初登場は「ドラゴンクエストVI 幻の大地」。
初出作品のDQ6では自然の力を利用して戦う職業、DQ9以降はどんな環境でも生き抜ける職業となっている。
なお、各段階では「アカレンジャー」「キレンジャー」などの名称が使われている事から、某東映製作の著名な特撮作品が職業のモチーフとされている。もっとも、そちらではVIの約3年前にドラクエ等のファンタジーを意識した作品がリリースされているので、ある意味意趣返しの様な物?と言えなくもない。ちなみにキャラデザ担当が製作した某バトル漫画でもそれを彷彿とさせるチームが存在していたりする。
ドラゴンクエストVI 幻の大地ではダーマ神殿の職業として登場。同作では上級職の一つとして設定されていて、盗賊、商人、魔物使い(リメイク版では魔物マスター)を極める事で転職する事が出来る。
ステータスはすばやさ、かしこさが上がり、かっこよさは変わらず、他は下がる。熟練度を上げていくほど逃走成功率が上がり、★8まで極めるとすばやさが20上がる。
一方で特技面については、他の職業や仲間モンスターが覚える特技の下位互換ばかりで占められている。加えて、能力上の利点もほぼ「無い」としか言いよう無く、上級職の割には使いづらいと言わざるを得ない。
同作で勇者に転職する条件は「バトルマスター、賢者、スーパースター、レンジャーを全て極める」こと、主人公だけはそれらのうち一つを極めるだけで勇者への転職の道が開ける。
だが、主人公がこの職業を経由して勇者になろうとした場合は前提となる職業の数が多い事から時間の無駄になりがち。主人公以外の仲間にとってもこの職業の存在が壁となっていて、勇者への道がより遠く感じられる様になってしまっている。
これらの事から、同作でのレンジャーはデビュー作にしてはとても苦しい立ち位置と言わざるを得ない。
そして、あまりにも扱いにくかったからか、以降の作品では存在そのものが削除されてしまったり、能力のバランス調整が施されるほどであった。
ちなみに、上述の様に散々こき下ろした特技についてなのだが、後に発売されたモンスターズシリーズでは、仲間モンスターが覚える特技の中に今作のレンジャーの物も含まれている。
なお、モンスターズシリーズにおけるレンジャーの特技はそれなりに活躍している物も多い。要するに「使い手が悪かった」としか言いようがない。
ドラゴンクエストIX 星空の守り人ではビタリ山にいるレンジャーから「サバイバルの智恵」というクエストを受注し、メイジキメラをポイズンダガーで猛毒の状態にして5回倒すことで転職への道が開ける。ブーメラン、オノ、弓を装備できる。固有スキルはサバイバルできようさが上がっていき、最終的には100も上がる。32スキルポイントで覚えられるステルスは透明になり、ダンジョンを探索しやすくなる。性別によって称号の名前が異なっている。秘伝書を持つと瀕死時に会心の一撃、魔力暴走が出やすくなる。必殺技は味方全員を強化できる妖精たちのポルカ。
ドラゴンクエストXでは職業として登場。武闘家と盗賊をレベル30にしたうえで王都カミハルムイのレンジャー協会本部にいるミズヒキから職業クエスト「こちら、レンジャー協会」を受注し、カミハルムイ領内にいるたまねぎマンから精霊の実を手に入れる転職への道が開く。DQ9と同様ブーメラン、オノ、弓、盾を装備できる。必殺技は妖精たちのポルカだが、こちらはHPとMPも回復する。
職業クエスト「大森林のレンジャー」はモリナラ大森林で受けることができ、一つ一つクリアすると報酬としてレンジャーの装備をもらえる。
★ | 呪文・特技 |
---|---|
1 | トヘロス |
2 | もうどくのきり |
3 | トラマナ |
4 | じひびき |
5 | まぶしいひかり |
6 | だいぼうぎょ |
7 | ひばしら |
8 | おいかぜ |
|
|
|
|
掲示板
2 ななしのよっしん
2023/10/05(木) 11:34:17 ID: UPo58vIg7E
直接戦闘以外の達人というコンセプトと、DQ6のシステムが致命的に噛み合わなかったと言わざるを得ない
3 ななしのよっしん
2023/10/05(木) 19:52:52 ID: KVYufRgFON
9も10でも謎コンセプトの職業だったな
結局10は魔法戦士やどうぐ使いに合わせて似たような性能になったが
ドラクエの簡素なゲームシステムだとやれる事が少ないのがそのまま形になった感じするわ
4 ななしのよっしん
2023/10/06(金) 22:04:58 ID: g3JzsfKK6O
6のレンジャーは上級職なのに下がる部分が多いのがツライ
それでもSFC版はミレーユとかの素早さにブーストかけて回復やバフ・デバフをするって使い方も一応はできるかな
同じ素早さ上げるならパラディンのが扱いやすいけど
スマホ版じゃあテリーが素で素早くて呪文も使えるからレンジャーを使う必要性自体がなさそう…
9のレンジャーは回復しながら戦えるバランス型だからそれなりに使えるけど、地図の魔王とか
戦う段階までいくと特化型の上級職と比べると優先度は落ちるかなぁ
自分は6と9は結構やりこんだと思うけど、レンジャーはちょーっと印象の薄い職業だったかもしれない
提供: 国王真奈美
提供: おしる子
提供: Pyun Pyun
提供: マシュマロン
提供: tree-top
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/24(木) 18:00
最終更新:2025/04/24(木) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。