勹とは、つつむという漢字である。
漢字として
- 意味・字形
- 人が体を曲げているところを横から見た象形。
- 〔説文解字・巻九〕には「裹(つつ)むなり。人の曲れる形、包裹(ほうか)する所有るに象る」とある。包の初文とされる。
- 音訓
- 音読みはホウ(漢音、呉音)、訓読みは、つつむ。
- 規格・区分
- 常用漢字ではない。JIS X 0213第二水準。
- 部首
- 勹は部首、勹部を作る。包むことを表す意符として用いられる。
- 語彙
- この字は単独では用いられない。
互換文字
関連項目
- 2
- 0pt
まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!
書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!
|
|
最新の話題で記事を新しくしてみませんか?
1月23日 一二三の日 戦隊レッド 異世界で冒険者になる 悪役令嬢転生おじさん メダリスト(漫画) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX 2025年冬アニメ 黒石市