辛坊治郎とは、読売テレビの元アナウンサーで解説者である。また、ヨットで太平洋で死にかけた人である。
概要
1980年に読売テレビにアナウンサーとして入社。1983年入社の森たけしとのコンビは有名で、「なんぎやなぁ」で流行語大賞銀賞を受賞した経験もある他、CDも出している。
なお、CD自体は今では幻と化しているがそのCDを求めて「す・またん」でスタッフが捜索を行った事もある(なお、その楽曲は関連動画を参照の事)。
「MBSナウ」に対抗する形で1990年にスタートした夕方の「ニューススクランブル」の初代キャスターや「ズームイン!!SUPER」での解説などを歴任。
現在は2010年9月を以て退社しているが、平日朝の「す・またん」と土曜朝の「ウェークアップ!ぷらす」、日曜の「たかじんのそこまで言って委員会」に出演している。
政界進出が噂されているが本人は「自分は政治家に向いていない」として否定している。
ちなみに、大阪府出身と言われる事があるが実際は鳥取県出身であり、著書のプロフィール欄にも鳥取県出身と書いている。
出来事
- 2010年のワールドカップの際にはブブゼラをスタジオで吹きまくり、出演者からは顰蹙を買った。
スタッフに隠されるも美術に法螺貝を発注して吹くなどしていた。 - 自身の著書を出演番組でよく宣伝する。
この為共演者からは「まだやるのか」と言われたり「宣伝をしなくていいのか」と言われる事がある。 - やしきたかじんが主催するOSAKAあかるクラブのオークションにネクタイを出品。
高価なネクタイだったが中々入札が始まらずたかじんがおまけを付ける形で入札が行われた。 - 2013年6月16日に「ブラインドセーリング」プロジェクトという企画の為、全盲のヨットマン岩本光弘と共に福島県小浜を出発、6月21日に宮城県・金華山の南東約1,200km沖合にてマッコウクジラと衝突し浸水、第二管区海上保安部に救助を要請し救難艇で長時間漂流、その後海上自衛隊US-2救難飛行艇に2人とも救助された。海上自衛隊厚木基地に到着した際「この国の国民で本当に良かった。」と涙ながらに会見したものの、悪天候の中命がけで救出作業にあたった自衛隊への直接の感謝の言葉があったかどうかは定かではない。
現在の出演番組
- 朝生ワイド す・またん!&ZIP!(月~金朝5:20~8:00)※関西ローカルパート、実質7:20過ぎまで。
- ウェークアップ!ぷらす(土曜朝8:00~9:25)
- たかじんのそこまで言って委員会(日曜昼1:30~3:00、増刊は土曜昼に月一放送)
関連動画
関連商品
関連項目
【スポンサーリンク】
|
|
携帯版URL:
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E8%BE%9B%E5%9D%8A%E6%B2%BB%E9%83%8E
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E8%BE%9B%E5%9D%8A%E6%B2%BB%E9%83%8E




読み:シンボウジロウ
初版作成日: 10/11/24 19:20 ◆ 最終更新日: 14/12/08 23:14
編集内容についての説明/コメント: 紹介文
記事編集 / 編集履歴を閲覧