大乱闘スマッシュブラザーズDX単語

619件
ダイラントウスマッシュブラザーズデラックス
5.9千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

大乱闘スマッシュブラザーズDXとは2001年11月21日任天堂から発売されたゲームキューブ専用ソフトである。

概要

大乱闘スマッシュブラザーズDX
基本情報
ジャンル 対戦アクションゲーム
対応機種 ゲームキューブ
開発 HAL研究所
発売元 任天堂
発売日 2001年11月21日
年齢 CERO:A
ゲームソフトテンプレート

NINTENDO64で発売された大乱闘スマッシュブラザーズの続編。よく「スマブラDX」「スマデラ」と略して呼ばれる。

ファイターとして使えるキャラクターは前作の12体に加えて新たに13体が追加され、総勢25体に。
ハード移行によるグラフィック美麗化やアイテムステージの増加はもちろんのこと、他にもフィギュア等の収集・鑑賞用の新要素、「アドベンチャー」「オールスター」といったやり応えのある新モードも追加され、内容が前作より大幅にボリュームアップした。

対戦システム面では、後述する新アクション実装やそれを応用した入難易度の高いテクニックの増加、ゲームスピードの高速化によって、結果的に前作より腕と経験による差が出やすい上級者向け仕様となった。その為、スマブラ本来の「初心者から熟練者まででも楽しめる」というコンセプトからやや外れた物になってしまった事を、ディレクター桜井政博が本作に対する反省として過去ファミ通コラムなどで述べている。
しかしそのようなハードでストイックなゲーム性が対戦格闘ゲームを極める猛者達に受けている事もまた事実であり、今でもアメリカ最大級のゲーム大会であるEVOの競技種として採用される程の根強い人気を誇る。

ちなみに前作では、ゲーム中に登場するファイター現実ぬいぐるみ人形が動いているという設定だったが、本作からはフィギュアに強いイメージが吹き込まれ、それが生き物のように動いているという設定に変更されている(これは以後のシリーズでも共通)。

本作の続編として、Wii向けに『大乱闘スマッシュブラザーズX』が2008年に発売された。

新モード・新乱闘ルール

シンプル

前作での1人用ゲーム。対戦順が決まっていた前作とは異なり、本作では1戦事に使用可キャラクターからランダムで選ばれる。チーム戦、軍団戦や巨大化した敵は全員ではなく、一部のみの選出となっている。密かに、ベリーハードでは対戦相手のカラーリングが異なる。
ボーナスステージは「ターゲットをこわせ!」「フィギュアゲット」「つきすすめ!」の3つ。
前作の「台をのりついでいけ!」廃止。
終戦全員共通でマスターハンドだが、条件を満たすと戦闘中クレイジーハンド乱入する。
クレイジーハンドは本作が初出。

詳細は「シンプル(スマブラDX)」を参照のこと。

アドベンチャー

クリボーノコノコ、オクタロックといったザコ敵を倒しつつ、時にはファイターと戦う横スクロールアクションモード。最終戦クッパと戦うが、条件を満たすとアドベンチャーモードラスボスギガクッパが登場する。ギガクッパは本作が初出。
次作のXでは「亜空の使者」と太なモードになった。

詳細は「アドベンチャー(スマブラ)」を参照のこと。

イベント戦

マリオクッパといったオーソドックスな対戦やモンスターボールから出現したポケモンの攻撃しか当たらないなど、様々なシチュエーションのお題をクリアしていくモード
使用可ファイターが増えるとプレイなお題も増えていく。
とはいえガノンドロフピチューイベント戦で解禁した方がいかも。
X以降では「2人でイベント戦」というモードが登場。

オールスター

隠しファイター全員出現させると解禁される。ファイター全員を倒すとクリアだがストックは1つのみ。
しかも回復アイテムは対戦中は出現せず、休憩所のハートのうつわ3個のみ。(このハートのうつわは乱闘ルールとは異なり全回復する。ただし回復中に次の対戦へ移行すると途中までしか回復しない)
ルールは「星のカービィスーパーデラックス」の「格闘王への道」そのまんま。
休憩所のBGMスパデラファン必聴。スマブラSPではスマブラオリジナル出典でBGM復活した。
後の作品でも採用されているモード

詳細は「オールスター(スマブラ)」を参照のこと。

トーナメント乱闘

人数を定してトーナメント形式で大乱闘。後発品と異なり、コントローラーが足りないと遊びにくい。

スペシャル乱闘

体力乱闘カメラモードスーパーサドンデス、小さい乱闘や大きい乱闘など特殊なルールを設けて戦う。後発品と異なり、一つのルールしか定できない。またカメラモードでのみ写真、及び写真の保存ができる。

コイン制

制限時間内に多くのコインを集めたプレイヤー勝利するルール。撃墜されると所持コインが半分になってステージに飛び散ってしまう。因みにお札が出るのはX以降で本作では金銀コインのみ。

評価制

本作のみのルールで、制限時間内に対戦中の行動で発生するスペシャルボーナスの合計点で勝敗を競う。制限時間が1分以内だと何もしないプレイヤーが強いかも?

新システム・仕様

スマッシュホールド

各種スマッシュ攻撃がAまたはZボタンを押し続けることで一定時間溜めれるようになった。溜めている間にボタンを離すことで、溜めた時間に対応した威スマッシュ攻撃が出せる。溜めなしでは倒せないでも溜めれば倒せることがある。

スマッシュホールド中のキャラクターは他の操作が出来なくなるので注意。

シールド

L/Rボタンシールドることが出来るが、ボタンの押し込む深度によって薄く大きいシールドにしたり濃く小さいシールドにできる。シールドの濃さによって削れ方やノックバックガード硬直が変わる。

ジャストディフェンス

攻撃が当たる直前に深押しシールドると、ジャストディフェンスとなりシールドる。ジャストシールドは『シールドが削られない効果』と、『ノックバックが大きくなる効果』と『シールド解除が振り向きを除く任意の行動キャンセルできる効果』がある。
ちなみに次作『X』以降は「ジャストシールド」に名称が変更されている。

シールドリフレクト

相手の飛び道具を当たる直前で深押しガードすることでその飛び道具を反射して相手に当てる事である。ただし、その威は半減する。このシステムにより飛び道具の有がもたらすキャラ格差は較的少ない。

空中緊急回避

64版とは異なり、本作では中でL/R+スティック中緊急回避が行える。中緊急回避後は着地するまでキャラクターはしりもち落下になり、操作不能になる。これにより中戦で取れる選択肢が増えた。中緊急回避動作中は崖に掴まることが出来なくなる。
ちなみにこれを地上スレスレで使ってキャラを滑らせるように着地させることで、隙の少ない移動・回避の手段として応用する非公式テクニックが生まれており、プレイヤー間では俗に「」と称される。

ベクトル変更

攻撃を受けて吹っ飛ばされる間にスティックを弾くと、吹っ飛ぶ方向をある程度制御できるというもの。本来の吹っ飛び方向に対して垂直方向に入した時が最大変更となる。横方向の攻撃を受けた時、斜め上方向に吹っ飛ぶようにベクトル変更を入して撃墜を回避する、といったように使う。

着キャン、ヒットストップずらしと共に、なぜか説明書で一切触れられていない。

着地キャンセル

中A攻撃の攻撃動作中に着地すると着地隙が大きくなるが着地する直前にガードボタンかZボタンを押すと着地隙を軽減できるというもの。これにより普通は繋がらないような連携やコンボが組めたりする。

64版の着地キャンセルはどんな中A攻撃を出していてもすべて通常着地隙(4F)にするという悪な性質を持っていたが、DXでは本来の着地隙のおよそ半分の隙に調整された。

メテオ返し

64版で猛威を奮ったメテオワザだが、メテオを食らってから8F以降にジャンプボタンで吹っ飛びをキャンセルして復帰出来るようになった。更にメテオ属性を持つワザは軒並み発生が遅くなったり等調整が図られたため、場外→叩き落とされ低撃墜という事態はほとんどなくなった。また、技の発生まで少し時間がかかるようになった。
・・・かと思われたのだが・・・

裏メテオ

本作にはファルコ中下A、マルス中下Aなどメテオ属性を持たないにも関わらず斜め下方向へ吹っ飛ばすワザが存在する。これらは通称裏メテオと呼ばれており、メテオ属性を持たないためメテオ返しができず非常にバースト手段となる。

空中アイテムキャッチ

投げられたりしたアイテムと操作キャラが重なったときにZボタンを入するとそのアイテムをキャッチできるようになった。投げられた物以外にも、台の下からジャンプして台の上に落ちているアイテムを台に乗らずに取るということも出来る。

三角飛び

中でに触れる間にとは逆の方向にスティックをはじき入するとを蹴って跳ぶ。マリオファルコンシークサムスフォックスピチューファルコこどもリンクが使用可ターゲットを壊せにおいて、一部のキャラクターはこれを使わないと攻略できない。

必殺ワザ(B攻撃)の追加

64版ではB攻撃はNB、上B、下Bの3種類だったが、新たに『横B』が全キャラに追加された。
この追加に伴い、リンクプリンネスの前作でのNBは横Bに移され、別の新たなNBを用意されている。

投げワザ、つかみ攻撃の追加

64版でもZボタン、またはガード+Aボタンでつかんだ後、スティック前か後ろで相手を投げることができたが、本作ではスティック上と下でも投げワザを出すことができ、各キャラはそれぞれ4種類の投げワザが出せるようになった。
この追加に伴い、カービィピカチュウキャプテン・ファルコンプリンといった前作の投げワザが残っているキャラは、それらがそれぞれ別方向の投げワザに変更されている。
また、つかみ中にAボタンで少量のダメージを与えるつかみ攻撃が行える。
反対に、本作からつかまれている側は時間経過やレバガチャなどでつかみから抜け出せるようになった。(前作ではドンキーコングリフティング中など、一部の動作でのみ抜け出せた)

ワイヤー復帰

DXではリンクこどもリンクサムスが可フックショットやグラップリングビームに突き刺す事でぶら下がり、攻撃ボタンでたぐり寄せてジャンプする復帰。以降の作品でもワイヤーから崖に刺さるようになったり、復帰距離が伸びたりと調整、また使用可キャラクターが増加されている。

ルーペ状態 

本作以降は画面の外の領域に入り、ルーペ状態になると150まで徐々にダメージを受けるようになった(バーストはしない)。

自滅点

追加ルールで自滅点を-1点から-2点やしに変更できるようになった。

制限時間

ストック制の乱闘にも制限時間を設ける事ができるようになった。制限時間で決着が着く際には残りストックで勝敗が決する。

プレイヤーキャラクター

太字は本作から参戦するファイター

このうち、ドクターマリオガノンドロフこどもリンクファルコピチューロイは別のキャラクター格や動きを流用、ワザのダメージや吹っ飛ばしや体重などを調整され、制作されたモデル替えキャラ(所謂コンパチ)。

ニコニコ動画におけるスマブラ

ゲームキューブ本体のシェアがあまり伸びていない中での発売だった為か
初代の大乱闘スマッシュブラザーズWii大乱闘スマッシュブラザーズX動画よりは少ない。

かといってスマブラDXの人気がないわけではなく、Xが発売された後も中古では較的高値で売ってたりする。(Wiiでもプレイできる為)
アレンジの多くを酒井省吾氏が担当しているためか、秘かにBGMも秀逸だったりする。

また、動画タグとしては大乱闘スマッシュブラザーズDX、スマデラ、スマブラDXなどがあるが
普及率から考えてスマブラDXが望ましい。

イベント用ディスク

本作の発売日前後に、一部の地域で「イベントディスク」なる正体不明のディスク撃されている(試遊台のGCに放り込まれていた)。
このディスクは以下の特徴を持つ。

このため、撃者によっては「かが隠しキャラを出してしまった、これではネタバレだ」と受け取られることもあったようだ。
(なお、通常の体験版では上記の通り隠し要素の解放仕様として不可能となっている)

ちなみに本項を追加した編集者も某所でイベントディスク撃している。

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

カッパの飼い方 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: air4003
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

大乱闘スマッシュブラザーズDX

620 ななしのよっしん
2024/05/06(月) 17:13:10 ID: kNFF2ENZin
クッパは上Bが滅強すぎてそれで割食ってる
→発生5Fで技出るまで無敵判定で出し得で逃げながら崖掴めるし当時しく後ろ向きで技打っても崖掴める技で、着地隙たったの10Fでマリオ105くらいで撃墜(最新作のSPでは着地隙36Fで161%撃墜)できるガーキャン技
ジャンプ発生もSPまで統一されてなくてキャラ差あってクッパは一番遅いし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
621 削除しました
削除しました ID: g1RHAVW0Ab
削除しました
622 ななしのよっしん
2024/06/03(月) 22:36:53 ID: pKjaHsRmkn
なんで任天堂は昔のスマブラを頑なに移植しないのか
全部買うしやるよ
👍
高評価
0
👎
低評価
3
623 ななしのよっしん
2024/06/04(火) 07:43:02 ID: Kw9yB4ltzZ
版権を考えろよ
株ポケゲーフリISエイプとパックスソフトニカとかいろいろ複雑じゃん
オールスターゲームだからそういうのあると少しくらいは考え発言して
👍
高評価
3
👎
低評価
1
624 ななしのよっしん
2024/06/04(火) 20:50:35 ID: X5++7pgdG5
Wii時代はあった64版のVCWiiUではくなったしな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
625 ななしのよっしん
2024/08/09(金) 19:22:26 ID: LOiwTww8p+
イベント戦がものすごく難しかった記憶がある。

XとForは難易度調整ができるから初心者でもホントの最終決戦までクリアすることも不可能ではなかったが、DXイベント戦はそれができなかったから(終盤どころか)中盤のイベント戦ですらかなり難しかった記憶がある。

特に
ピンクだま祭り(敵のカービィ軍団が吹っ飛びにくい)
7年の歳月(敵のリンクがものすごく強い)
兄さんだけするいや(敵のドクターマリオ看護婦姿のピーチ姫が強すぎる)
ミュウツー(敵のミュウツーゼルダが強すぎる。しかもゼルダを倒すと失格
ピカチュウ&ピチュー(とにかく敵が強くて吹っ飛びにくい。逆に自分は吹っ飛びやすい)
あたりがメチャクチャ難しかった記憶がある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
626 ななしのよっしん
2024/08/09(金) 19:31:14 ID: Hgbg47gwTq
👍
高評価
0
👎
低評価
0
627 削除しました
削除しました ID: qF9mC9/IH5
削除しました
628 ななしのよっしん
2024/09/16(月) 18:04:33 ID: anL0OH4hLW
戦場終点のどすさやしいBGMギガクッパの禍々しさとかいい感じに厨二心をくすぐられる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
629 ななしのよっしん
2024/09/22(日) 15:55:40 ID: rgmvXTxtIZ
結局FreeMeleeってどうなったん?
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス