闘将!!拉麺男 単語


ニコニコ動画で闘将!!拉麺男の動画を見に行く

タタカエラーメンマン

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

闘将!!拉麺男とは、ゆでたまご原作漫画、及びそれを原作としたテレビアニメゲームである。

概要

1980年代初頭、『週刊少年ジャンプ』にて「キン肉マン」を連載していたゆでたまごは、同作品において人気の高かった「ラーメンマン」を主人公とした作品「闘将!!拉麺男」を、『週刊少年ジャンプ1982年15号にて掲載した(第10回読者賞のエントリー作品)。
この読み切りは読者投票2位となる人気を獲得し、同年に創刊された『フレッシュジャンプ1982年8月号(創刊号)より連載開始となった。連載は約6年程続いたが、御前試合編の途中で『フレッシュジャンプ』が1989年1月号を以って休刊となり、また他誌への移籍による再開などもかったため、物語未完のまま連載終了となった。

コミックスは全12巻で、後に文庫版なども刊行されている。

2021年8月、『グランドジャンプ』創刊10周年を記念して、同誌2021年18号に約32年ぶりの新作読み切りが掲載された。なお内容は未完のまま終わった御前試合編の続きではなく、全くの新規エピソードである。

なお、ゆでたまご氏の話によれば、「キン肉マン」におけるラーメンマンとは直接の関係はく、パラレルワールドキャラクターであるとのこと。

昔の中国(明確な時代設定はい)を舞台とし、一人で何万もの軍勢を倒す事が出来るという「拳法」を体得した拉麺男が、人々を苦しめる悪の拳法と闘っていく、というストーリー
キン肉マン」よりも残虐な描写が多く、子供も含めて残虐な殺され方をされる者が多かった。

は支離滅裂の一言に尽きる。その場その場でそれっぽい事を言うだけ言って即座に忘れていくため、ついさっき言った事と全く矛盾する言動や、まるで一定しない登場人物の人格など数多くのツッコミどころを有しており、そのツッコミを楽しむ作品となってしまっている。
特に「恩人を救うため死を偽装してまで過去英雄モンゴルタイガーに扮して参戦したものの、決着には黄金ヌンチャクを用いずで敵を刺し」と「拉麺男と全く外見が似ていないクローン人間を、作中の登場人物全員拉麺男そっくりだと認識している」の二点はもはやツッコミが追いつかない。これ以外にも死んだ敵が理由もなく生き返っていたり、拉麺男仲間になっていたり。

キン肉マン」同様、テレビアニメ映画が放映されたり、ファミコンゲームにもなったりしており、ニコニコではOP・EDやゲームプレイ動画MADなどが上がっている。

関連動画

アニメOP・ED

ゲーム

その他

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/20(日) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/20(日) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。