新垣渚(あらかき なぎさ、1980年5月9日-)とは、沖縄市出身の元プロ野球選手(投手)である。
元ホークス4本柱の一人で奪三振王獲得者だが暴投王として有名であり、2007年の25暴投はNPB歴代ワースト記録である。
OB | |
---|---|
新垣渚 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 沖縄県那覇市 |
生年月日 | 1980年5月9日 |
身長 体重 |
190cm 81kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投右打 |
守備位置 | 投手 |
プロ入り | 2002年自由獲得枠 |
引退 | 2016年 |
経歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
150キロ超のストレートと縦横二種類のスライダーが主な武器。縦のスライダーは捕手の視界から消える程度のキレを持つ。他の変化球はいまいちそこそこ。
1998年のドラフト会議でオリックス・ブルーウェーブ(当時)と福岡ダイエーホークス(当時)から一位指名を受け、抽選でオリックスが交渉権獲得。しかし入団拒否して九州共立大に入学……色々あったが、もう許してやれよ。
先発ローテーションに定着して2003年は8勝。2004年11勝、最多奪三振。2005年10勝、2006年13勝とまずまずの成績を収め、斉藤和巳・杉内俊哉・和田毅とともに「ホークス四本柱」と呼ばれていたが……。
2007年、暴投王ARAKAKI爆誕。25暴投は過去の記録を5も上回るプロ野球記録。「ARAKAKI」が暴投の代名詞になった。暴投が響き、この年7勝10敗と初めて負け越した。
2008年も暴投王は健在。8月20日の埼玉西武ライオンズ戦で1試合5暴投のプロ野球記録。不調もありわずか4勝に留まる。
暴投の原因としては「150Km超の速球を生み出す強靭な上半身と、過去4回も骨折した脆弱な下半身(脚)のアンバランス」「球界有数のスライダーのキレにホークスのへっぽこ捕手陣がついていけない」「なんくるないさー」と諸説ある。
2009年は二軍暮らしがほとんどになり、後半戦は肘の故障で棒に振った。プロ入り以来初のシーズン未勝利(4試合0勝2敗)に終わる。2010年はそろそろ復帰か?と思われては故障するというパターンを繰り返し、一軍での登板機会が無いままシーズンを終えた。
2011年も一軍での登板なし。すっかり行方不明になったと思われていたが、2011年アジアシリーズでちゃっかり出場(このシリーズでは、和田、杉内、ホールトンの先発三本柱が欠場)、第1戦の台湾王者の統一ライオンズ戦では、先発大場が炎上し藤岡が繋いだところで3回から5イニング投げて2安打6奪三振無失点と申し分ないピッチングを見せた。
2012年、復活を期してオープン戦で結果を残し、見事に開幕ローテーション入りを果たす。3年ぶりの一軍マウンドで相対したのはオリックス・バファローズに移籍したかつての弟子・寺原隼人だった。技巧派にモデルチェンジした投球スタイルで、9回を5安打1失点、無四球での完投勝利。1273日ぶりの一軍白星であった。お立ち台での男泣きに、苦難の時期を見守ったファンの涙を誘った。そのままローテーション入りしたが、その後はもうひとつ不安定な投球内容が続く。しかし不思議と援護には恵まれ、防御率のわりに勝ちが先行。7月に二軍落ちしたが9月に復帰し、最終的には15試合に先発して防御率4.58ながら6勝5敗と勝ち越した。統一球でこれとは一体……。
2014年、オールスター終了後に東京ヤクルトスワローズに山中浩史とともに川島慶三、日高亮とのトレードで移籍した。背番号45。
ところが移籍後初登板の8月9日の横浜DeNAベイスターズ戦において1試合2暴投(4回4失点で降板)、8月16日の中日ドラゴンズ戦においては1試合4暴投(3回で降板)と言う記録を残してしまう。これは雄平(ヤクルト)が2回、ロマン(ヤクルト)が記録したセ・リーグ記録に並び、両リーグの暴投記録を持つこととなる。なお2014年シーズン終了時点で暴投記録が88となり、84暴投の記録を持つ前田幸長を抜きNPB歴代暴投ランキング3位になってしまい、シーズンの方も3試合の登板で0勝2敗、防御率7.88に終わった。オフに背番号を66に変更した。
2015年4月に1年8ヵ月ぶりの勝利を挙げたが、その後は低調に終わりチームは優勝するも3勝15敗。自身3年ぶり5度目となる暴投王に輝いた。
2016年5月10日の広島東洋カープ戦でプロ野球史上144人目の通算1000奪三振を達成。5月17日の広島戦で通算暴投数が100に到達。村田兆治、石井一久に次いで史上3人目。なお到達ペースは3人の中でもダントツで早かった。
この年は6試合の登板に終わり、戦力外通告を受けた。合同トライアウトを受けたが、独立リーグからオファーを受けてもNPBの球団からのオファーはなく、現役を引退した。
2017年、福岡ソフトバンクホークスの球団職員に就任。同年7月からは球団ジュニアチームの監督を務める。
(<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
~〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、 め ロ こ
~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,) が リ の
、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ ! コ
`V::::::::::::::::::::、_γ `ヾ,_ < ン
l::::::::::::::::::::::く( r,J三;ヾ )> く,
~v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= } ,=ニ `/l/!/⌒Y
l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
年 度 |
球 団 |
登 板 |
先 発 |
完 投 |
完 封 |
勝 利 |
敗 戦 |
セ | ブ |
ホ | ル ド |
勝 率 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴 投 |
失 点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2003年 | ダイエー | 18 | 18 | 8 | 1 | 8 | 7 | 0 | 0 | .533 | 121.1 | 110 | 10 | 30 | 6 | 132 | 5 | 52 | 45 | 3.34 |
2004年 | 25 | 25 | 9 | 2 | 11 | 8 | 0 | 0 | .579 | 191.2 | 173 | 14 | 73 | 11 | 177 | 8 | 75 | 70 | 3.28 | |
2005年 | ソフトバンク | 22 | 21 | 3 | 2 | 10 | 6 | 0 | 0 | .625 | 136.2 | 146 | 13 | 54 | 9 | 130 | 7 | 73 | 70 | 4.61 |
2006年 | 23 | 23 | 5 | 2 | 13 | 5 | 0 | 0 | .722 | 155.1 | 132 | 10 | 46 | 7 | 151 | 10 | 60 | 52 | 3.01 | |
2007年 | 21 | 21 | 2 | 1 | 7 | 10 | 0 | 0 | .412 | 137.1 | 128 | 7 | 51 | 4 | 132 | 25 | 62 | 55 | 3.60 | |
2008年 | 15 | 15 | 0 | 0 | 4 | 6 | 0 | 0 | .400 | 92.2 | 89 | 7 | 39 | 6 | 105 | 15 | 55 | 43 | 4.18 | |
2009年 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | .000 | 19.1 | 31 | 5 | 10 | 1 | 15 | 3 | 17 | 17 | 7.91 | |
2012年 | 15 | 15 | 1 | 0 | 6 | 5 | 0 | 0 | .645 | 78.2 | 66 | 4 | 38 | 4 | 56 | 8 | 42 | 40 | 4.58 | |
2013年 | 5 | 5 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | .500 | 22.2 | 28 | 7 | 12 | 2 | 13 | 1 | 14 | 14 | 5.56 | |
2014年 | ヤクルト | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | .000 | 8.0 | 14 | 0 | 5 | 2 | 6 | 6 | 8 | 7 | 7.88 |
2015年 | 15 | 15 | 0 | 0 | 3 | 10 | 0 | 0 | .231 | 83.1 | 89 | 13 | 36 | 2 | 70 | 9 | 48 | 43 | 4.64 | |
2016年 | 6 | 6 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | .333 | 29.2 | 33 | 4 | 15 | 2 | 23 | 4 | 22 | 22 | 6.67 | |
NPB:12年 | 172 | 170 | 28 | 8 | 64 | 64 | 0 | 0 | .500 | 1077.2 | 1039 | 94 | 409 | 56 | 1010 | 101 | 528 | 478 | 3.99 |
タイトル | ||
---|---|---|
最多奪三振 | 1回 | 2004年 |
表彰 | ||
月間MVP | 4回 | 2003年7月、2004年7月、2005年9月、2006年4月 |
その他 | ||
オールスターゲーム出場 | 1回 | 2004年 |
掲示板
提供: 見たぞ!
提供: 竹4号
提供: OD
提供: popo
提供: 志塔喜摘
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/24(木) 11:00
最終更新:2025/04/24(木) 11:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。