MotoGPが開催されるサーキットの一覧 単語

モトジーピーガカイサイサレルサーキットノイチラン

5.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

本記事では、MotoGPが開催されるサーキットを列挙している。また、サーキットの主要データを比較する項目や、~~GP(MotoGP)の記事へのリンクを紹介する項目も、記事の後方に掲載している。

2025年にMotoGPが開催される予定のサーキット

FIM(国際モーターサイクリズム連盟)が2024年9月26日2025年シーズンの暫定的開催日程を発表した[1]2025年の開催日程に含まれるサーキットは以下の通りである。

チャーン・インターナショナルサーキット タイ

アウトドローモ・テルマスデリオオンド アルゼンチン

サーキットオブジアメリカズ アメリカ

ルサイル・インターナショナルサーキットロサイル・インターナショナルサーキット カタール

ヘレスサーキット スペイン

ル・マンブガッティサーキット フランス

シルバーストンサーキット イギリス

モーターランド・アラゴン スペイン

ムジェロサーキット イタリア

TTサーキット・アッセン オランダ

ザクセンリンク ドイツ

ブルノサーキット チェコ

レッドブルリンク 

バラトンパークサーキット 

カタルーニャサーキット スペイン

ミサノサーキット イタリア

モビリティリゾートもてぎ 日本

マンダリカ・インターナショナルストリートサーキット 

フィリップアイランドサーキット 

セパン・インターナショナルサーキット マレーシア

アウトードロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェ(ポルティマオサーキット) 

バレンシアサーキット スペイン

2000年以降にMotoGPが開催されたことがあるが2025年シーズンの暫定開催日程に含まれていないサーキット

2000年以降にMotoGPが開催されたことがあるが、2025年シーズンの暫定開催日程に含まれていないサーキットは以下の通り。

MotoGPが開催されるサーキットの変遷

開催年 開催地数 アルガルヴェ チャーン マンダリカ ミサノ ラグナセカexit テルマス パキサexit 上海exit アラゴン ブッダexit
2000 16
2001 16
2002 16
2003 16
2004 16
2005 17
2006 17
2007 18
2008 18
2009 17
2010 18
2011 18
2012 18
2013 18
2014 18
2015 18
2016 18
2017 18
2018 19
2019 19
2020 10
2021 14
2022 20
2023 20
2024 19
開催年 開催地数 アルガルヴェ チャーン マンダリカ ミサノ ラグナセカexit テルマス パキサexit 上海exit アラゴン ブッダexit
開催年 開催地数 ネルソンピケexit イスタンブールexit インディアナポリスexit レッドブルリンク 鈴鹿 ルサイル ドニントンexit シルバーストン エストリルexit COTA
2000 16
2001 16
2002 16
2003 16
2004 16
2005 17
2006 17
2007 18
2008 18
2009 17
2010 18
2011 18
2012 18
2013 18
2014 18
2015 18
2016 18
2017 18
2018 19
2019 19
2020 10
2021 14
2022 20
2023 20
2024 19
開催年 開催地数 ネルソンピケexit イスタンブールexit インディアナポリスexit レッドブルリンク 鈴鹿 ルサイル ドニントンexit シルバーストン エストリルexit COTA
開催年 開催地数 ヘレス ル・マン ムジェロ カタルーニャ アッセン ザクセンリンク ブルノ もてぎ フィリップ島 セパン バレンシア
2000 16
2001 16
2002 16
2003 16
2004 16
2005 17
2006 17
2007 18
2008 18
2009 17
2010 18
2011 18
2012 18
2013 18
2014 18
2015 18
2016 18
2017 18
2018 19
2019 19
2020 10
2021 14
2022 20
2023 20
2024 19
開催年 開催地数 ヘレス ル・マン ムジェロ カタルーニャ アッセン ザクセンリンク ブルノ もてぎ フィリップ島 セパン バレンシア

サーキットのデータ

2018年と2019年の19サーキット

2018年2019年には19ヶ所のサーキットMotoGPが開催された。

その19サーキットの、全長、最長の直線の長さ、コーナー数、「ドライ路面で行われたMotoGPクラス決勝」における優勝者の速度、「ドライ路面で行われたMotoGPクラス決勝」における最も高い最高速度をまとめた表は次のようになる。

マスの中の右上に書いてある小さな数字は、その項の中での順位である。

それぞれの項で1番~5番に入ったらそのマスを濃いピンクに塗り、6番~10番に入ったらそのマスを薄いピンクに塗り、11番~15番に入ったらそのマスを薄い水色に塗り、16番~19番に入ったらそのマスを濃い水色に塗った。ただし、コーナー数の項は同順位のマスが多いので薄い水色マスが2つだけになるなどしていて変則的である

略称 全長
(m)
最長直線
(m)
コーナー 速度
(km/h)
最高速度
(km/h)
速度最高速度データを得た年 資料
ロサイル 5380 5 1068 4 16 5 166.6 9 352.0 2 2019年 exitexit
テルマス 4806 8 1076 3 14 9 172.7 7 330.4 11 exit
COTA 5513 3 1200 1 20 1 158.4 18 346.9 3 exitexit
ヘレス 4423 13 607 17 13 15 161.2 16 292.2 19 exitexit
ル・マン 4185 17 674 14 14 9 161.8 14 310.9 16 exitexit
ムジェロ 5245 6 1141 2 15 7 174.1 5 353.8 1 exitexit
カタルーニャ 4627 10 1047 5 14 9 164.4 12 345.7 5 exit
アッセン 4542 12 487 19 18 2 173.1 6 314.0 13 exitexit
ザクセンリンク 3671 19 700 13 13 15 160.6 17 296.7 18 exitexit
ブルノ 5403 4 636 15 14 9 165.5 10 311.6 15 2018年 exitexit
レッドブルリンク 4318 15 626 16 10 19 183.2 1 316.7 12 2019年 exit
シルバーストン 5900 1 770 11 18 2 176.0 4 331.2 7 exitexit
ミサノ 4226 16 530 18 16 5 161.3 15 299.1 17 exitexit
アラゴン 5077 7 968 7 17 4 166.9 8 346.1 4 exitexit
チャーン 4554 11 1000 6 12 17 179.3 2 331.2 7 exit
もてぎ 4801 9 762 12 14 9 161.9 13 312.1 14 exitexit
フィリップ島 4448 14 900 9 12 17 176.9 3 344.0 6 exitexit
セパン 5543 2 920 8 15 7 165.2 11 331.2 7 exitexit
バレンシア 4005 18 876 10 14 9 156.8 19 330.5 10 exitexit

「2018年と2019年の19サーキット」以外のサーキット

2000年以降にMotoGPが開催されたサーキットで、「2018年2019年MotoGPが開催された19サーキット」以外のサーキットデータは、次のようになっている。

略称 全長
(m)
最長直線
(m)
コーナー 速度
(km/h)
最高速度
(km/h)
速度最高速度データを得た年 資料
カタルーニャ1995年2015年 4727 1047 13 165.3 343.7 2015年 exit
カタルーニャ2016年2017年 4655 1047 16 156.2 345.1 2017年 exit
アルガルヴェ 4592 970 15 164.7 351.7 2020年 exit
アッセン(~2005年 6027 970 23 176.7 306.3 2005年 exit
鈴鹿 5821 1200 21 165.9 316.5 2003年 exit
パキサexit 4242 413 14 162.6 279.6 2004年
ネルソンピケexit 4933 1000 12 160.1 324.1 2004年 exit
イスタンブールexit 5340 720 14 167.6 297.8 2007年 exit
上海exit 5281 1202 14 157.7 333.5 2007年 exit
ドニントンexit 4023 564 11 161.8 273.5 2008年 exit
エストリルexit 4182 986 13 154.0 331.4 2012年 exit
ラグナセカexit 3610 453 11 157.4 269.8 2013年 exit
インディアナポリスexit 4216 872 16 161.1 343.7 2015年 exit

平均速度と最高速度の調べ方

MotoGP公式サイトトップページの「インサイド」にカーソルを合わせて「リザルト」をクリックし、このページexitに飛ぶ。

調べたい年に合わせてから、Eventで調べたいイベントを選び、CategoryMotoGPを選び、Sessions項で一番下のRACEを選ぶ。するとPDFデータが8つ出現する。

右下Sessionを選ぶと速度データを得られる。左側の上から2番にあるAverage Speedを選ぶと最高速データを得られる。

調べた年の決勝レースがウェット路面で行われた場合、そのデータは濡れた路面特有のデータなので採用できない。ゆえにそれ以外の年のデータを調べ直す。

「最長の直線の長さ」の調べ方

MotoGP公式サイトトップページの「インサイド」にカーソルを合わせて「リザルト」をクリックし、このページexitに飛ぶ。

2019年ザクセンリンクの最長直線の長さを知りたいのなら、2019年に合わせてから「9. HJC Helmets Motorrad Grand Prix Deutschland - Sachsenring」を選ぶ。すると右の方にEVENT RESULT というい太字が出現し、その下にCircuit Informationという名のPDFデータが出現するので、それをクリックする。そのPDFデータにはLongest straight(最長直線)の長さを記す箇所がある。

また、最長の直線の長さは、「mugello longest straight」というふうに「サーキットlongest straight」で検索することでも調べることができる。

「最長の直線の長さ」が大きくぶれることがある

曲がっている部分を直線と扱うかどうかで長さが変化する。最長の直線の長さが文献によって大きく異なっているサーキットは以下の通りである。

略称 距離1 距離2
アッセン 487mexit 560mexit
ザクセンリンク 700mexit 780mexit
ミサノ 530mexit 565mexit
上海exit 1170mexit 1202mexit

~~GP(MotoGP)の記事

~~という・地域で行われるMotoGPの大会は「~~GP」と表記し、「~~ジーピー」とか「~~グランプリ」と読む[2]

~~GP(MotoGP)の記事[3]一覧は、以下の通りとなっている。

関連項目

脚注

  1. *MotoGP公式サイトexit
  2. *GPはGrand Prixグランプリ)という言葉の頭文字をとった略語で、Grand Prixフランス語で「大賞」という意味である
  3. *~~という・地域で行われるF1の大会も「~~GP」と表記し、「~~ジーピー」や「~~グランプリ」と読む。ニコニコ大百科ではF1のものと区別するため「~~GP(MotoGP)」という記事名になっている
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/19(土) 04:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/19(土) 04:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。