すべからく 単語

1件

スベカラク

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 1930990 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

「すべからく」は、「全て」「ことごとく」という意味ではない。

概要

意味と用法

「須らく」と漢字で書くとわかりにくいが、「すべし」のク法(後述)から作られた言葉である。意味は「(当然)すべきこととして」「そうあるべきこととして」で、「当然」「必然的に」と置き換えて概ね間違いはない。多くは下に「べし」を伴ない、「すべからくもっと評価されるべき(=当然もっと評価されねばならない)」などといった使い方をする。
感からか「全て」の意味で用いられることもあるが、こちらのは「統ぶ+て(助詞)」であり、明らかな誤用である。
使い方によっては、「1+1はすべからく2である」というような、正しいのか誤用なのかわからない表現もあり、義が誤解される要因のひとつといえる。

使い方間違ってるよ

情けは人の為ならず」「役不足」などと並び「意味を取り違えやすい言葉」としてわりと有名なので、うっかり間違った使い方をしてしまった場合、たいていこのような突っ込みが入る。間違いを摘されて、きまりの悪い思いをした人も多いだろう。
字面がなんとなく格好いいのでつい使ってみたくなる単ではあるが、それだけに用法を間違えると非常に間が抜けてしまうので、使用する際には細心の注意を払うこと。また用法が正しくても、たいていの場合理して難しい言い回しをしようとしているようにしか見えないので、よほど格式った文章を書くとき以外は使用をお薦めしない。

誤用が定着する可能性について

とは流動的なものであり、ある時代においては誤りとされた文法が、後の世代に認められることも多い。 「すべからく=全て」という認識が蔓延すれば、この用法も義のひとつとして見なされる可性もないとはいえない。
このことを背景に、誤用の摘を「古い考え方」と見なす向きもあり、中にはわざと誤った使い方をして間違いを摘させる「釣り」すら存在するようである。

ク語法とは

用言の語尾に「く」を付けて、「~すること、~するところ」という意味の名詞をつくる法のこと。
現代ではあまり多く見られないが、例えば「おもわく」という単は「思ふ+く」で「思うこと、思うところ(=考え)」という意味を持たせた言葉である(「思惑」は当て字)。
また「く(言ふ+く)」「おそらく(恐る+く)」などの副詞として形を残しているものもあり、「すべからく」もその内のひとつである。

関連商品

関連項目

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/02(木) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/02(木) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP