1 expo_one
2011/03/21(月) 01:39:10 ID: TFIgdYjBhz
編集者です。
図を用いて原理を説明します。
最初のステップ
タイトル:最初のステップ
Twitterで紹介する

2 expo_one
2011/03/21(月) 01:44:43 ID: TFIgdYjBhz
やってることは開平法と同じなんです。
ただ計算が複雑なだけです。
次のステップ
タイトル:次のステップ
この絵を基にしています!
Twitterで紹介する

3 ななしのよっしん
2011/03/21(月) 02:09:36 ID: s+0xx82b7L
なぜ立てたw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 expo_one
2011/03/21(月) 03:13:44 ID: TFIgdYjBhz
概算の説明って難しいね。
概算の説明
タイトル:概算の説明
この絵を基にしています!
Twitterで紹介する

5 ななしのよっしん
2012/03/06(火) 00:55:44 ID: VJ9VF5hu80
諸事情で開立法について調べてたんだがここが一番読みやすかった
記事書いた人まじです!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2013/10/20(日) 02:29:59 ID: rWZJdyDme9
凄いな…こんな計算法知らなかった
記事作者
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2015/12/12(土) 14:34:58 ID: rb8wcSg+G2
この原理で行けば4乗根も5乗根も手計算できるのか……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2016/07/06(水) 16:14:10 ID: jQ1bSY0FJR
10乗根までやれば流石法則わかりそう。
もし法則があるなら、それをまとめた記事とかどうだろうか。
ついでに、対数筆算の記事も作ってくれるとありがたい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2022/08/10(水) 15:46:26 ID: 7uQQrVHLZ5
慣れれば暗算で出来るようになる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0