TG ハイパー・ライブラリアン 単語

2件

テックジーナスハイパーライブラリアン

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

リミッター解放!LV.5!
レギュレータ、オープン!スラスターウォームアップOK!アップリンクオールクリア
GO!シンクロ召喚カモン!TG ハイパー・ライブラリアン!

TG ハイパー・ライブラリアンとは、遊戯王5D'sに登場する戦う図書館マンである。

概要

カード情報

種類 シンクロ・効果モンスター
基本情報 5/闇属性/魔法使い族/攻2400/守1800
素材 チューナーチューナー以外のモンスター1体以上
効果 (1):このカードモンスターゾーンに存在する状態で、
自分か相手がSモンスターS召喚した場合に発動する。
このカードフィールドに表側表示で存在する場合、自分は1枚ドローする。

遊戯王5D's本編に先駆けて週刊少年ジャンプ250円)に収録されたカードシンクロ素体に縛りく強ドロー効果を持つ為、シンクロ召喚体としたデッキには是非とも入れたいカード
このカードが発売するな否や収録されたジャンプは売り切れ、後にこのカード1000円以上のぼったくりレートで取引された事等があり、強カードとしての価値がえる。

とされる理由

  1. このカードの攻撃は2400。これはマジカル・アンドロイドとともに、レベル5素材制限なしのシンクロモンスターの中では高い部類に入る(「水晶機巧-アメトリクス」の登場以前は最も高い数値だった)。そして向こうはサイキック族の数に例したライフ回復と、ないよりはマシ程度の微妙な効果なので、効果を較してこのカードが優先される(アロマなどライフアドバンテージを重要視するカード群を多用する場合は、その限りではない)。
  2. このカードを呼んでフォーミュラ・シンクロンシンクロすると2枚ドロー、この時複数このモンスターがいたら…
  3. シンクロ素材の制限がないので、チューナーさえ入っていればどんなデッキでも簡単に場に出せる。
    (同様の例:氷結界の龍 ブリューナクゴヨウ・ガーディアンダーク・ダイブ・ボンバー
  4. 実は魔法使い族で素材制限がないシンクロモンスター。そのため基本的に破りにくいとされる、魔法族の里によるロックがあっさり破られる。
  5. 当時流行した【デブダンディ】にも当然のように組み込まれ、同じくドロー効果のあるシンクロチューナーフォーミュラ・シンクロンとともに、ドローエンジンとして大活躍した。

とこのように強いカードだったので、大方の予想通り2011年9月制限改訂において制限カード入りとなった。
その後、エクシーズ召喚などの新しい召喚法の導入や環境の変移等が起きても、しばらく制限カードのままとなっていたが、新マスタールールの時期であった2019年7月に準制限カードとなった。しかし、マスタールールとなって特殊召喚の制限が元に戻ってからの2020年4月に再度制限カードとなった。

遊戯王5D'sにおいて

アーククレイドル編において、不動遊星の前に立ちはだかったブルーノアンチノミーとのデュエルで登場。遊星アンチノミーシンクロ召喚によって、ドロー効果を如何なく発揮している。
その後、アンチノミーアクセルシンクロデルタアクセルシンクロ素材としても活躍した。

関連動画


関連静画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/07(金) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/07(金) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP