岸辺露伴は動かない (きしべろはんはうごかない)とは、
漫画「ジョジョの奇妙な冒険」を題材としたスピンオフ短編ストーリーである。
この項では、メディア化されたOVA版及び実写ドラマ版についても触れる。
ジョジョの奇妙な冒険・第4部「ダイヤモンドは砕けない」に登場するキャラクター・岸辺露伴をストーリーテラーとした、短編(読み切り)漫画である。これらの作品において、露伴は主人公ではなくナビゲーターという立場を取っているため、「動かない」というタイトルには『岸辺露伴は語り部であって、主人公ではありませんよ』という意味が込められている。
ストーリー(原作)を岸辺露伴が、作画を荒木飛呂彦が担当した、という構成も大きな特徴。
スピンオフではあるが、ジョジョ本編とは時系列や露伴のスタンド「ヘブンズ・ドアー」のスタンド像や能力の描写に違いがある。
2022年現在、「~エピソード#16:懺悔室~」「~エピソード#02:六壁坂~」「~エピソード#05:富豪村~」「~エピソード#06:密漁海岸~」「~エピソード#04:望月家のお月見~」「~エピソード#07:月曜日-天気雨~」「~エピソード#08:D・N・A~」「~エピソード#09:ザ・ラン~」「~エピソード#10:ホットサマー・マーサ~」「~エピソード#11:ドリッピング画法~」の10タイトルが発表されている。
また、岸辺露伴が出演している作品には「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」「岸辺露伴 グッチへ行く」などといったタイトルもあるが、こちらは岸辺露伴が主人公のスピンオフ作品として扱われている。
また、ウルトラジャンプの付録冊子として別作者が手掛ける短編小説集も3回に渡り付属し、後に書き下ろしも含めて単行本として3冊出版された。
2013年11月19日には、「岸辺露伴 グッチへ行く」を含めた5種類のエピソードが収録された単行本が発売。長年待望され続けていた単行本の刊行によって、リアルタイムでジャンプを買い逃した人も全てのエピソードが読めるようになった。
2016年、TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」Blu-ray&DVDの全13巻購入特典として、「岸辺露伴は動かない~エピソード#05:富豪村~」がOVA化される事が発表された。
2017年7月から3回に渡りウルトラジャンプに複数の小説家が書いた「岸辺露伴は動かない」の7本のスピンオフ短編小説が付録冊子として付属。2017年8月号に「くしゃがら」「Blackstar.」「幸福の箱」、同年9月号に「検閲方程式」「夕柳台」、2018年1月号に「血栞塗」「シンメトリー・ルーム」が収録された。
2018年6月19日に上記の「くしゃがら」「Blackstar.」「血栞塗」「検閲方程式」に書き下ろしの「オカミサマ」を含めて「岸辺露伴は叫ばない」が、翌月19日には上記の「幸福の箱」「夕柳台」「シンメトリー・ルーム」に書き下ろしの「楽園の落穂」を含めた「岸辺露伴は戯れない」が単行本として出版された。
2018年7月19日には漫画単行本第2巻発売。さらに「岸辺露伴は動かない~エピソード#02:六壁坂~」のOVA同梱版も発売。
2019年12月8日から「~エピソード#16:懺悔室~」「~エピソード#09:ザ・ラン~」の2エピソードを含む新作OVAの上映ツアー「奇譚見聞録」が4ヶ月間9回に渡って開催された。
2020年3月25日には上記の2エピソードを含む新作OVAがBlu-ray及びDVDで発売され、先立ってOVA化した2エピソードも含めたBlu-rayも発売された。2021年春にはOVA化した4エピソードがNetflixにて全世界独占配信されている。
2020年12月には初の実写ドラマ化。主演に高橋一生、脚本をジョジョのテレビアニメシリーズで脚本を務めた小林靖子が手掛け、NHKにて同月28日から3夜連続で放送される。本作で取り上げられるのは「~エピソード#05:富豪村~」「~エピソード#08:D・N・A~」に加え、短編小説集「岸辺露伴は叫ばない」から「くしゃがら」。特に後者は荒木が直接関与しない作品としては初の映像化となる。2021年10月22日に実写ドラマ第一弾のブルーレイとDVDが発売。
2021年12月に実写ドラマ第二弾が全三話で放送。今回は「~エピソード#09~:ザ・ラン」「~エピソード#02~:六壁坂」に加え、原作第4部本編の「チープ・トリック」を実写アレンジした「背中の正面」の3作。
2022年12月19日に北國ばらっどが執筆した小説版「岸辺露伴は動かない」の単行本第三弾「岸辺露伴は倒れない」が発売。前年にウルトラジャンプ付録冊子で発表された「黄金のメロディ」「原作者 岸辺露伴」に加え書き下ろしの「5LDK○○つき」の全三作。
また、同月26,27日に実写ドラマ第三弾が全二話で放送。今回は同年発表されたばかりの新作「~エピソード#10:ホットサマー・マーサ~」に加え、前年と同じく原作第4部本編の「ジャンケン小僧がやって来る!」を実写アレンジした「ジャンケン小僧」の2作。今回は前回、前々回より1話減っているものの、本編映像は5分増えている。
そして「ジャンケン小僧」の最後で泉編集が何らかのことを示唆するようなことをつぶやいたが、その示唆した内容の通り、年明けの2023年1月5日に実写シリーズ初の映画版として『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』の制作及び同年5月26日公開である事が発表された。ドラマの制作陣が再結集しパリでのロケも行われた。
2024年5月に実写ドラマ第4弾として「密漁海岸」が放送。また、『ルーヴルへ行く』も地上波初放送となる。
2025年5月に実写映画「岸辺露伴は動かない 懺悔室」が公開予定であることが2025年1月7日に発表された。原作ではイタリアが舞台だったため、全編イタリア・ヴェネツィアロケが行われた。
1997年にジャンプへ掲載された、「岸辺露伴は動かない」の題を冠した最初の短編作品。
後の1999年には単行本として収録された。
参照→「死刑執行中脱獄進行中」
上記の「懺悔室」発表から10年後の2007年に、新規に発表された読み切り作品。
「ジャンプスクエア」2008年1月号に掲載された。
作者・荒木に曰く『最初の「懺悔室」のエピソードをシリーズ化して何作品か描いてみたいという発想が既にあり、ジャンプスクエアから短編ストーリーの依頼が来た際にこのストーリーを「第2弾」として描くことにした』とのこと。なお、雑誌掲載時はエピソード番号が振られなかったが、単行本化の際にエピソード#02と修正された。
作品中の時系列は現実の掲載時期と合わせ、「懺悔室」から約8年後の2007年となっている。
本作の岸辺露伴は、妖怪伝説の取材の為だけに山を6つ買収し、その土地に持ち上がっていたリゾート計画を潰すも計画の頓挫に伴い地価が暴落し破産した結果、家も財産も失い広瀬康一の家に居候している。そこへ編集担当の貝森が作品の打ち合わせに訪れた際、露伴に原稿料の前借りを相談され呆気にとられるが、露伴は「六壁坂の妖怪は今も存在する」と告げ、数年前に発生した事件と露伴の身に起こった奇妙な出来事を語りだす。
ちなみに本作の冒頭では、小林玉美と音石明らしき男が2人、露伴にサインを求めるシーンがあるが、彼らが玉美及び音石と同一人物なのかは不明。玉美(らしき男)は露伴とはまるで初対面のような口を利いているが、ギターを持った男は「音石」と名乗っているので恐らくは両者とも本人だろう。
また、同じく冒頭で露伴が「『るろうに剣心』単行本を全部売っ払った」と発言している件に関して、「るろ剣」作者・和月伸宏は『天国への扉が開いた気がした』とコメントしている。ちなみに和月はジョジョのファンでもあり、自身の作品『武装錬金』でも主人公・武藤カズキは岸辺露伴のファンであるという設定を付けている。
短編漫画の第3弾。週刊少年ジャンプ・2012年45号に掲載されたストーリー。
「ジョジョの奇妙な冒険」25周年記念と原画展(ジョジョ展)開催記念として掲載されたストーリーである。荒木が週刊少年ジャンプに漫画を掲載するのは2004年のスティール・ボール・ラン(ウルトラジャンプへ移籍する前)以来およそ8年ぶりとなった。
短編漫画の第4弾。週刊少年ジャンプ・2013年10月46号に掲載されたストーリー。
短編漫画の第5弾。電子書籍「少年ジャンプ+」にて配信されたストーリー(2014年9月22日現在、公式ホームページにて無料配信されている)。
短編漫画の第6弾。ジャンプスクエア2016年1月号に掲載された。
「六壁坂」から実に8年ぶりにジャンプスクエアに発表された新作。
ある雨の日の杜王町。編集者との打ち合わせのためS市市内に向かおうと駅に着いた岸辺露伴だが、歩きスマホで前方不注意な人と駅構内で度々ぶつかる。
最初は憤ってたものの、あまりにも周囲にスマホに夢中な人が多すぎる事に違和感を覚える。その中の一人である男に問い質すが、その最中に歩きスマホにぶつかって露伴は線路に落ちてしまう。
これはいったい何者の攻撃なのか…?
作中の時系列は明かされていないが、当時問題になっている歩きスマホをもとに構想を練られたのは間違いないだろう(掲載当時は『ジョジョリオン』連載時期で、こちらでもスマホが用いられている)。
余談だが、ジャンプスクエアの電子書籍が紙の雑誌と同時に販売開始となった。スマートフォンで購読した読者は「ゾッ」としただろう。
短編漫画の第7弾。別冊マーガレット2017年9月号に掲載。実写映画公開記念としてなんと少女漫画雑誌に掲載という意欲的な挑戦。この号の裏表紙は丸ごと「岸辺露伴は動かない」仕様。
荒木飛呂彦が別マに掲載させるのは2013年の創刊50周年記念に「俺物語!!」のイラストを寄稿して以来。
岸辺露伴はある日、山岸由花子から、由花子の母親と付き合いのある女性「片平真依」の娘に起こる奇妙な現象の解明を依頼される。
片平真依は新婚直後に夫を自動車事故で亡くし、それ以来、夫以外の男性を好きになる事が出来ず、再婚は出来なくても子供だけは欲しかったことから「精子バンク」の提供を受けて娘の「真央(3さい)」を授かった。しかし娘は普通の日本語でなく「逆さから読んだ言葉」しかしゃべらず、歩くとき音もたてず立っている足元がじっとりと濡れ、そしておしりから「シッポ」が生えてきた。
そのシッポを他人に触られると全身の皮膚が周囲の背景に対して保護色化する。
露伴は観戦しようとしていた野球の試合を気にしながらも、真央ちゃんを「治して普通」にして欲しいと依頼され、「ヘブンズ・ドアー」で真央ちゃんを本にする…
本作では「ダイヤモンドは砕けない」に登場した「山岸由花子」が登場する。露伴はわざと名前を覚えていないような素振りで由花子と接し、相変わらず仲は良好とは言えなさそう。
また、いつの間にか露伴が野球ファンになっており、杜王町を拠点とする「晴天バーディーズ」の先発投手やグッズの売り切れなどを気にしているが、球団名「晴天バーディーズ」及び先発投手のアー君こと「岩切厚徳」は第8部ジョジョリオンに登場している。
そして、本作では岸辺露伴の名台詞が久しぶりに発せられることになる。
短編漫画の第8弾。週刊少年ジャンプ2018年13号にジャンプ創刊50周年記念読切として掲載。
「密漁海岸」以来5年ぶりにジャンプに荒木飛呂彦の漫画が掲載されることとなった。
漫画家の命ともいえる右手を全治4週間の骨折をした岸辺露伴。この骨折やそのいきさつとなるエピソードは自分の性格に非があると、今回ばかりは心から反省していると露伴は語る。
杜王町に住む青年「橋本陽馬(21)」は原宿に遊びに来た際、モデル・プロダクションにスカウトされ、雑誌に写真が載ったり小さい役で映画にも出られた。
そしてスカウトの担当者のアドバイスを受け、杜王グランドホテル八階のスポーツジムに通って肉体を鍛え始めた。
ストイックに筋肉を鍛えその成果を見せ始める肉体。だがトレーニングのための行動は逸脱し始め、彼女のマンションに居座ってトレーニングしたり彼女の財布から抜き取った金でプロテインを購入したり、やがてエスカレートして…
同じスポーツジムに通っている岸辺露伴とは、些細な会話で知り合った人物であり、ジムの2台のトレッドミルで最高速度時速25㎞まで加速したら1台のリモコンを先に奪って自分のマシンを緊急停止させるゲームを行った。
勝負は一度露伴が勝っているが、橋本陽馬から再戦を申し込まれる。
しかし前回のゲームでは露伴がリモコンのテーブルを一度叩いて自分の方に倒れるよう有利にしていたために、橋本陽馬の執念に火をつけていたのだった。
余談ではあるが、今回のエピソードでは露伴が漫画家である故に「前鋸筋」まで鍛え上げている橋本陽馬の筋肉を褒めるシーンがある。一方で同号に掲載された「HUNTER×HUNTER」第375話では、念能力の存在を認めようとしないウェルゲーにビスケット=クルーガーが本来の筋骨隆々とした姿を見せて証明するが、ウェルゲーがなんとビスケの鍛えられた筋肉に惚れ込むシーンがあったという奇跡的なシンクロが起こった。
短編漫画の第9弾。ムック本として2022年3月19日発売された「JOJO magazine 2022SPRING」に掲載。「ザ・ラン」以来4年ぶりの「岸辺露伴は動かない」の新作。
現実と同じくコロナ禍による緊急事態宣言で取材旅行にも行けず、鬱々とした岸辺露伴には次々とトラブルが舞い込む。原稿は進まないわ、担当編集の泉京香には円が3つのシルエットのキャラクター『ホットサマー・マーサ』が世界的に有名なネズミに似てるからデザインの変更をせがまれるわ、ファンの女の子「イブ」に勝手に仕事場の敷地に入られるわ、次々とストレスが溜まっていく。
『動かない』ではなく全然『動けない』。
癒しを求めて飼い始めたペットの子犬「バキン」の散歩中、いつのまにか六壁神社の境内に行き着いた露伴は、御神木よりも古くて風格のあるイチイの木の幹の空洞が、鏡の置かれた祠になっているのを見つける。
久しぶりに漫画家としての好奇心が引き出され、後で詳しく調べようと境内を後にするが、仕事場に戻った時にある異変に気付く。
未完成の原稿がいつの間にか完成しており、家のベッドには裸にシーツでくるまっている「イブ」の姿が。そして何より「ホットサマー・マーサ」のデザインが勝手に「円が4つ」に変えられているのだった。
なんと境内の祠を見つけた7月から一瞬のうちに3か月過ぎた10月になっていたのだ。
心当たりのある六壁神社に戻り、宮司の親子に事情を話してみると、それは時が飛んだのではなく樹の中に住む「藪箱法師」の仕業だと言う…。
前年に第8部「ジョジョリオン」完結後、2022年初の発表作となる今作は、35周年を記念して1冊丸ごと「ジョジョの奇妙な冒険」特集となる「JOJO magazine」刊行記念として71ページの大ボリューム読切作。本作と次作「ドリッピング画法」では、好評だった実写ドラマ版のファンサービスとしてか、荒木飛呂彦の執筆作では「富豪村」以来9年ぶりの泉京香の再登場となる。
また、新たなキャラクターとして露伴のペット「バキン」も初登場。あの露伴が心の癒しにペットを飼い始めるという驚きを読者に与えた。名前の由来は「南総里見八犬伝」の作者「曲亭馬琴」からか。
ちなみに「六壁坂」で破産し仕事場兼住宅を失い、広瀬康一の家に居候しっぱなしだと思われていた露伴だが、この回で「ザ・ニュー露伴邸」をお披露目となった。
短編漫画の第10弾。月刊ウルトラジャンプ2022年5月号に前編、翌6月号に後編が掲載。
「ホットサマー・マーサ」から期間を置かずの発表。初の前後編掲載で、「ジョジョ」本編を掲載するウルトラジャンプ誌上で「岸辺露伴は動かない」を掲載するのも初。
漫画原稿をペン先につけたインクを飛ばした「ドリッピング画法」で仕上げる岸辺露伴。その目は涙ぐんでいた。これから語るエピソード11は露伴がある身元のちゃんとした人物から呼ばれ取材に行った際の話だ。地球環境温暖化に関係する話題だったが、このエピソードは前向きな所がどこを探してもひとつも見当たらない、絶望的に厭なエピソードでひたすら暗闇へと落ちて行くという。
S市在住の主婦「村瀬美月(37)」は隣町まで来て男と不倫していたが、幼稚園に娘を迎えに行く時間に遅れそうになり、慌てて駐車場の隣のSUV車に車のドアをぶつけて傷つけてしまう。
夫に勘繰られているかもしれないという気持ちを落ち着かせて美月S市に向かい車を走らせるが、夫からの通話を受けながら運転中、車に何かがぶつかって急ブレーキをかける。
猪が出る道である事は聞いているが、それにしてはトゲみたいなのが背中に付いていて伏せるような姿勢をしていた。でも車体にぶつかった跡はなかったため、気にせずに再び幼稚園まで急ぐが、今度は後ろからSUV車の煽り運転をされる。その煽り行為は徐々にエスカレートするが、彼女が巻き込まれたのは偶然性を狙った「ドリッピング画法」のように偶然に過ぎなかった…。
本作は「ホットサマー・マーサ」から期間を開けずの発表のため、泉京香とバキンが続けて登場。そして前編だけでは露伴の前置きとどう繋がるか解らないが、後編まで読み進めればその意味が解るだろう。
2017年に「~エピソード#05:富豪村~」を皮切りに、2018年に「~エピソード#02:六壁坂~」、2019年に「~エピソード#16:懺悔室~」「~エピソード#09:ザ・ラン~」がOVA化された。
制作はジョジョ本編のアニメシリーズを手掛けるdavid productionが担当、岸辺露伴の声はジョジョ本編に引き続き櫻井孝宏が務める。監督は加藤敏幸、キャラクターデザインは石本峻一。
エピソード#05:富豪村エピソード#02:六壁坂 |
エピソード#16:懺悔室エピソード#09:ザ・ラン |
2020年12月28日から30日までNHK総合において「富豪村」「くしゃがら」「D. N. A」の順で3夜連続放送された。
原作やOVA版と違い、「~エピソード#05:富豪村~」に登場した泉京香が全編で相棒役を務めたり、スタンド像が現れない…というより、スタンドと言う単語がないなどの相違点がある。露伴はヘブンズ・ドアーを「神から与えられた『ギフト』としか言いようがない」と語っている。エピソードに現れる超常的な現象についても『ギフト』を持っている者の仕業と考え行動・対処する場面がある。
予告編のナレーションやドラマ本編等に刑務官役等としてジョジョ本編やOVAで岸辺露伴役を務めた櫻井孝宏が声の出演を果たした。過去に同じ荒木飛呂彦原作の舞台「死刑執行中脱獄進行中」に主演した森山未來も第二話に出演している。
2021年1月4日より3夜連続で再放送され、2021年8月14日に一挙再放送と実写ドラマの第一弾全3話のブルーレイ及びDVDの発売、そして第二弾の放映とその各話参加ゲストが発表された。
2021年12月27日より、実写ドラマ第二弾「ザ・ラン」「背中の正面」「六壁坂」が放送。
特に第5話「背中の正面」は『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』を原作としたストーリーとなる。ストーリー構成的には「六壁坂」を軸に据え、他2作に登場する怪異を「六壁坂の怪異」とする形で繋がるように改変されている。
また、前年に続いて櫻井孝宏が、さらに配信開始済&翌年テレビ放送が始まる『ストーンオーシャン』空条徐倫役のファイルーズあいも声でゲスト出演している。
2022年12月26日より実写ドラマ第三弾「ホットサマー・マーサ」「ジャンケン小僧」が放送。
今回は同年3月に発表されたばかりの新作「ホットサマー・マーサ」を早くも実写化。
また前年のように第八話「ジャンケン小僧」は『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』を原作としている。今回の二作はいつもの辻とは違う「四つ辻」が事件の発端となり、「3」という数字が調和のとれた縁起のいい数字としてキーワードとなっている。そして「ジャンケン小僧」の終わり際には、「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」が続編の布石になるような匂わせをする発言も登場。
そして2023年1月5日。
その発言から続くかのように劇場作品「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」の制作が発表。
5月26日公開。
2025年5月には劇場作品「岸辺露伴は動かない 懺悔室」が公開予定
第一話:富豪村第二話:くしゃがら第三話:D. N. A第四話:ザ・ラン第五話:背中の正面第六話:六壁坂第七話:ホットサマー・マーサ第八話:ジャンケン小僧劇場作品:岸辺露伴 ルーヴルへ行く第九話:密漁海岸劇場作品:懺悔室 |
掲示板
945 ななしのよっしん
2025/03/13(木) 12:32:22 ID: 9UCp2yyyw/
そういやポップコーンに火つけて口に入れようとするのもCGなしでやるんだよな?
下手すると命にかかわるが、カメラアングルとか編集とかで何とかするんだろうか
946 ななしのよっしん
2025/03/18(火) 17:24:28 ID: 9UCp2yyyw/
ドラマ化された全エピソードを収録した「岸辺露伴ジャンプ」が5月16日発売
https://
947 ななしのよっしん
2025/03/19(水) 19:32:10 ID: IpLI6jfEyG
岸辺露伴は動かないでくれ
提供: ロードカナロア
提供: BSinMinoc
提供: Kanon
提供: takapon
提供: クリボー大佐
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/01(火) 03:00
最終更新:2025/04/01(火) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。