クラウドファンディング単語

クラウドファンディング
2.0千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

クラウドファンディングとは、インターネット等をつかった資調達の手段の一つである。

概要

一言で説明すると振り込めない詐欺を解決可融融資手段の一つである。

明日を予測するオプション取引のことではない。

クラウドファンディングとは、インターネットを介して不特定多数の人が銭の提供を行う資調達のことである。定義の上ではネットを使わず町内会などを中心として不特定多数の匿名お金を出し合って更新するなども当てはまるが、一般的には前者のインターネット経由の手法をすことがほとんどである。

言葉としてはcrowd(群衆)が関与するfunding(資調達)を合わせた造である。近年、READYFORやMakuakeなどを中心に急速に伸びているが、これは現在日本が必要なところに必要な(少額)資の融資がうまく行えていない事例が複数でていること、またアメリカのように資産個人が融資するという文化エンジェル)が薄いことなどもあり、その隙間(ニッチ)を埋める存在として伸びてきたという側面が大きい。寄付や購入が大きく伸びているというのも同様の理由と思われる。

近年では鉄道車両などの保存にクラウドファンディングを活用する事例も多い。

投資に既存の高額配当詐欺が流れ込んでいる事例が複数見受けられることから、投資のクラウドファンディングについては一段の注意が必要である。なお、寄付は初めから寄付であること、購入はそう高い購入物ではないことが多いこともあって詐欺は多くはない(ゼロではない)。また、運営会社が倒産し連絡がつかなくなる事例も出ている。

その他、近年では公共施設の築維持に関して運営PFIとして上下分離方式を適用し、施設の築費の一部をクラウドファンディングで募集することも見られるようになった。仙台市音楽ホールの建設費の一部にてクラウドファンディングを実施してるほか、福島県只見線の復旧・維持にふるさと納税と併用してクラウドファンディングを活用する旨を2017年5月29日に発表した。

2017年8月8日ソニー銀行が投資クラウドファンディングを開始した。

クラウドとついていてもファンドである。利用は計画的に、かつ自己責任を強く意識することを推奨する。

分類

寄付型

リターンがなく単純に寄付するタイプのもの。

購入型

うまくいった場合に何か購入できたりする権利がもらえるもの。

投資型

成功した場合に銭でのリターンがあるもの。融商品に該当することから金融庁許可した事業者以外は行えない。

百科に記事のあるクラウドファンディングが関連したもの

関連動画

関連商品

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

クラウドファンディング

103 ななしのよっしん
2022/07/26(火) 18:44:45 ID: JCoyuEPqxo
色々あるけど応援したい気持ちを形にして届けられるのは良いことだと思うわ。それでリターンも付くなら万歳でしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2022/09/10(土) 19:59:57 ID: DO5B55ft6P
クラウドファンディングは投資としてみたらまぁ成功率はかなり分が悪いよね…と思うわな
投資のプロである銀行等の機関を経ないでするって事はつまりそういう事

だから応援という付加価値を付ける事で成立しているんだろう
を出す側からすれば応援する事に意義があり、成功するかどうかは二の次三の次というわけだ

そりゃ胡散臭い事例が多々見受けられるのも当然である
だって本質は投資じゃなくて人の善意を換するシステムだから、それにつけ込む行為もままあるだろうさ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
105 ななしのよっしん
2022/09/10(土) 20:08:27 ID: DO5B55ft6P
クラウドファンディングについてネガティブな事を書いたが、ファンの情熱で本来の採算性をえて商品を出させる事が可になるという一面もある

例えばあるゲームの続編を1本2万円という本来の相場の倍以上の値段で売れるのなら出す事が出来るとしても、実際にそんな値付けをして売る事はそうそう出来ない

だが、クラウドファンディングで開発費を集めてソフトを出す事により、結果的に採算面で1本2万でソフトを売るような感じになったと言う事はあるわけだ

こういう事はクラウドファンディングが投資として非合理的だからこそ成立すると言える
👍
高評価
1
👎
低評価
0
106 ななしのよっしん
2022/09/24(土) 17:56:23 ID: EBRgBudB8v
外既存製品の流通のためのクラファンじゃないぞ、と苦言を呈される
(本来は作るためのクラファン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
107 ななしのよっしん
2022/10/07(金) 23:13:39 ID: eudt12htuD
よく有名人オリジナルグッズ制作クラファンやってるけど数万のくらいポケットマネーで出せんの?って思う
どう考えても一般人より稼いでるだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
108 ななしのよっしん
2022/11/27(日) 18:46:51 ID: DO5B55ft6P
>>107
あれは市場調も兼ねているから…
標額に達する=需要が十分あるって判断でしょ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
109 ななしのよっしん
2023/02/14(火) 15:22:42 ID: EBRgBudB8v
それも含めて、複数のプランを設定してるのも数的な需要を見る感じだよね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
110 ななしのよっしん
2023/03/18(土) 22:38:47 ID: sE7l7rzWgq
クラファンで約1000万円集めたゲーム責任者、開発会社に訴訟されたのち訴訟し返す。損賠償と精的慰謝料を請
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230318-241108/exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
111 ななしのよっしん
2023/07/21(金) 10:56:47 ID: YvlmcF1gVa
個人Vtuberの活動資集める系で達成後のリターン品が届かないのは何度も聞くな
インディーゲーム開発は神ゲーorクソゲーか失踪の二極化
この土地で〇〇の栽培事業やります系は外来種持ち込みや環境破壊で炎上したりとか
始めるハードル低すぎて一定の審設けてほしくなる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
112 ななしのよっしん
2023/07/25(火) 23:26:21 ID: paP1554Bm+
銀行機関からの理解が得られない案件となると怪しいのが増えるのはわかる
が、アリペイからの転売や盗品の売買とか挙げ句に行政足りないからこれクラファンくれwは違うだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0