ボスフォルダとは、リズムアクションゲームで用いられるイベント、もしくはその演出上で用いられるギミックのひとつ。
主にBEMANIシリーズのbeatmaniaIIDXにおいて用いられる。
通常選択できる楽曲とは別に、いわゆる「ボス曲」として位置づける曲のみが収録された特別なフォルダ。
選曲画面・BGMなども独自の演出が施されることが多い。
「フォルダ自体が登場する条件」と「収録曲・譜面が登場する条件」の2つが設定されており、継続プレイによる実績の蓄積により随時解禁されていく形がとられる。
またボスフォルダで特定の好成績を収めることで、独自の追加曲に挑戦する権利を与えられることもある。
いわゆる「隠し曲」の中でも、分かりやすく「挑戦するべき目標」を明示するほか、ボスフォルダ自体に(ボス曲という立場以外でも)個別のコンセプトを与えることもあり、通常の隠し楽曲とはまた違う印象を与えることに成功している。
従来よりあった「EXTRA STAGE専用曲」を発展させたものであるが、フォルダとしての形をとったことにより、従来の専用曲と共存して存在することもある。
個別記事があるものは、そちらの記事も参照されたし。
元祖ボスフォルダ。中国伝承に由来する四神の名が各曲のアーティスト名に与えられており、カーディナルゲートから挑戦する場合は本来の楽曲名ではなく、四神の名のみが表示されるという演出があった。
EXTRA STAGE | |
朱雀 (DJ YOSHITAKA) |
CONTRACT |
青龍 (Ryu☆) |
waxing and wanding |
玄武 (wac) |
Ganymede |
白虎 (Tatsh) |
華蝶風雪 |
ONE MORE EXTRA STAGE | |
金獅子 (dj TAKA) |
嘆きの樹 |
バージョンのコンセプトを反映した、特別室をモチーフとしたフォルダ。同作のタイトル曲のアレンジ「GOLD RUSH」なども収録されており、純粋な難度のみならず位置づけとして特別な曲も収録される余地が広がった。
アーケード版では、挑戦する際に同ゲーム内通貨である「GP」を入場料として消費する必要があった。
EXTRA STAGE | |
SILVER ROOM (DJ YOSHITAKA-G feat.Michael a la mode) |
GOLD RUSH |
GOLD ROOM (Risk Junk-G = dj TAKA) |
Candy Galy |
PLATINUM ROOM (L.E.D.-G) |
電人、暁に斃れる。 |
ONE MORE EXTRA STAGE | |
BLACK ROOM (good-cool) |
Sense 2007 |
ミリタリー調の作風をイメージした、いかにも「ボス戦」らしい演出のフォルダ。#1、#2の2段階に分かれており、ONE MORE EXTRA STAGEもそれぞれに存在する。#1では他BEMANIシリーズにおいてボス曲の位置づけにあった移植楽曲、#2では4つの戦闘エリアをイメージした楽曲(GREAT数と連動した体力ゲージの演出つき)に立ち向かうことになる。
家庭用では更なる他タイトルからの移植ボス曲(+新規1曲)が、”UNKNOWN”の急襲という演出とともに解禁されるというギミックも追加された。
MILITARY SPLASH #1 EXTRA STAGE | |
pop'n music (TAKA respect for J.S.B.) |
Übertreffen |
Dance Dance Revolution (DE-SIRE 改 = NAOKI) |
TRIP MACHINE Phoenix |
GuitarFreaks & DrumMania (Jimmy Weckl) |
ミラージュ・レジデンス |
MILITARY SPLASH #1 ONE MORE EXTRA STAGE | |
beatmania IIDX (Des-TRACT) |
TROOPERS |
MILITARY SPLASH #2 EXTRA STAGE | |
DESERT (Scorpion = L.E.D.) |
STEEL NEEDLE |
FOREST (Lion = dj TAKA) |
four pieces of heaven |
SEA (Kraken = Ryu☆) |
Do it!! Do it!! |
SKY (Eagle = kors k) |
ICARUS |
MILITARY SPLASH #2 ONE MORE EXTRA STAGE | |
THE LAST (Humanoid = DJ YOSHITAKA) |
MENDES |
家庭用追加曲(IMPLANTATIONのみ旧曲再録扱い) | |
beatmania (DrumMania) (TOMOSUKE) |
IMPLANTATION |
pop'n music (five hammers = 村井聖夜) |
fffff |
GuitarFreaks & DrumMania (佐々木博史) |
子供の落書き帳 |
Dance Dance Revolution (Black∞Hole = NAOKI) |
Pluto |
beatmania IIDX (sampling masters MEGA vs. 青龍(Ryu☆)) |
VOX UP |
歴史上の女帝をイメージした楽曲を収録したボスフォルダ。アーケード版では各楽曲・譜面に挑戦するために、プレイ終了後、結果に応じて配給されるジュエルを規定個数稼ぎ、献上するというプロセスを踏む必要があった。
EXTRA STAGE | |
Marie Antoinette (マリー・アントワネット) (Marguerite du Pré = TOMOSUKE) |
Marie Antoinette |
Cleopatra (クレオパトラ) (dj MAX STEROID = Sota Fujimori) |
Arabian Rave Night |
Consort Yang Yuhuan (楊貴妃) (飛燕流舞 = 猫叉Master) |
Kung-fu Empire |
ONE MORE EXTRA STAGE | |
卑弥呼 (朱雀 vs. 玄武 = DJ YOSHITAKA & wac) |
卑弥呼 |
パラレルワールドのbeatmaniaIIDXを髣髴とさせる隠し曲フォルダ、IIDX REDからDJ TROOPERSまでの過去5バージョンが存在し、選曲BGMやプレイスキンも該当バージョンのものを復刻している。
それぞれのフォルダに該当バージョンの収録曲のリミックス1曲および家庭用追加曲2曲が収録されており、条件を満たすことで該当バージョン(あるいはそれに収録された特定のボス曲)を思わせる"UNKNOWN"曲が追加される。UNKNOWN曲が従来のボスフォルダにおける”ボス”相当。
DELLARを貯めて隠し要素を解禁する新要素が導入されたため、ボスフォルダ制は採用されなかった。
Lincle Kingdomの記事も参照のこと。今回は正式なボスフォルダ名が無いため、便宜上こう表記する。
STANDARDモード時に進行する楽曲解禁イベント『Lincle Kingdom』で登場するボス曲たち。
七つの大罪をモチーフにした土地で特定条件を満たすと、対応した『リンクルのかけら』を獲得。
規定個数取得で対応したボス曲への挑戦権を得る。
Beridzebeth,Neulakyussraは、各Phaseのそれ以外の3曲で規定成績を取得し『悪魔の羽』を得ることで
挑戦権を得る。その曲で『悪魔の羽』を付けられないとそのPheseの取得した羽はリセットされる。
土地「太古の神殿(太古の遺跡)」を選択したクレジットでEXTRA STAGEに進出すると、ボスフォルダに強制移行。
挑戦権を得ている譜面を選択することができる。
今回は13 DistorteD以来の曲名・ジャンル・アーティスト伏せが行われている。
ただし、ジャンルとアーティスト名は元のものにぼかしがかかっているため、ある程度判読可能。
Phase1 |
強欲 GREED / AVARITIA | |
Mamonis (kors k) | The Sampling Paradise | |
色欲 LUST / LEXURIA | ||
Ashemu (あさき) | Scharfrichter | |
怠惰 SLOTH / ACEDIA | ||
Bulluvegola (96) | In The Blackest Den | |
暴食 GULA / GLUTTONY | ||
Beridzebeth (PRASTIK DANCEFLOOR) | 聖人の塔 | |
Phase2 |
傲慢 PRIDE / SUPERBIA | |
Rche (TOMOSUKE) | Todestrieb | |
嫉妬 ENVY / INVIDIA | ||
Levaslater (Another Infinity) | NNRT | |
憤怒 WRATH / IRA | ||
STN (Tatsh) | The Limbo | |
審判 APOCALYPISI / JUDGEMENT | ||
Neulakyussra (L.E.D.-G) | YAKSHA | |
The Last Gurdian (OneMore) |
再生 REBIRTH / RENASCENTIA | |
Cuvelia (dj TAKA) | 天空の夜明け |
LEGEND CROSSの記事も参照のこと。
STANDARDモード選択時に進行する楽曲解禁イベント『LEGEND CROSS』のボス曲が入ったボスフォルダ。
特定条件を満たした状態であるバージョンの楽曲を1st STAGEからEXTRA STAGEまで4曲続けて選曲し続けると、そのバージョンに対応した『アストランの輝き』獲得。特定のバージョンの組合せが成立すると、対応したボス曲への挑戦権を獲得することができる。
所属曲のテーマはなんと過去曲×過去曲というとんでもない試み。長年IIDXに親しんできたプレイヤーには感涙ものとなっており、その曲たちに仕込まれた過去曲ネタは尽きるところを知らない。
なおThor's Hammerは、ボス全5曲で規定成績を取得することで獲得できる『クリスタル』を完成させることで挑戦権を得る。Plan 8召喚に成功した場合、撃破できないと獲得したクリスタルの下半分が没収となる。
IIDX RED RED ZONE GENOCIDE 太陽 ~T・A・I・Y・O~ |
× | Resort Anthem ANTHEM LANDING WISE UP! |
SYNC-ANTHEM | Tatsh feat. 星野奏子 |
2nd style .59 |
× | 10th style pandora |
ΕΛΠΙΣ | dj TAKA |
6th style Linus |
× | 8th style murmur twins |
rumrum triplets | yu_tokiwa.djw |
DistorteD SOLID STATE SQUAD feelin' me tripping contact ay carumba!!!! power of love |
× | DJ TROOPERS Rising in the Sun ICARUS Lurking misson BRAINSTORM evergreen Now and Forever |
S!ck | Eagle |
GOLD Cyber Force ANDROMEDA II The Story Begins |
× | Lincle prompt Lucky Days |
CONCEPTUAL | Sota Fujimori 2nd Season |
UNKNOWN | Thor's Hammer | ユニバーサル度胸兄弟 | ||
ONE MORE EXTRA | Plan 8 | Ryu☆ |
個別解禁イベント「Qprogue」及び「Qprogue DX」にて楽曲を解禁する方式が導入された為、ボスフォルダは未採用。
STANDARDモード選択時に進行する楽曲解禁イベント『Chrono Seeker』のボス曲が入ったボスフォルダ。
「LEGEND CROSS」及び「Lincle Kingdom」等と同様に、特定の条件を満たすと対応した『結晶のかけら』を獲得出来る。規定個数結晶のかけらを集めると、結晶が完成しボスへの挑戦権を得る事が出来る。
ちなみに『結晶のかけら』の入手条件は現代/未来ver.で異なり、現代ではプレイオプションや譜面難易度にまつわる物が、未来では数値合わせにまつわる物が主となる。
なお、今回のイベントでは前3作とは異なって「プレイヤー自身」が主人公になっている。
この為か、戦闘レイヤーの見た目のデザイン内容で非常に賛否が分かれる事になった。
ジャックハンス | COLOSSEUM | 劇団レコード |
イェンス | とろぴかる倶楽部 | HALFBY |
ジザル | Light My Fire | GUHROOVY feat. NO+CHIN |
ジャックティーロ | 時空トラベローグ | SWING HOLIC feat. A~YA |
現代ver.の結晶のかけらを全て集めると出現 | ||
アムドゥシアン | Symmetry | 猫叉Master |
未来ver.の結晶のかけらを全て集めると出現 | ||
マクスウェリオン | NEO GENERATOR SEVEN | L.E.D.-G |
全ての譜面を常駐+コマンド入力で出現 | ||
ラプラシア | Broken Sword | 金獅子 VS 麒麟 |
前半3曲、後半3曲(+アンコール1曲)で構成。前半の構成曲を好成績でクリアすることで、後半曲が解除される。プレイ時の背景には、プレイヤーキャラクターのひとり「RINON」に酷似したキャラクターが登場する。
イベント「BOSS ON PARADE」で最終解禁曲「Truare! / Akhuta」を出現させ、どの難易度でもいいのでEXTRA STAGEでクリアするとイベントが開始される[1]。
NITROによる解禁曲5曲+オーブ取得曲1曲(+アンコール1曲)で構成される。プレイ時の背景にはプレイヤーキャラクターのひとり「RINON」が登場する。
2015年3月26日よりPhase 2が開始され、「MAX.(period)」をENCORE EXTRA STAGEでクリアし、その後暗色のオーブを5つ集め、MAX.(period)のCHALLENGE譜面でオーブを取得すると、ENCORE EXTRA STAGEに「Over The "Period"」が出現する。
EXTRA STAGE #1 (NITROによる解禁) |
||
Destination | Sota F. | |
Samurai Shogun vs. Master Ninja | 96 | |
Sand Blow | 肥塚良彦 | |
HAPPY☆LUCKY☆YEAPPY | DJ ミラクル☆ストーン | |
chaos eater | 猫叉Master+ | |
EXTRA STAGE #2 (上記5曲のオーブを集めると出現) |
||
EGOISM 440 | U1-High Speed | |
ENCORE EXTRA STAGE #1 (EGOISM 440のオーブを取得すると出現) |
||
MAX.(period) | 2MB | |
ENCORE EXTRA STAGE #2 (MAX.(period)のCHALLENGE譜面でオーブを取得すると出現) |
||
Over The "Period" | TAG underground overlay |
REFLEC BEAT colette -All Seasons-で開催されたイベント「PASTEL WONDER TRAVELER」のボス曲が入ったボスフォルダ。特定の条件を満たすとボスへの挑戦権を得るのはIIDX各シリーズのボスフォルダやDDRX2のReplicant D-actionと同様。
ボスフォルダでは特別ルールが採用されており、スコアの代わりに設定されているHPが0になると勝敗が決定するという物になる。
各ボスを撃破すると楽曲に対応した珠を手に入れる事が出来る。加えて、ボスフォルダ出現後に各バージョンの伝説の曲をクリアすると「ワンダークロックのパーツ」を手に入れる事が出来る。全てのパーツを集めると「ワンダークロック」が完成し、CLAMAREへの挑戦権を得る事が出来る。
CLAMAREを撃破できなかった場合は珠が没収されてしまい、再度各ボスを撃破する段階からやり直しとなる。
このボスフォルダでは専用楽曲を解禁する事が出来るのは勿論なのだが、次回作「gloovin'!!」の稼働直前の時期に差し掛かると、同作のロケテストでお披露目された楽曲のうち4曲が先行配信され、このボスフォルダを通じて楽曲を解禁する事が出来る様になっていた。
風船の印 | ボス | 楽曲 | アーティスト |
♥ハート | ROSE HEART | Ambitious | S-C-U |
♣クラブ | FRANCIS CLUB | SPEED BLADE | L.E.D. |
♦ダイヤ | LILY DIA | Arcanos | DJ Totoriott |
♠スペード | CECIL SPADE | Velvet Sentiment | seiya-murai |
★スター | JOKER | CLAMARE | MAX MAXIMIZER |
無印groovin'!!にて開催された「MYSTICAL STRIKE」(以下表)の裏バージョンとも言うべきイベント「裏MYSTICAL STRIKE」のボス曲が入ったボスフォルダ。
同イベントにて天地万象の覇王 バハムートを撃退するとFINAL STAGE進出時に出現するアッパーポイントオプション画面に移行すると項目が出現。項目を選択し100万アッパーポイント支払うと進入する事ができる。
幻獣の顔ぶれこそ「表」と同一だが、解禁される楽曲が全く異なるという内容になっている。
前作の「PASTEL WONDER TRAVELER」同様のルールを採用していて、例によって敵のHPを0にして完走すると楽曲を解禁出来る。だが、初めて幻獣が出現した際のプレイヤー側の被ダメージの量は10倍と、非常にぶっとんだ数値になっていた。その反面、幸いな事にフェーズ制が採用されていて、フェーズが進み新しい楽曲が追加される度に難易度が緩和。極端に高かった被ダメージ量も徐々に減少していった。
このボスフォルダは「裏」という割には完全新曲の数は非常に少ない。フォルダ内の曲の半数以上が既存曲の追加SP譜面で構成されている非常に特殊な形式のボスフォルダである。
幻獣名 | 曲名 | アーティスト |
三面の凶気 阿修羅 | DEADLOCK -Out Of Reach- | U1 undefined behavior |
爆圧獣王 キマイラ | SCHWARZSCHILD FIELD(SP) | L.E.D. |
漆黒の魔皇帝 ヴァンパイア | アヴァロンの丘(SP) | 猫叉Master |
絶海の王龍 リヴァイアサン | Poochie(SP) | kors k |
地を食らう巨人 サイクロプス | OverDrive Train(SP) | CosMo@暴走P |
空天の獣精 グリフォン | Nigra Ludia(SP) | Akhuta |
天地万象の覇王 バハムート | Eclipse Zero | tūmahaB |
PANDORA BOXXXの記事も参照のこと。
旧筐体で各バージョンのボス曲を提供したコンポーザーによる新規楽曲を収録しており、各バージョンや楽曲に因んだ条件を達成してボスフォルダ内に解禁、その後は最終トラックまでランクSを取り続けてフォルダに侵入。その状態で対象楽曲をプレイし、ライフを残して完走すれば通常の楽曲セレクトにも常駐する。
PHASE#1からPHASE#6までの6曲を規定ランク以上で完走すると獲得できる[エンブレム]を集めると、7曲目である「PANDORA PARADOXXX」が出現する。ただし、PANDORA PARADOXXXへの挑戦時にエンブレムはすべて消費されてしまうため、閉店してしまうと集め直さなければならない。
さらに、PANDORA PARADOXXXのMASTERを完走すると、次回プレイからフォルダ内の全ての楽曲にRe:MASTERが出現。同じ条件でエンブレムを集め、PANDORA PARADOXXXのRe:MASTERを完走することができれば最後にEXTRA TRACKとして「Believe the Rainbow」のMASTERをプレイすることができ、これで完全攻略となる。
PHASE:対応バージョン | 曲名 | アーティスト |
PHASE#1:GreeN | QZkago Requiem | t+pazolite |
PHASE#2:maimai | Schwarzchild | Tsukasa |
PHASE#3:PiNK | Alea jacta est! | BlackY fused with WAiKURO |
PHASE#4:MURASAKI | FFT | cybermiso |
PHASE#5:MiLK | 雷切-RAIKIRI- | kanone |
PHASE#6:ORANGE | the EmpErroR | sasakure.UK |
PHASE#?:FiNARE | PANDORA PARADOXXX | 削除 |
EXTRA TRACK | Believe The Rainbow | Shoichiro Hirata feat.Sana |
掲示板
16 ななしのよっしん
2017/08/09(水) 17:28:50 ID: AnSGQTGjBe
近年のボスフォルダ
23 copula「Mystery Line」
24 SINOBUZ「忍々七鍵伝」
後、ボルテの方でも明日からEXステージ+ボスフォルダ制度が追加されるし。
ちなみにjubeat Qubellの「掘りすぎdig RUSH FINAL」もボス曲のみで構成されたエリアでの楽曲解禁ということで、ある意味ではボスフォルダに似た性質があるんじゃね。
17 ezpd
2019/04/02(火) 06:46:44 ID: 14lM+g0Kqy
いつになったらmaimaiのPANDORA_BOXXXがこの記事に追加されるのかな
18 ななしのよっしん
2024/05/19(日) 11:22:45 ID: h2xS0GUFxB
そしてIIDXの最新バージョンEPOLISでも「EPOLIS RESTORATION」という新たなボスフォルダが登場
提供: blackmen
提供: __
提供: 明治十七年の変態ヨヰコ
提供: うなじゅう
提供: 核砂糖入り紅茶
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/01(火) 19:00
最終更新:2025/04/01(火) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。