仁井田駅(栃木県) 単語

ニイタエキ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

JR東日本仁井田駅(にいたえき)は、栃木県塩谷郡高根沢町大字文挾に所在する烏山線鉄道駅である。2011年6月以降は宝積寺駅管理の無人駅になる。

高知県所在する土讃線仁井田駅と区別するため、切符には「()仁井田」と印字される。

概要

1923年4月15日に開業した。単式ホーム1面1線を有する地上。もともとは交換可であった。行き先で上り方面は宝積寺駅宇都宮駅行き、下り方面は大金烏山駅となる。かつては直営だったが、2011年5月末をもって窓口営業終了、翌6月1日以降は宝積寺駅管理の無人駅とされる。

周辺で、の北側すぐに県立高根沢高校が見えるが出入り口は南側にしかないため、徒歩5分程度かかる。

ホームには待合室が設置されてある。また、現在駅舎2014年からあり、入口側にトイレがある。

歴史

1923年4月15日熟田読み同じ)として開業。

1925年4月1日現在名に変更。

1987年4月1日国鉄分割民営化の発足によって国鉄からJR東日本となる。

2009年3月14日東京近郊区間に編入される。

2011年6月1日:この日をもって人化。

2014年3月15日:新駅舎完成後に供用を開始。

隣の駅

路線名 隣の(上り) 当  隣の(下り)
JR東日本
烏山線
 
下野花岡
 
仁井田駅
 
鴻野山

駅周辺

栃木県10号宇都宮那須烏山線までからおよそ500メートル

関連動画

関連項目

外部リンク

JR東日本|仁井田駅の情報exit

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/07/27(日) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2025/07/27(日) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。