ミ・ナーラ 単語

ミナーラ

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ミ・ナーラとは、奈良県奈良市二条大路南1-3-1にあるショッピングモールである。

概要

ミ・ナーラのルーツは奈良そごう・イトーヨーカドー奈良店にまで遡る。

奈良そごう時代

1989年10月奈良時代の皇族のひとりであった「長屋王」(西暦676年~729年)の邸宅跡に奈良そごうがオープンした。計画当初では地下2階・地上11階の奈良県にしては類を見ない巨大デパートとなるはずだったが、建物建設時の発掘調で多数の発掘物(木簡)が出現、つまり事実上の遺跡だったことから計画変更が行われ、地上階は7階に減築され、遺跡保護の観点からデパートでありながら地下階が存在しないというしい構造に変わった。
しかし、開店時の過剰投資・前立地ではなかった・1992年に行われた近隣ライバルの「近鉄百貨店奈良店」の増床が祟り、そして2000年に発生したそごう本社の経営破綻で奈良そごうは黒字経営だったにもかかわらず存続対から外れ、2000年大晦日閉店した。

イトーヨーカドー奈良店時代

奈良そごう閉店後、三越大塚家具が共同で進出を表明するも2001年に撤回。そしてようやく2003年7月、イトーヨーカドー奈良店として再出発した。開店当初はイケイケドンドン奈良県最強ショッピングモールであったが、2000年代後半のライバルの増加(2004年:イオンモール橿原アピタ大和山店、2005年:アピタタウンけいはんな2006年:イオンモール奈良登美ヶ丘2007年:イオンモール高の原、2010年:イオンモール大和山)に伴いしい競争の波にされることになる。
2015年セブン&アイホールディングスは不採算店の統合を実施すると表明。そして2017年9月閉店・投資ファンドへ土地建物を売却した。

ミ・ナーラへ

2017年、イトーヨーカドー奈良店閉店後の計画として「奈良平城プラザ」(仮称)の説明会を開催。
2018年3月募によりミ・ナーラの屋号名が付けられることになった。そして同年4月正式にオープン

主なテナント

な施設
7 閉鎖[1]
6 ラウンドワンバーベキュー
5 ラウンドワン奈良市美術館
4 モンベル・エディオン島村楽器奈良金魚ミュージアム
3 しまむらセリア宮脇書店トイザらス西松屋手芸センタードリーム保育園
2 マックハウス眼鏡市場ナフコバラエティ101マライカバザール
1 ロピアスギ薬局フードコートハニーズ・ワイモバイル

長屋王の呪い?

先述のとおり過去2回も閉店に追い込まれていることから、県民の間では「長屋王の呪い」なのでは?というが度々聞かれている。開業当初から核テナントとして入居していたイオングループスーパーマーケット光洋」が2021年1月々と撤退したほか、7階のホテルもなくなる(これはコロナによりインバウンド客が吹っ飛んだせいだが)等速不穏な空気が立ち込めている。

関連動画

関連項目

脚注

  1. *開業当初はホテルが存在したが現在閉店
この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/31(金) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/31(金) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP