豊臣秀頼単語

67件
トヨトミヒデヨリ
2.8千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

豊臣秀頼(とよとみ ひでより)とは安土桃山時代から江戸時代の人物。1593年生まれ、1615年

概要

下人となった太豊臣秀吉の跡取りであり、彼の3人息子であると言われている。は側室であった浅井長政茶々淀殿)で異羽柴秀勝(石丸)、同豊臣(棄丸)がいる。妻は徳川秀忠・千で、他の側室達との間に息子豊臣・奈秀尼)がいる。

秀吉が57歳という高齢の頃に生まれており、そのことが様々な憶測やドラマを産むこととなる。

生涯

4年の短い人生を終えたの死の2年後に誕生。それによって戚で秀吉の養子でもある豊臣秀次小早川秀秋の後継者としての立場は危うくなり、秀は養子に出された。既に関白の地位を秀吉から継承していた秀次は秀頼との兼ね合いに苦心し、秀頼と自分のの縁談を結ぶなどしていたが結果的には切腹を命じられた上に一族郎党も粛清されてしまう。

秀吉は幼い秀頼を補佐させるために、五大老・五奉行を用意するなど環境を整えていった。1598年には秀吉が逝去、5歳の秀頼は豊臣督を継承して大坂城に移った。しかし、政権内での権闘争は深まる一方で、徳川家康が徐々に導権を握っていく。

7歳の頃には関ヶ原の戦い(1600年)が勃発。石田三成毛利輝元ら西軍も徳川家康ら東軍も戦いの大義を秀頼のためとしており、勝利した家康を秀頼は忠義者と労った。しかし、戦後処理で家康に所領を勝手に分配され、秀頼は一大名に転落してしまう。それでもは保っており、10歳の頃には家康の孫方の従妹・千結婚した。

15歳1608年)の頃には側室との間に息子が誕生、翌年には別の側室との間に・奈秀尼)が生まれている。

18歳の頃には上して家康との会見が実現したものの、豊臣と徳の関係は微妙な状態が続いていた。

その3年後の1614年には大坂冬の陣が勃発。徳幕府との戦いとなり、既に豊臣に協する大名は少なく、大坂城に駆けつけたのは関ヶ原西軍に与して改易された元大名や浪人達であった。寄せ集めの軍で統制はよろしくなく、意見が対立することが多かった。大坂城の防御により戦況は優勢だったが幕府軍が絶え間ない撃を行うことで和議まで持ち込まれることとなる。秀頼は反対したとされるが、大坂城内は大筒の撃でしく動揺していた為に和議となった。この和議で大坂城は埋められの一部は破壊されてしまった。

和議が結ばれても関係改善には至らず、翌年には大坂夏の陣が勃発。最終的に豊臣軍は敗北。秀頼と淀殿、重臣の大野治長らは自害したと伝えられている。享年23歳(満21歳)。

人物

小柄であったとされる秀吉と違って、身の丈6尺5寸に体重43貫(身長197cm、体重161kg)であったとされる巨方の祖浅井長政も大柄、祖母お市の方長身であると言われているので隔世遺伝なのかもしれない。成長した体から醸しだされる威厳に家康恐怖したとまでする記録もある。

好物は蒲鉾

父親の話題

秀吉と体格が違いすぎること、遅くに生まれた子供であることなどから本当は秀吉子供ではないのではないかと言われることがある。秀吉がなかなか子供恵まれていなかったこともその噂に拍をかけており、同も含めて秀頼兄弟父親については諸説ある。

よく挙げられる名前には石田三成大野治長などがある。三成は浅井ゆかり深い近江出身、治長の淀殿であったなどの理由で創作物などでは彼等との仲が取り上げられることも多い(ただし秀頼は生年日が記録されている人物なので、淀殿が秀頼を授かった時期をある程度推測することができる。それによると、当時朝鮮半島に渡っていた三成であるとは考えにくい)。

しかし特に決定的な拠があるわけではなく、徳の治世において淀殿悪役とする為の流言や言いがかりでブーストされている側面もある。

死後

生存説

死体が発見されておらず、自害撃談がないことから伝説的な生存説が複数ある。薩摩の方に落ち延びたという逸話が多い。秀頼が生きていたかは、後の原の乱では天草四郎豊臣秀吉と同じ印を使ったことが秀頼生存説の論拠となっており、四郎は秀頼の落胤であるという説もある。

千姫

秀頼とは方の従兄妹同士(秀頼の淀殿茶々)と、千崇源院(江)が姉妹)。夫婦仲はよかったが子供が出来る前に大坂夏の陣で秀頼は自害してしまった。千大坂城から救出され、その件で坂崎直盛と一悶着あったものの本多忠勝の孫・本多忠刻と再婚して余生を過ごすこととなる。

秀頼と側室の間に生まれた奈を養女として助命嘆願している。

豊臣国松

秀頼と側室との間に生まれた息子で、奈とは異兄妹である。正室の子ではないせいか生後すぐに秀頼の伯母常高院ぎ先である京極にあずけられており、砥石屋弥左衛門の養子となっている。大坂夏の陣と今生の別れの後、を脱出したが徳方の捜索で連行されて引き回しの後に斬首された。享年8歳。

同様に生存説などがある。

奈阿姫(天秀尼)

秀頼と側室との間に生まれた大坂夏の陣の後、異は処刑されたが奈は千の養女となり、寺に入ることで助命される。その後、尼僧となって東慶寺20代住職に。寺は縁切り寺として有名になった。37歳で死去。

の養育係は秀吉の側室で女ながらに武勇で知られる甲斐姫であったと言われており、大坂夏の陣では果敢にも奈を守って敵中突破してを脱出、助命された奈と共に東慶寺で尼僧となったという逸話がある。

関連動画

戦国大戦

Ver3.0でやっと登場。兵種は足軽。時代は関ヶ原なので幼少期らしくショタである。
・統率共に1コストとしても物足りないが、特技は魅・防柵・豊と3つ所持している。

「こ、ここは逃げる!後は任せたよ!」

を彷彿とさせる台詞と共に放つ計略は「後は任せたよ!」で、自分は自へ移動し、内にいる最も武の高い味方を戦場の中央ラインに出すというもの。更に副次効果で日輪ゲージも増える。

大坂の陣舞台を移したVer3.1では々しく成長した姿の秀頼が見受けられる。
コスト2で武6統率7、特技は制圧・防柵・魅の3つの足軽と悪くはい。

「結集せし英傑たちよ!そのきを余に見せてくれ!」

計略は「君臣豊楽」。エフェクト超絶爛と同じというのも感慨深い。ちなみに担当声優も同じだったりする。
計略内容は3.1で追加された結集計略中の味方を分離させ、その分離させたコストが多い程、武と統率と兵が上がる。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

カッパの飼い方 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: air4003
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

豊臣秀頼

237 ななしのよっしん
2024/01/12(金) 00:37:16 ID: w6G1PhwQsd
い段階で徳に従っていれば滅ぼされるような状況じゃなかった
豊臣政権下の織田秀信くらいのポジションにはなれたはず
自分たちで敵対の選んで人集めてその人の統制取れませんでした、は何の言い訳にもならんと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
238 ななしのよっしん
2024/01/12(金) 00:48:04 ID: eJG7fCsjYG
マジでどうしようもないぐらいボンクラで、大野らに担がれてただけでしたってんなら滅ぼされなかっただろうけど、史実でも体的に動いて徳に反抗してたからまあ家康だろうが秀忠だろうが赦すわけにはいかねぇよな。

去年の大河ドラマ、千家康に秀頼の助命を願う時の台詞がそのまんま秀頼を生かしておけない理由なのが泣ける。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
239 ななしのよっしん
2024/02/24(土) 00:05:46 ID: tG0Nuvu9sz
家康を守るために当時格上だった秀吉の部下にしぶしぶなり、当時は不便な場所だった江戸で働かされたり、酷いに遭っていたという話を聞いたことがある。

秀吉からいじめられてたことを考えると、秀頼が大きくなったら巨大な敵になることは予想つくし秀吉に対して個人的な恨みもあるだろうし、始末されても仕方がない気がする。可哀想だけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
240 ななしのよっしん
2024/04/09(火) 01:38:56 ID: rsBLa5m+wM
臣従すれば良し、逆らえば最後の内戦として他の反乱分子と共に自分ごと地獄に連れて行くつもりだったんでしょ
黒田許してる辺り武行使は本意か不本意で言えば不本意よりだったんじゃないの。泰謳ってる割にだいぶ酷いことしてるし下手すりゃ反感買って乱世に逆戻り
👍
高評価
0
👎
低評価
0
241 ななしのよっしん
2024/04/22(月) 18:48:07 ID: 1J8bfEzKHp
とりあえず二条会見で立場上屈はしてる認識で一大名としては生かすつもりであって、最初から滅ぼすつもりはなかったとは思う
そもそも片桐且元小出吉政、幕府の支援(代官派遣相場の運営もや港湾運営、領地からの年貢徴収の支援)がなければ運営できてなかったけど…
要な人物られてないから「軍事的圧かけて降させる」くらいのつもりだった感あるし、「儀」として形骸化して思いっきり統治に徳依存、周辺大名に呼びかけてもも乗ってこなかった状態&軍事的圧どころか経済的圧もかけてない状況で、なんで豊臣があんなにブチ切れた(片桐の追放等)のか家康すら困惑してた感
豊臣視点だと義という直接の「外戚」の秀忠の存在が最も怖かったり…?(強引な介入が予想される)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
242 ななしのよっしん
2024/06/01(土) 01:08:51 ID: GrUwUAIn4E
浪人という時代の敗北者の神輿として最適すぎたのが豊臣の滅亡の実因だろうなぁ…

関ヶ原にすら出てない大阪城回りのカス武者共だけならまだしも長宗我部真田という動員も現場タクティクスも高めならの最後の花火の火に使われたんや
👍
高評価
0
👎
低評価
0
243 ななしのよっしん
2024/08/16(金) 00:10:15 ID: Pk+MgT1oDl
👍
高評価
0
👎
低評価
0
244 ななしのよっしん
2024/08/20(火) 12:00:31 ID: SNWFLJ4ffa
秀吉の晩年の所業がマジで酷いから自業自得じゃない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
245 ななしのよっしん
2024/08/25(日) 22:02:53 ID: P9rnBXTBJl
自業自得ってのは、もっと受動的に滅ぼされた時に使う言葉だから、秀頼に使うのはちょっと違う。
ネズミが「自分はより強い」と勘違いしてケンカ売って踏まれても、それは自業とか自得とかそういう世界じゃない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
246 ななしのよっしん
2024/08/25(日) 22:09:12 ID: eVufYshqii
天皇鎌倉将軍のようになるには色々と権威や背負うものが大きすぎたわけですな
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス