漢字として
- 意味
- とまる、少し歩く、右足という意味がある。〔説文解字・巻二〕には「步して止まるなり」とある。彳亍(テキチョク)は、よちよち歩きのこと。
- 字形
- 十字路の象形である行の字の、右側の部分。
- 音訓
- 音読みはチョク(漢音)、訓読みは、とまる。〔説文〕には「讀みて畜の若くす」とある。
- 規格・区分
- 常用漢字ではない。JIS X 0213第三水準。JIS X 0212補助漢字。
- 1
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E4%BA%8D
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E4%BA%8D