掲示板
5 ななしのよっしん
2022/08/10(水) 16:08:10 ID: eMwK03oy0Y
個人的に(物理)の用法で一番好きなのは荒巻がハッキングを止めるために物理(斧)を使ってネット(ケーブル)を切断するとこなんだよな
6 ななしのよっしん
2022/09/14(水) 06:08:43 ID: Mwpb0pOQIk
自分は「はめふら」でキースの閉じこもった心と状況を吹き飛ばした開錠(物理)が好きだ。
7 ななしのよっしん
2023/06/19(月) 19:07:19 ID: jWtlfyDKbv
「魔法(物理)」は自分が知る限り江戸時代からある。
『椿説弓張月』のラスボスの蒙雲という魔法使い(仙人?)の爺が最終決戦で「金砕棒持ってぶんぶん振り回す」というスタイルで主人公である源為朝一行と対決。
為朝に味方する琉球王国の兵達が挑むが金砕棒でぶっ飛ばされ、前半で船をも沈めた為朝の矢が跳ね返されるという理不尽レベルで強く固い。
少なくとも防御の固さは魔力みたいなものだったらしく、この後為朝の息子が持っていたアイテム集めて聖なる矢みたいなもの作って射るとついに通じた。
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/30(土) 15:00
最終更新:2023/09/30(土) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。