この音とまれ! ミュー 2012年09月
終わりのセラフ 原作鏡貴也
コンテ構成/降矢大輔
漫画山本ヤマト
2012年10月
憂国のモリアーティ 構成竹内
漫画三好
2016年09月 原案は『シャーロック・ホームズシリーズ
怪物事変 2017年01月
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編- 和月伸宏
ストーリー協力
2017年10月 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」の続編
2024年06月号より休載
ワールドトリガー 原大介 2019年01月 WJから移籍
(201311号連載開始)
ダークギャザリング 近藤 2019年04月
カワイスギクライシス 城戸みつる 2019年11月
ショーショーテン! 原作浅倉
漫画小畑健
2021年11月
戦奏教室 原作もず
漫画/十ひごろ
2022年07月
極楽 夕斗 2022年08月
ファンタムバスター ネオショコ 2023年09月
オオカミ男ぬりかべちゃん おだかけんたろう 2023年11月
先生は照れ知らず 多治見尚哉 2023年12月
推しをカタチにする仕事 安藤太郎 2023年12月
あめとうみ ヤマガタアツカ 2024年12月
ギルデッドエネミー 服部 2025年01月

その他連載作品

Web連載

ジャンプSQ.RIZE

連載終了作品

※読切、短期集中連載を除く(連載終了順)

映像化作品

アニメ化作品(OVA含)

実写映画化作品

関連動画

公式チャンネル

関連項目

関連リンク

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
山口剛央[単語]

提供: Pyun Pyun

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/18(金) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/18(金) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。