南京事件
-
2881
ななしのよっしん
2019/04/04(木) 19:33:15 ID: xh4Zh2C2TS
-
👍0高評価👎0低評価
-
2882
ななしのよっしん
2019/04/04(木) 20:35:11 ID: GCVNwmLpJ9
-
>>2880
「専門家ではない人は判断できない」 から専門家を参考にするわけで、 少数の人 vs 大勢の専門家 なら大勢の専門家を信じるのが一般的
もし少数の人から 「地球温暖化は嘘だ」 と言われても、「そう主張するのは分かるけど、ほとんどの専門家の意見と違うから信じられない」 と返すしか無い
同じ理由で、教科書に少数派の意見を載せるのはリスクが大きい
自分の判断だけで他の専門家達を参考にせずに信じてしまうと、自分の判断力を過大評価していることになる
そうなると陰謀論や新興宗教・疑似科学のような「自分が信じているから事実」という思考になってしまう
あと「レスをするな」 とは誰も言っていない
「学術的に活動しろ」 というのはただのアドバイス
もし掲示板で 「数学の未解決問題を解いた」 と主張する人がいたら 「論文を発表しろ」 と言われるのは当たり前 -
👍0高評価👎0低評価
-
2883
ななしのよっしん
2019/04/04(木) 20:56:17 ID: xh4Zh2C2TS
-
👍0高評価👎0低評価
-
2884
ななしのよっしん
2019/04/04(木) 20:57:38 ID: 1pCMkZ529a
-
専門家をここに連れて来ればいいんじゃないですか?
-
👍0高評価👎0低評価
-
2885
ななしのよっしん
2019/04/04(木) 21:01:41 ID: xh4Zh2C2TS
-
👍0高評価👎0低評価
-
2886
ななしのよっしん
2019/04/04(木) 21:27:44 ID: Qfvwt3Mr81
-
>>2882
一体>>GCVNwmLpJ9は何に対して回答しているのか?
専門家の意見やそれに反する主張というのが具体的に何のことを言っているのかわからない
そのせいで>>GCVNwmLpJ9は何に対して意見を述べているのか意味が不明
それにいつ教科書に少数派の意見を載せろって俺が言ったのか?
>>もし少数の人から 「地球温暖化は嘘だ」 と言われても、「そう主張するのは分かるけど、ほとんどの専門家の意見と違うから信じられない」 と返すしか無い
>>自分の判断だけで他の専門家達を参考にせずに信じてしまうと、自分の判断力を過大評価していることになる
その人自身が相手の主張を理解して「信じられない」という結論や評価を下すことに反対していないし、専門家の意見を参考にしてはいけないなんて言ってない
-
👍0高評価👎0低評価
-
2887
ななしのよっしん
2019/04/04(木) 23:13:52 ID: GCVNwmLpJ9
-
👍0高評価👎0低評価
-
2888
ななしのよっしん
2019/04/04(木) 23:51:13 ID: Qfvwt3Mr81
-
>>2887
>>2880でも同じようなこと聞いたけど
>>この掲示板での主流な意見 (いわゆる否定論)
とは具体的にどのIDのどのレスのことを言っているのか?
レス番号を挙げるか削除されている場合はどのような意見か具体的に述べるように
>>専門家達の主流な意見
とは、具体的にどのような意見のことを言っているのか?
何を基準にそれが主流な意見とされているのか
主流意見と否定論はどこが異なるのか?
どうして異なると判断したのか?
何を専門家の主流な意見とみなして、何を基準にどの意見をそれと異なるとみなしているかが一切語らないから>>GCVNwmLpJ9が何の根拠もなく専門家の意見とは違うから信じられないとレッテル貼りしてるとしか思えない
違うというなら上の質問に答えるように -
👍0高評価👎0低評価
-
2889
ななしのよっしん
2019/04/05(金) 07:28:13 ID: xh4Zh2C2TS
-
>>2887
否定論は専門家達の主流な意見とは異なる、と書いておきながら、じゃあ「主流となっている虐殺派の専門家とは誰のことを指してるのか?」と聞いても回答がない。名前が出てこないということは、虐殺派の方も実は主流となっていないということじゃね?
秦は著書『南京事件』の中で、「…マルクス主義が優勢気味だった日本の歴史学会は中国共産党寄りの姿勢が顕著で…」と書いていて、その代表格が洞・笠原なんだが、洞・笠原などの大虐殺派に対して「…左翼陣営の世界的な権威失墜、日本の政治的な保守化を背景に、大虐殺派には元気がなく…」と評している。
反対に、「…マボロシ派には大変な勢いがあり…」と書いている。確かに、今時南京事件の犠牲者数を十万~二十万とか言ってるようでは失笑されるだけで、その理由の一つにマボロシ派の台頭にあるのは間違いない。
いくらアンタがレスを書いても、具体的に「虐殺派の代表格は誰なのか?」「虐殺派の主流の意見とはどのようなものか?」が出てこなければ、屁理屈に逃げようとしてるだけにしか見られないんじゃねーの?
-
👍0高評価👎0低評価
-
2890
ななしのよっしん
2019/04/05(金) 09:29:43 ID: GCVNwmLpJ9
-
>>2888-2889
>具体的にどのような意見なのか?
少し調べたら限りではこう
1. 主要な意見: 「南京事件では数十万人が虐殺された」
2. 否定論: 「南京事件は起きなかった、もしくは犠牲者は数千人~数万人ほど」
欧米の多くの大学やメディアは 「数十万人が虐殺された」 ということを受け入れていて、 「これを否定するのは日本の極右・保守派・歴史修正主義者だけ」 という立場をとっている
南カリフォルニア大学、ブラウン大学、イェール大学、バージニア工科大学、ブルッキングス研究所、ブリタニカ百科事典、BBC, CNN, Fox News, ロイター, Al Jazeera, Haaretz など
「大量の人が殺害された」のように数を誤魔化している所は少数あった
事件自体を完全に否定するところは今の所一つも見つからない -
👍0高評価👎0低評価
-
2891
ななしのよっしん
2019/04/05(金) 18:30:12 ID: xh4Zh2C2TS
-
>>2890
虐殺派って平然と嘘を吐くよな。
>2. 否定論: 「南京事件は起きなかった、もしくは犠牲者は数千人~数万人ほど」
>ブリタニカ百科事典
ブリタニカは極右・保守派・歴史修正主義者ってことか?
南京大虐殺(読み)ナンキンだいぎゃくさつ(英語表記)Nanking Massacre; Nanking Atrocities
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
http://urx.blue/ Zdci
…虐殺行為の規模などについてはいまだ各方面で論争が続いている。被害者数についても数千人規模とするものから 30万人以上が犠牲になったという説までさまざまである。
あとさ、アンタは南京事件では「数十万人が虐殺された」と考えてるの?
>欧米の多くの大学やメディアは 「数十万人が虐殺された」 ということを受け入れていて、
>「これを否定するのは日本の極右・保守派・歴史修正主義者だけ」 という立場をとっている
-
👍0高評価👎0低評価
-
2892
削除しました
削除しました ID: GCVNwmLpJ9
-
削除しました
-
2893
ななしのよっしん
2019/04/05(金) 20:04:26 ID: xh4Zh2C2TS
-
👍0高評価👎0低評価
-
2894
削除しました
削除しました ID: xh4Zh2C2TS
-
削除しました
-
2895
ななしのよっしん
2019/04/05(金) 21:05:31 ID: Qfvwt3Mr81
-
👍0高評価👎0低評価
-
2896
ななしのよっしん
2019/04/05(金) 21:14:40 ID: 1pCMkZ529a
-
👍0高評価👎0低評価
-
2897
削除しました
削除しました ID: GCVNwmLpJ9
-
削除しました
-
2898
削除しました
削除しました ID: GCVNwmLpJ9
-
削除しました
-
2899
削除しました
削除しました ID: GCVNwmLpJ9
-
削除しました
-
2900
削除しました
削除しました ID: xh4Zh2C2TS
-
削除しました
-
2901
ななしのよっしん
2019/04/05(金) 22:11:46 ID: GCVNwmLpJ9
-
👍0高評価👎0低評価
-
2902
削除しました
削除しました ID: xh4Zh2C2TS
-
削除しました
-
2903
削除しました
削除しました ID: xh4Zh2C2TS
-
削除しました
-
2904
削除しました
削除しました ID: xh4Zh2C2TS
-
削除しました
-
2905
ななしのよっしん
2019/04/05(金) 22:54:09 ID: GCVNwmLpJ9
-
👍0高評価👎0低評価
-
2906
ななしのよっしん
2019/04/05(金) 22:59:07 ID: Qfvwt3Mr81
-
👍0高評価👎0低評価
-
2907
ななしのよっしん
2019/04/05(金) 23:06:37 ID: xh4Zh2C2TS
-
👍0高評価👎0低評価
-
2908
ななしのよっしん
2019/04/05(金) 23:25:07 ID: Qfvwt3Mr81
-
👍0高評価👎0低評価
-
2909
ななしのよっしん
2019/04/05(金) 23:30:18 ID: GCVNwmLpJ9
-
>>2906 >>2908
流れはこう: 専門家が論文を書く → 複数の専門家がレビュー → ライターが引用 → 人が読む
上のリンク先は有名な大学・組織による引用だから、複数の専門家によるレビューを経ていると推測できる
信頼できるライターなら専門家の主流な意見を選択して引用していると期待できる
つまり、上のリンクは最も表面で信頼度を確かめるためのもの (表面なので理解しやすく範囲が広い)
専門家間の主流な意見を詳しく知るには大量の論文・資料を読まないといけないので難しいと判断した
メディアに関しては一般人の共通認識も含める意図で入れたが今考えると信頼性が足りないと思う
>>2907
数万人というのは1~2万人という認識だった
これも申し訳ない -
👍0高評価👎0低評価
-
2910
ななしのよっしん
2019/04/05(金) 23:38:28 ID: xh4Zh2C2TS
-
👍0高評価👎0低評価