葡とは、ポルトガルのことである。葡萄牙と当てることから。𤰈は別の字。
漢字として
葡
- Unicode
- U+8461
- JIS X 0213
- 1-41-82
- 部首
- 艹部
- 画数
- 12画/13画
- 意味
- 葡萄(ブドウ)という語で使われる。
- 〔字彙〕に「俗に葡を借りて蒲陶字と爲す」とある。
- 字形
- 形声。声符は匍。
- 音訓
- 音読みは、ホ(漢音)、ブ(呉音)。
- 規格・区分
- 人名用漢字である。2004年に人名用漢字に採用された。JIS X 0213第一水準。
- 語彙
- 葡萄・葡萄牙
- 0
- 0pt