エイチ・ツー・オーリテイリング単語

エイチツーオーリテイリング
9.4千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

エイチ・ツー・オーリテイリング(株) 英:H2O Retailing Corporationとは、阪急阪神東宝グループ下の小売部門の持株会社である。

概要

本店所在地は大阪府大阪市北区角田町8-7 梅田阪急ビル(阪急百貨店うめだ本店と同じ敷地内)だが、本社機は向かい側の「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」(阪神百貨店梅田本店上)に位置する。

2007年阪急電鉄阪神電鉄2006年に経営統合し阪急阪神ホールディングスとなったことで小売部門もご多分に漏れず経営統合が行われ、阪急百貨店・阪神百貨店はエイチ・ツー・オーリテイリング下の事業となった。
その後、イズミヤや関西スーパーマーケット等の関西ローカルスーパーマーケットを次々と下におさめ拡大を続けている。

社名の由来は、地球環境になくてはならない「」をイメージしそれを示す化学式のH2O、また阪急阪神イニシャルがHであることからHが2つという意味でもこの社名がふさわしいものとして採用された。本社所在地の

日本一の実を誇るといわれるアマチュア吹奏楽団「阪急百貨店吹奏楽団」でもその名を知られ、ニコニコ動画ではこれの類が多くを占めている。

ブランド

エイチ・ツー・オーリテイリングでは、以下の屋号・ブランドにて事業展開している。

  • 阪急百貨店
  • 阪急オアシス
  • 阪神百貨店
  • 関西スーパーマーケット
  • イズミヤ
  • アズナス2021年消滅。法人格(子会社名)としては存続している。

ポイントカード

阪急阪神グループが展開する「Sポイント」に加盟しており、ポイントカードを持参すれば阪急阪神百貨店やイズミヤ、関西スーパーマーケットをはじめ、阪急阪神ホールディングスグループが展開する阪急三番街グランフロント大阪阪急西宮ガーデンズなどの店舗で付与・使用が可

阪急百貨店

1920年に阪急梅田駅(現阪急大阪梅田駅)のビルに、東京百貨店のひとつであった白木屋(現東急百貨店)の梅田出張店を誘致し営業開始したのが事実上の阪急百貨店の始まり。
1925年に白木屋契約満了により退去し、阪急がその跡地に直営で食料品店・食堂を備えたマーケットをオープンした。当初のビルは地上5階建てだったが阪急百貨店開店直前には地下2階・地上8階建てと大幅に増築・増床した。
そして、1929年に正式に阪急百貨店としてオープンした。後の全的に広まった屋上食堂、古美術展など阪急によって始められたものも多い。

歴史的経緯から、元々阪急資本でスタートした店舗・阪急以外の資本で誕生したものを阪急が買収した外様的存在の店舗の2つが存在する。

ファッションを入れ、伊勢丹と提携していた時期もあった。それゆえ東の伊勢丹、西の阪急といわれ、ファッションにおいて絶対的なブランドを得ていた。後に村上による阪神グループの敵対的買収(要は利を分捕るハゲタカファンド)のを受け、阪神グループと統合し、庶民の代表的存在だった阪神百貨店(しかし、富裕層の顧客も多く、世間のイメージとはだいぶ違う)も阪急グループの一員となり、戦区梅田にて、梅田本店とともに共存共栄している。立川駅JR蒲田駅にある「グランデュオ」はJR東日本下のショッピングセンタールミネ」と阪急百貨店が合同で出資している。

現存する店舗(開店の早い順)

かつて存在した店舗(閉店したのが早い順)

阪急オアシス

1960年阪急子会社のひとつとして設立されたスーパーマーケット事業。翌1961年大阪府高槻市内に第1号店をオープン。その頃、阪急グループ内では阪急共栄ストア(後の阪急ファミリーストア)等も存在していたが、阪急オアシスは郊外阪急ファミリーストアは都市部と出店地域の棲み分けを行っていた。その後、2006年大阪の大手医療機器・ガラスメーカーの「ニプロ」が保有していたスーパーマーケット事業の「ニッショーストア」が阪急グループに譲渡され仲間入り。その後、スーパーマーケット事業は統合され「阪食」となり、その阪食が阪急オアシスに社名変更、2021年株式交換で関西フードマーケットにより子会社化されエイチ・ツー・オーリテイリングの孫会社となり今に至る。

阪神百貨店

1926年阪神梅田駅(現阪神大阪梅田駅)構内に白木屋(現東急百貨店)の出張店を開いたのがその起。その後1933年阪神電鉄グループの「阪神マート」として営業を開始。1951年現在の阪神百貨店に屋号名を変更。
2000年同業ライバルで電系でもある「京王百貨店」と業務提携を結ぶ。この業務提携がきっかけで、新宿京王百貨店内に阪神タイガースショップオープンし、首都圏タイガースファンの心の拠り所と化している。
ほかにも阪急百貨店が入居を断念した国鉄JR三ノ宮駅三宮ターミナルビル(後にダイエー系列のプランタン、OPAが入居。現在は解体)、奈良県大和郡山市イオンモール大和山の核テナントとして出店を表明していたものの撤回している。

ブランドの強い阪急との合併は、阪神にとっても大きなを受け、庶民として健闘してきた阪神阪急に吸い取られるかの如く、規模縮小を余儀なくされている。かつて売上1000億円以上を稼いでいた阪神梅田本店は、阪急本店の拡大やグランフロント開業のあおりで、現在600億円にまで縮小した。また、沿線の支店も苦戦を続けており、西宮店はまだ健闘しているものの、阪急が同じテリトリーに進出したために売上減、阪急空白エリア尼崎に進出したりしたが、沿線のカラーもあり色々と迷走(裏を返せば、阪急相手にしていなかった)、また庶民イメージを挽回しようと高級住宅地の御影にも進出してみたものの、年間売上高は5.59億円と全く冴えていない。

現存する店舗(開店の早い順)

かつて存在した店舗(閉店の早い順)

関西フードマーケット

兵庫県伊丹市に本社を構えるスーパーマーケット事業者で、「関西スーパーマーケット」の屋号名で京阪神奈良市にて事業展開している。エイチ・ツー・オーリテイリングが58%株式を保有する筆頭である。

元々は1959年大阪府区にて創業した「相互産業」がその起。その後、伊丹市に本社を移転し同内にて第1号店をオープンした。かつては日本寿司業界を席巻していた「小僧寿しチェーン」のフランチャイジーでもあり近畿地方にて事業展開していた(1973年1988年)。
2016年、エイチ・ツー・オーリテイリングと業務提携を結び、2021年株式交換により同業ライバルの「イズミヤ」「関西フードマーケット」を子会社化すると同時にエイチ・ツー・オーリテイリングの子会社となった。

イズミヤ

大阪府下を中心に兵庫県京都府奈良県滋賀県和歌山県内にて事業展開している。基本形態のイズミヤのほか、大規模店舗の「イズミヤスーパーセンター」「カナートモール」、小規模店舗の「カナート」「デイリーカナート」「カナートスーパーはやし」、底したコストカットを行ったディスカウント店舗の「まるとく市場」「まるとく市場はやし」のブランドを保有する。かつては近畿地方以外(中国地方九州地方中部地方関東地方)にも進出していたが、2020年までに撤退している。

1921年、「いづみ店」という屋号名で大阪府西成(現大阪府大阪市西成区)にて創業したのがイズミヤの起。イズミヤの屋号名の由来は、聖書に登場する「ヤコブの」から。というのも創業者は敬虔なキリスト教徒だったからである。

2014年株式交換によりエイチ・ツー・オーリテイリングと経営統合した。元々店だったことから、衣料品の販売を中心にしており、茨木店(閉店)やくずモール店のように衣料品しか扱わない店舗もあった。しかし、不振のため、衣料品売り場の閉鎖・縮小、テナント等への貸出によって阪急オアシスのような食料体の運営に切り替えている。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

阪急百貨店に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

エイチ・ツー・オーリテイリング

3 ななしのよっしん
2020/03/14(土) 21:49:49 ID: 8fAAYX5Wx0
京都閉店したのは売場面積8909m^2しかなかったのが最大の要因
そもそも高島屋が61316m^2(+増築計画有)、大丸が50830m^2もあるから百貨店として勝負できない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2020/04/04(土) 08:26:12 ID: O5C8XbJnZf
>>3
四条河原町阪急があった建物は元々銀行だったから闊に増築出来なかったんだよな
その後阪急百貨店からマルイになったけどそのマルイ5月末で閉店するし百貨店向きじゃなかったのかもしれない(その代わり旧阪急百貨店向かいの建物阪急系の商業施設にした)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2020/08/01(土) 08:40:45 ID: O5C8XbJnZf
せっかく阪急百貨店の記事作ったんだから外部リンクは貼ってほしいところ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2020/09/10(木) 22:19:32 ID: uHjCgkNewl
一度地震で潰れて三宮からハーバーランドにとんずら
二度ハーバーランドイオンに乗っ取られて神戸からとんずら
そして三度そごうを乗っ取って神戸に舞い戻る

と書くと阪急は割と神戸に執着してる気がする
正直あそこは既に大丸覇権取りつつあるから今更舞い戻っても理な気がするんだが
まあ旧そごうの立地自体は大丸に勝ってると思うけど
👍
高評価
0
👎
低評価
1
7 ななしのよっしん
2021/01/31(日) 10:02:21 ID: wnmOJbvUNi
阪急百貨店博多阪神百貨店熊本近鉄百貨店大分に進出していたことがあったんだよな
関西百貨店は、人口の多い首都圏に進出していたのは戦略上当然としても、意外と九州も重視していたことがえる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2022/05/23(月) 17:31:58 ID: hH6E724edk
やっぱり記事構成に理がないか?
阪急百貨店の記述が薄すぎるし、阪急百貨店の記述を
まともな長さにして阪神百貨店と一緒にしたら膨大に
なっちゃうぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2022/06/27(月) 22:28:03 ID: 77UbQ6aRz5
>>8
確かにそれは分かります
記事主は利用する側の線がなくて会社概要でしか物事測れてないってのもあるんでしょうけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2023/07/13(木) 00:54:39 ID: zcK4lIsqOr
商法の授業受けてたら「現代では議決権の大半が事前に行使されてるから当日の行動で結論が変わることはどないけど令和3年の事例に~」みたいな話になって関西スーパーかなと思ったら関西スーパーだった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2023/12/23(土) 09:40:21 ID: 8xPW9I1xml
>>7
意外でもなんでもないぞ、昔から九州大阪と連携強めてた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2023/12/26(火) 21:26:10 ID: b7h/Aqlz7U
👍
高評価
0
👎
低評価
0