ハチ(動画投稿者) 及び 米津玄師 (ヨネヅ ケンシ・本名)とは、ニコニコ動画にオリジナル曲を投稿するミュージシャンである。男性。
「南方研究所」研究員。VOCALOIDプロデューサーによるレーベル「BALLOOM」に参加。
2013年5月、1stシングル「サンタマリア」の発売でメジャーソロデビューを果たし、「ユニバーサルシグマ」に所属する。
初期は本人の歌唱によるNNIオリジナル曲を投稿していたが、その後VOCALOIDを楽曲に使用するようになる。現在はどちらの楽曲も発表している。
所持しているボーカロイドは「初音ミク」「巡音ルカ」「GUMI」。
自身の描いた絵を用いてPVを自作することも多い。
以前はマウスのみで絵を描いていたが、11作目の『演劇テレプシコーラ』からはペンタブを使用している。
ハチ(動画投稿者)名義と米津玄師名義とは明確に区別をしているようで、動画マイリストも別々に分かれている。
2018年のNHK紅白歌合戦に出場。
テレビ出演および歌番組での生歌の披露はこれが初めてのことである。
当初は、出演予定に無く、自身が楽曲を提供したDAOKOの『打上花火』が演奏されるに留まっていた。
だが、NHK側からの「地元徳島県からの中継出演」という条件を了承し、制作中に亡くなった祖父と自分自身の故郷でもある徳島から『Lemon』を披露することに意義を感じ、出場を決めた。
ミリオンを達成した動画投稿者が紅白に出場するのは小林幸子に続いて二人目。
徳島県出身者としては、ディック・ミネ、アンジェラ・アキに次ぐ3人目の紅白出場者で、アンジェラ以来7年ぶりの同県出身者である。
同年の紅白歌合戦では、NHKの2020年応援ソングプロジェクトとして作詞・作曲した『パプリカ』も特別コーナーで演奏され、合計3曲の米津の作品が演奏された。
2020年現在、最も人気のある実力派シンガーソングライターの一人である。日本だけでなく台湾など海外でも人気が高く、You Tubeの再生動画数はどれも凄いことになっており、1億PV以上の再生作品は国内の全歌手で最も多く、中でも『Lemon』は6億PVを超えている(歌手の国内最高記録)。
2009年11月9日、4作目の『結ンデ開イテ羅刹ト骸』が初のミリオン達成。
2010年9月21日、15作目の『マトリョシカ』がミリオンを達成。VOCALOIDのプロデューサーでは、10人目となる2曲ミリオン達成を成し遂げた。
2010年9月25日、『結ンデ開イテ羅刹ト骸』がダブルミリオン達成。
2010年11月28日、『マトリョシカ』がダブルミリオン達成。2曲ダブルミリオン達成者となる。これはボーカロイドPとしてはryo(supercell)、wowakaに続いて3人目であり、その3人のうちでは最年少である。また、成人前に成し遂げた唯一のプロデューサーとしてその歴史に名を残している。
2011年1月4日、8作目の『clock lock works』がミリオンを達成。VOCALOIDのプロデューサーでは、sasakure.UK(ささくれP)に次いで、4人目となる3曲ミリオン達成者となった。
2011年2月15日、『マトリョシカ』がトリプルミリオン達成。VOCALOIDのプロデューサーとしては8人目の達成者となる。
2011年3月7日、17作目の『パンダヒーロー』がミリオンを達成。VOCALOIDのプロデューサーでは、ryoに次いで、2人目となる4曲ミリオン達成者となった。
2011年7月1日、『マトリョシカ』がクアドラプルミリオン達成。VOCALOIDのプロデューサーとしては6人目の達成者となる。
2011年7月18日、6作目の『Mrs.Pumpkinの滑稽な夢』がミリオンを達成。VOCALOIDのプロデューサーでは、ryoに次いで、2人目となる5曲ミリオン達成者となった。
2011年9月4日、『パンダヒーロー』がダブルミリオン達成。VOCALOIDのプロデューサーではryo、wowakaに次いで3人目となる3曲ダブルミリオン達成者となった。
2011年11月30日、14作目の『リンネ』がミリオン達成。VOCALOIDのプロデューサーでは初の6曲ミリオン達成者となった。
2012年1月8日、『結ンデ開イテ羅刹ト骸』がトリプルミリオン達成。VOCALOIDのプロデューサーでは、ryoに次いで、2人目となる2曲トリプルミリオン達成者となった。
2012年1月29日、『マトリョシカ』がクインティプルミリオン達成。VOCALOIDのプロデューサーではika、ryoに次いで3人目の達成者となった。
2012年6月21日、『パンダヒーロー』がトリプルミリオン達成。VOCALOIDのプロデューサーではryoに次いで2人目となる3曲トリプルミリオン達成者となった。
2012年8月23日、18作目の『ゴーゴー幽霊船』がミリオン達成。米津玄師名義では初。7作品ミリオンはニコニコ動画史上11人目。
2012年10月3日、『マトリョシカ』がセクスタブルミリオン達成。VOCALOIDのプロデューサーではika、ryoに次いで3人目の達成者となった。
2013年7月28日、13作目の『ワンダーランドと羊の歌』がミリオン達成。VOCALOIDのプロデューサーではじん(自然の敵P)に次いで2人目となる7曲ミリオン達成者となった。また、8作品ミリオンはニコニコ動画史上15人目。
2013年10月6日、19作目の『vivi』がミリオン達成。9作品ミリオンはニコニコ動画史上11人目。
2013年12月25日、24作目の『ドーナツホール』がミリオン達成。VOCALOIDのプロデューサーではじん(自然の敵P)に次いで2人目となる8曲ミリオン達成者となった。また、10作品ミリオンはニコニコ動画史上11人目。
2013年12月26日、『マトリョシカ』がオクタブルミリオン達成。VOCALOIDのプロデューサーではika、ryoに次いで3人目の達成者となった。
2014年1月9日、10作目の『WORLD'S END UMBRELLA』がミリオン達成。VOCALOIDのプロデューサーではじん(自然の敵P)に次いで2人目となる9曲ミリオン達成者となった。また、11作品ミリオンはニコニコ動画史上9人目。
2014年2月17日、『パンダヒーロー』がクアドラブルミリオン達成。VOCALOIDのプロデューサーではryo、wowakaに次いで3人目となる2曲クアドラブルミリオン達成者となった。
2014年6月4日、18作目の『ゴーゴー幽霊船』がダブルミリオン達成。米津玄師名義では初。4作品ダブルミリオンはニコニコ動画史上12人目。
右側のテーブルでサムネイルをクリックすると動画ページに、タイトルをクリックすると動画記事へ飛べます。
|
左からタイトルを選択してください。 Ⅰ 初となるVOCALOIDオリジナル曲。ただし、これ以前にboss氏によってハチ作詞作曲のメリーが投稿されている。イラストは7:24氏のもの。後にこの曲の前の話である雨降る街にて風船は悪魔と踊るが発表されている。 通算2作目となる作品。この作品から、ハチ自身によって、マウス絵を使ったPVが作られている。またそのために「マウス戦士」と呼ばれるようになる。 通算3作目となる作品。テーマは「疾走感」と「均衡」。「小さな頃に見たものは、思い出になって美化されると同時に、とても無関心に暖かい。」 通算4作目となる作品。テーマは「違和感」と「無邪気」。PVは花札をモチーフとしている。この作品によって自身初となるVOCALOID殿堂入りを果たし、更に2009年11月9日には100万再生を達成。ハチを代表する曲となった。 通算6作目となる作品。タイトルの通りハロウィンを意識した曲調・歌詞となっている。また、多くの歌ってみた動画が投稿されている。 通算7作目となる作品。「むしゃくしゃして1日でつくりました。」1日でPVを作る事は困難だったため、久々の静止画となっている。イラストはさきる氏のもの。お姫様は電子音で眠るの前の話である。 通算8作目となる作品。ハチ初となる絵師とのコラボ作品であり、PVの制作はタスク氏・うつした氏(南方研究所)が担当している。この作品も多くの歌ってみた動画が投稿されている。 通算9作目となる作品。「或る日、気がつくとそこには当たり前の様に彼女がいた。彼女は自らを「Rangge Poppel」と呼んだ。」自身によるPV制作はMrs.Pumpkinの滑稽な夢以来である。 Ⅹ 通算10作目となる作品。THE WORLD END UMBRELLAのリテイクバージョン。PVはclock lock worksを担当した南方研究所が作成。 通算13作目となる作品。PVは南方研究所が作成。 ⅩⅣ 通算14作目となる作品。PVは自身による作成。「『環状線』の曲です。別れのドロドロしたものをかきました。」 通算15作目となる作品。PVは自身によるもの。「バカっぽい曲が作りたくてできました。」 通算17作目となる作品。PVは自身によるもの。「ヒーローの曲かきました。」 通算18作目となる作品。作詞・作曲・映像だけでなく、歌唱も自身が手がけている。BALLOOMレーベルより、本名の「米津玄師」名義でリリース予定の『diorama』収録曲。 ⅩⅨ 通算19作目となる作品。前作に引き続き、アルバム『diorama』から抜粋。 通算20作目となる作品。今作もアルバム『diorama』から抜粋。今作も作詞・作曲・歌唱は自身が手がけているが、映像のみ南方研究所が担当している。 ⅩⅩⅠ 通算21作目となる作品。2013年5月29日発売の米津玄師1stシングル『サンタマリア』から抜粋。今作も作詞・作曲・歌唱は自身が手がけている。 通算22作目となる作品。2013年10月30日発売の米津玄師2ndシングル『MAD HEAD LOVE / ポッピンアパシー』から抜粋。今作も作詞・作曲・歌唱は自身が手がけている。 通算23作目となる作品。前作に引き続き、2ndシングル『MAD HEAD LOVE / ポッピンアパシー』から抜粋。今作も作詞・作曲・歌唱は自身が手がけている。 通算24作目となる作品。PVは自身によるもの。「少年漫画っぽいのを目指しました。」 通算26作目となる作品。前作と同じく2ndアルバム『YANKEE』収録曲。PVは米津玄師本人の描き下ろしイラストで構成されている。 通算27作目となる作品。前作、前々作と同じく2ndアルバム『YANKEE』収録曲。 通算28作目となる作品。2015年01月14日発売の米津玄師3rdシングル『Flowerwall』の表題曲。作詞・作曲・歌唱を自身が手がけている。 |
以前は自らの歌唱によるオリジナル曲が投稿されていたが、本人が削除したため現在は視聴不可能。
2014年1月、VOCALOIDのプロデューサーでは2人目となる「9曲ミリオン達成者」となった。
ここでは、その100万再生を達成した曲を、代表作として紹介する。
その後も多数の曲が100万再生を達成しており、以下代表作を紹介する。
関連項目 |
関連リンク |
▶もっと見る
▶もっと見る
掲示板
2090 ななしのよっしん
2025/03/07(金) 05:42:30 ID: 3aPYM8ZL5g
2091 ななしのよっしん
2025/03/08(土) 09:01:49 ID: mnUUIZTYlX
なんだこいつ
https://
https://
2092 ななしのよっしん
2025/03/16(日) 14:07:44 ID: FqfXLIlWD8
BOW AND ARROWめっちゃ好き
まさか羽生結弦がMVで滑るとは思わなんだ
提供: いちにーさん
提供: ロードカナロア
提供: ゲスト
提供: とり赤
提供: 香椎
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/29(土) 21:00
最終更新:2025/03/29(土) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。