男の娘単語


ニコニコ動画で男の娘の動画を見に行く
オトコノコ
7.2千文字の記事
  • 124
  • 0pt
掲示板へ

男の娘(おとこのこ)とは、に容姿が女性にしか見えない少年青年への萌え要素す。

萌え要素」は、生物学的な性別・戸籍上は男性であることが確認された上で、容姿などが「美少女」と認識されるところにある。

『男の子』という表記も存在するが、読みは同じである。

概要

男の娘

男性向け、女性向けコンテンツ共に定番化しているキャラクター

基本的には、二次元における見たが可らしく、男からも好かれそうな女性的な要素・雰囲気を持つ男子のことをす。未だ定義の定まらない概念であるが、女体化TSF)や両性具有(ふたなり)、三次女装男子男性両声類などは微妙に外れると考えられている。

女装少年女装男子全般を意味することも多いが、「男性なのに、女性のように可らしい」というギャップが重要という点で一線を画す存在であるとも言える。

具体的には、ネタないし一発芸要素が強いという側面のある女装少年とは異なり、女性になりたいという願望を抱く美青年美少年であったり、(性のものか努力の賜物かを問わず)心身ともに女と見紛うばかりであったりする。

男性として未成熟の人間を表記する際に「男の子」とすべきところだが、「子」の文字を敢えて女性を表す「」とすることで、その独特の存在感を示すことに成功した。最初に考えた人、えろい!えらい!そしていつの間にか株式会社未来少年商標登録出願をした[1] [2]と言う事はえろい人は未来少年社の人なんだよね?ね?

古事記」や「日本書紀」に登場する日本武尊ヤマトタケルノミコト)は、女装して敵を暗殺した事が武勇伝であり、伝統演劇文化歌舞伎女装男優の女形(おやま)が存在しており、「男の娘」というものの下地として、性別をえた魅力を追求する伝統的文化土壌は日本にも確実に存在する。

中国語で同様の概念は「偽」(ウェイニャン)であり、「かわいいは正義!」は民族文化は関係ない共通概念である。

英語圏においてはさまざまな呼称が存在するが、ユニークなものとして「trap」と呼ばれることもあり、だとわかっていても喜んで自ら引っ掛かりに行く者が次々と現れる非常に高性である。
もっとも、この表現的にはトランスフォビアとして侮蔑表現になってしまうこともあってか、femboyとかotokonokoなど、より属性的な表現が広く浸透している。

該当キャラクター

女装名・変名・愛称がある場合は矢印追記

ここでは公式で男の娘の設定や描写のあるキャラのみを扱います。二次創作で男の娘と呼ばれているキャラは扱いません。

ア行

カ行

サ行

タ行

ナ行

ハ行

マ行

ヤ行

ラ行

ワ行

追記・修正お願いします。
※未確定情報を載せることで、他の利用者を混乱させないように。
※該当キャラクターを追加・削除する時は必ずこの記事の掲示板で同意を得てから編集して下さい。

主な関連書籍・作品

関連動画

関連静画

関連項目

脚注

  1. *「男の娘」の商標出願、「他社への権利主張が目的ではない」 - ITmedia Newsexit
  2. *「男の娘」商標出願で考える 商標で生じる「権利」と「義務」 | 非モテタイムズexit
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 124
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

東北ずん子 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 石野 蒼
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

男の娘

4955 ななしのよっしん
2025/10/05(日) 14:35:28 ID: obtS8Ln0m8
>>4952 athD3JKf49さんがイッキが好きなのわかった。
ただ、4951で言いたかったのは、アニメから入った人がゲームにっていう流れでメイド服イッキの見た人が多かったのではという話をしただけで。

さっき軽く調べたら、アニメ
1999年7月2日 - 2000年6月30日(第1期)、2000年7月7日 - 2001年3月30日(第2期)で、

ゲームの発売日だと
2が1999年7月23日、3が2000年7月23日、4が2001年3月23日

アニメ女装したのいつかわからないから微妙だけど
3あたりのが有名人なりそうな気がするけど4のが知名度あるのか。
メイドキャラブームがこの近辺だったこととかも要因なのか?わからない。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
4956 ななしのよっしん
2025/10/05(日) 14:37:35 ID: obtS8Ln0m8
>>4953
「まるで妖精みたい」が女性に見えるという話かというと違うんじゃないかなと思う。
女装した男性だとわかるけど、それはそれとして似合ってるとか可愛いとか妖精みたいとかはあると思うし。

>>4954
島風くんはあくまで島風コスプレした男性のことに対してよく使われてるから違うと思う。その同人ってなるとコスプレする男性が出る同人ってことだから一次寄りだと思う。
たぶん、原作の状態だけだと男の娘って呼ばれてないけど、二次創作女装させてそれが人気になってそれでってみたいなやつだと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
4957 ななしのよっしん
2025/10/05(日) 15:20:34 ID: obtS8Ln0m8
しかし、男の娘歴史の話になるときに挙げられるのは明らか天領イッキより友永勇太なのに
イッキの方に摘が入るとは思ってなかった。ってことは友永勇太の方は本当にそこしかないのか。

あと、ジュリオ・ディ・アンジェロっていうオネエキャラ小学生)を忘れてた。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
4958 ななしのよっしん
2025/10/07(火) 06:09:34 ID: athD3JKf49
勇太って女装自体は一回だけだし。
いやまあ天使の格好させられるとかはあるけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4959 ななしのよっしん
2025/10/17(金) 20:23:07 ID: 7Wpc0LHB3w
ポケモンの新作男の娘作れんじゃねぇか!たまんねぇなおい!!
👍
高評価
4
👎
低評価
1
4960 ななしのよっしん
2025/10/22(水) 22:52:26 ID: b4H0YtRa+B
>>4959
アレで騒いでる結局中身とかどうでも良くて見たにしか興味ないんだなぁって思う
可愛い見たと男っていう情報だけで奮出来るならジャニ系とかそういうのも好きそう
👍
高評価
1
👎
低評価
3
4961 ななしのよっしん
2025/10/23(木) 00:59:58 ID: BfLg0T0Y1s
いや、自機なんだから内面は自分の想像力次第でしょ
👍
高評価
3
👎
低評価
2
4962 ななしのよっしん
2025/10/23(木) 13:09:32 ID: 7Wpc0LHB3w
>>4960
こいつ4915でジャンルは死んだとか言っときながらしつこく貼り付いて未だにぶつくさ文句言ってんの
見たしか見てないだの中身興味ないだの使いたがるのも納得だな、居場所がないからネットの片隅なんぞで通ぶって羨望の的になりたいだけの老害じゃねーか
👍
高評価
3
👎
低評価
2
4963 ななしのよっしん
2025/10/25(土) 10:48:25 ID: b4H0YtRa+B
>>4961
それって要は自分じゃキモくて女装出来ないからゲーム内のキャラ擬似的にやってあわよくばチヤホヤされたいってだけだろ
ホントキッショいわぁ死んでくんねーかな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
4964 ななしのよっしん
2025/10/25(土) 13:22:40 ID: 7Wpc0LHB3w
悪りい、聞こえねーわ
話の通じなさそうなは備え付けの機を有効活用してとっとと遮断させてもらってるんでね
👍
高評価
0
👎
低評価
0