根室とは、
- 根室振興局:北海道の東部の地域におかれている振興局(旧名:根室支庁)
- 根室市:1の所在地でこの地方の中心都市である市
- 根室国:明治維新の頃におかれた地方区分のひとつ。範囲は現在の根室振興局と歯舞諸島。
- 根室県:1882年~1886年に存在した県。範囲は現在と比べかなり広く、道東の大半と千島列島を管轄していた。
のことである。本項では1について中心に説明し、2についても触れる。なお2については個別の記事があるので、そちらも参考にしていただきたい。
概要
北海道の最東端に位置する地域。中部は根釧台地と呼ばれる丘陵地帯が広がっており、隣の釧路振興局の東部と合わせて日本一の大酪農地帯を形成している。はっきり言ってしまえば人より牛の方が何倍も多い(町によっては10倍以上)。
択捉島以南の旧千島国(いわゆる北方領土)も管轄に入ってはいるが、1945年8月にソ連により占領されて以来、現在も引き続いてロシアによる実効支配がされている。
根室振興局の市町村一覧
- 根室市
根室振興局の所在地でありその中心都市。人口は3万人近く。北海道本島の最東端・納沙布岬があるが、実はさらに東にある北方領土の歯舞諸島も市域に入っている。主要産業は水産業で、近年でも水揚げ量北海道内第1位を記録したりしている。サンマと花咲ガニなどが獲れる。炒めたご飯にとんかつをのせたエスカロップという料理が名物。近年B級グルメの一つとして地味に注目を集めている。あとオランダせんべいも旨い。 - 別海町
正式な読みは「べつかい」(なぜか「町」を入れても一発変換できない)だが「べっかい」(こっちは一発変換可)と読んでもおk。生乳生産量日本一の町。立地している主な工場も見事に明治乳業・森永乳業・雪印乳業と見事に牛乳・アイスクリーム関連ばっかり!沿岸部は漁業も盛んで、野付半島・風蓮湖・トドワラ等の名所もある。なぜかエヴァンゲリオンにて数秒、別海市という現在とは似ても似つかない高度に都会化した都市として登場した。 - 中標津町
人口2万4千人ちょい。根室振興局中部の商業都市。酪農・農業もさかん。この周辺地域の空の玄関口である中標津空港がある。長崎屋があったり大型ショッピングセンターが集中していたりと周辺地域に比べかなり栄えており、なぜか人口がどんどん順調に増えている。「中標津町」の項目も参考にしてください。 - 標津町
農業のほかに漁業・林業も盛んで特に秋鮭は日本有数の漁獲量。代表的な観光地は野付半島。メロディーロードという舗装に掘られた溝によって法定速度で走ると加藤登紀子の知床旅情のメロディーが聞こえる道路がある。 - 羅臼町
知床半島の東側半分にある町。主要産業は漁業と世界遺産である知床国立公園の自然を生かした観光業。羅臼昆布が有名。住民が海岸沿いの細長い地域に分散して住んでいるためやたら水道代が高い。
北方領土
の4つからなる。詳しくは「北方領土」の項目も参考にしてください。
関連動画
関連コミュニティ
関連項目
親記事
子記事
兄弟記事
- 十勝
- 檜山
- 北海道:市町村の一覧
- 釧路
- 道東
- 空知
- 石狩
- 留萌
- 宗谷
- オホーツク総合振興局
- 胆振
- 日高
- 上川
- 渡島
- 後志
- 道央
- 道南
- 道北
- 北海道in北海道
- 上川郡
- 北海道にある○別・○内という地名一覧
- 北海道にある他都府県の名称が含まれた地名一覧
▶もっと見る
- 1
- 0pt