「宇宙」
『仮面ライダーフォーゼ』とは、2011年9月4日から2012年8月26日までテレビ朝日系列で放送された仮面ライダー生誕40周年記念作品に当たり、平成ライダー13作目の特撮テレビドラマである。
基本設定としては、仮面ライダー本編史上初の「学園モノ」要素(厳密にはディケイドの「ファイズの世界」が初)と、有人宇宙飛行50周年と言うこれまた記念すべき年に合わせた宇宙をテーマに選び、「学生で不良で宇宙飛行士の仮面ライダー」と言う、今までに全く例を見ない新しい仮面ライダーの登場となった(宇宙開発繋がりならば「仮面ライダースーパー1」が先であるが)。
チーフプロデューサーには「仮面ライダーW」を手がけた塚田英明、メインライターは同じくWにてゲストライターを担当した中島かずき。サブライターは同作メインの三条陸、ゲストライターにサブ担当の長谷川圭一を起用、2年前の平成ライダーと同じ顔ぶれが揃った。キャラクターデザインは漫画家の麻宮騎亜が担当している。
ナレーションは声優の檜山修之が担当。反ゾディアーツ同盟に所属する謎の男、タチバナの声も兼ねている。
ニコニコでは、東映特撮ニコニコおふぃしゃるにおいて2018年5月20日より配信開始。
毎週日曜午前8時に最新話を配信、無料視聴期間は72時間(水曜午前8時まで)となる。
物語の舞台は天ノ川学園高校。自由を尊ぶ校風で知られるこの学校は、一筋縄ではいかない個性的な生徒ばかり。
そんな学校に、リーゼントに短ラン姿の転校生・如月弦太朗がやってくる。
「全ての生徒と友達になる」事を目標に掲げた弦太朗は、謎のスイッチと月面基地を持つ同級生、歌星賢吾と運命的な出会いを果たす。
これが、彼らの運命のスイッチを入れるきっかけとなり、仮面ライダーフォーゼが誕生する。
「青春まっ盛りの高校生」と「宇宙をまたにかけたヒーロー活動」の両立を通した、主人公達の成長が描かれる。
宇宙服をモチーフとし、頭部がそのままロケットの形をしたデザイン。また白がメインカラーであり、これは平成ライダーのメインフォームでは初である。ラグビーボール面とかスカイゼルとか言わない様に。
メインフォームは『ベースステイツ』と呼ばれる形態で、スイッチの組み換えにより様々なモジュールを両手両足に装着する事が出来る。さらに、特定のスイッチを組み合わせると…。
変身の際にはベルトが「3」(デーン)「2」(デーン)「1」とサンダーバード風にカウントダウンする。
本編のカギを握るアイテムがアストロスイッチである(「W」で言うガイアメモリ、「OOO」で言うオーメダルに相当)。宇宙を構成するエネルギー「コズミックエナジー」を具現化(マテリアライズ)し、フォーゼに宇宙の力を与える。
フォーゼの搭乗するバイクは「マシンマッシグラー」と呼ばれるマシンである。
このバイクは「パワーダイザー」と呼ばれるマシンにセットする事でスペースシャトルにもなり、バイクに乗りながらにして宇宙へ行く事が出来る。
上記の通り、マシンマッシグラーを打ち上げる大型サポートマシン。
ファイズのアイツよろしく人型のロボットモード・ビークルモードの3モードに変形し、操縦者が動かす事により戦闘に参加する。
物語の舞台となる天ノ川学園高校(通称『天高』)には、「スクールカースト」と呼ばれる身分制度が暗黙の了解として定着している。
制服においては規定がなく高校生に相応しい服装なら問題無い様だ。
役名 | 如月弦太朗(きさらぎ・げんたろう)/仮面ライダーフォーゼ |
---|---|
演 | 福士蒼汰 |
階級 | バッドボーイ(トラッシュ) |
役名の元ネタ | ? |
本作の主人公で、天ノ川学園に転校して来た高校二年生。歌星賢吾と出会い、仮面ライダーフォーゼに変身する。変身した際には「宇宙キタ━━━(゚∀゚)━━━!!宇宙キターッ」と叫ぶ。 一昔前のヤンキーの様なリーゼントと短ランが特徴的だが、「学校の生徒全員と友達になる」と宣言したり、勢いのままに「仮面ライダー部」を設立したりと、中身は憎めぬ愛すべき馬鹿。夢は子供の頃から変わらず、小学校時代は「友達を100人作る事」であった(現在は1000人いるらしい)。学生カバンの裏にはでかでかとファイヤーパターンのステッカーに「友情」の二文字が刻まれている。 名前は、過去多くの登場人物に用いられてきた「弦太郎」ではなく「弦太朗」 である。既に関連雑誌でも間違られているので注意。「宇宙→月→郎じゃなくて朗」と覚えよう。 「MOVIE大戦 MEGAMAX」と本編はリンクしており、「仮面ライダーなでしこ」こと美咲撫子のことが忘れず、34話で彼女のことを尋ねられた時にはどこか悲しげに「居ないよ」と答えており、 |
役名 | 歌星賢吾(うたほし・けんご) |
---|---|
演 | 高橋龍輝 |
階級 | ブレイン |
役名の元ネタ | 仮面ライダー1号こと「本郷猛(ほんごう・たけし)」のアナグラム。 |
弦太朗の同級生。 父の遺したアストロスイッチとフォーゼドライバーを持つが、病弱体質のため変身できずにいた。弦太朗とは水と油の如く正反対の性格だが、弦太朗を仮面ライダーフォーゼに変身させ、彼のサポートに専念する。 当初は弦太朗や仮面ライダー部の事を認めておらず、事ある毎に衝突していたが、後に和解し性格も少し丸くなった。 空間のねじれで学校のロッカーと繋がっている月面基地「ラビットハッチ」を所有している。偵察用のハンバーガー形カメラバガミール等を持っている(詳細はフードロイドで)。 47話でついに発作の理由や真の正体が語られたが…。 |
役名 | 城島ユウキ(じょうじま・ゆうき) |
---|---|
演 | 清水富美加 |
階級 | ギーク |
役名の元ネタ | ライダーマンこと「結城丈二(ゆうき・じょうじ)」のアナグラム。 名前をローマ字化⇒Joushima Yuki⇒並び替えて「I am soujikyu(私は双児宮です)」 |
本作のヒロインであり、弦太朗の同級生で幼馴染み(小学校三年の時に弦太朗が転校した)で、弦太朗の事を「弦ちゃん」と呼ぶ。宇宙からの「声」を聞き、弦太朗から「宇宙に行ったら宇宙の声もよく聞こえるんじゃないかな?」と言われた事で宇宙飛行士を目指す様になった。 かなりの宇宙オタクで、放課後にはJAXAに通い詰めていたり(番宣最後のシーンはJAXA筑波宇宙センターの前のH-IIロケット展示機)、自作の同人誌宇宙の本を図書室に無許可で入れたり、はやぶさやシャトルを模した謎の仮装をしたりと、残念な美人振りを全力で発信中。賢吾とはスイッチやラビットハッチの秘密を共有している仲で、弦太朗の転校前は彼の過去や悲壮な決意を知る唯一の人間だった。 ちなみに、彼女の持つぬいぐるみのはやぶさ君は「wiz」から商品化している。しかし、33話より明らかにこれまでのとは別物のはやぶさ君に差し替えられた。(新たに製作したオリジナルデザインで、プレミアムバンダイで販売している) |
役名 | 風城美羽(かざしろ・みう) |
---|---|
演 | 坂田梨香子 |
階級 | クイーンビー |
役名の元ネタ | 仮面ライダーV3(ブイスリャー)こと「風見志郎(かざみ・しろう)」のアナグラム。 |
天ノ川学園の三年生で、空よりも高いプライドを持つチアリーダーで、学園のクイーンなお嬢様。 隼とは恋人同士(だったのだが…)。学園で開催されるクイーンコンテストでは、美羽の嫌味な部分が写され周りから非難を受ける羽目に陥ったが、隠れた努力で復活。その後弦太朗との賭けに勝利し、彼を他所へ転校させようとしたが、仮面ライダーフォーゼの勇姿に惚れ込み、転校処分を取り止める代わりに、所在を知った「仮面ライダー部」の部長を名乗るようになった。当然ウマの合わないユウキからは強硬な反対を受けている。 が、なんだかんだで部長になった事が判明。持ち前のリーダーシップを発揮するも、弦太朗に自分の想いを伝え卒業。大学に進学後も「会長」として仮面ライダー部に居座る事になった。 |
役名 | 大文字隼(だいもんじ・しゅん) |
---|---|
演 | 冨森ジャスティン |
階級 | ジョックス |
役名の元ネタ | 仮面ライダー2号こと「一文字隼人(いちもんじ・はやと)」のアナグラム。「一」と「人」を足して「大」にしたもの。 |
天ノ川学園の体育会系「ジョックス」のトップにあたるキングに君臨する三年生で、アメフト部のキャプテン。 多数のサイドキックス(取り巻き)を引き連れる、所謂「いじめっ子」である。弦太朗の事を「トラッシュ(ゴミ)の中のトラッシュ」と呼び、毛嫌いする。 クイーンコンテストでは、敗北した美羽を捨て、他のクイーン候補(佐久間珠恵)へ乗り換えようとしたが、美羽が立ち上がる姿を見てさりげなく彼女の所に戻るようになった。結局、3話で弦太朗がスカウトしたクイーン候補だった広田玲子へ乗り換えたものの、最後は見捨てられてしまった。 父親によって敷かれたレールを進む「偽りの栄光」に疑問を感じており、栄光や名声ではなく、自らの意思で学園を守ろうとする「仮面ライダー部」の姿を見て、意識を改める。仮面ライダー部に入部後、体力を必要とするパワーダイザーの操縦役を買って出た。入部後も隙あらば美羽とヨリを戻そうとしているが、軽くあしらわれている。 |
役名 | JK(ジェイク)本名:神宮海蔵 |
---|---|
演 | 土屋シオン |
階級 | スラッカー |
役名の元ネタ | JK→仮面ライダーXこと「神敬介(じん・けいすけ)」のイニシャル 神宮 海蔵→神 海蔵宮→ジン カイゾーグ→神、カイゾーグ |
天ノ川学園の情報通な一年生で、不利になると簡単に掌を返すチャラ男くん。 友情など全く信じず、人間は「使えるか使えないか」で判断し、JKを友達だと思って大会出場を犠牲にしてまで不良から守ってくれた同級生の事も「気持ち悪い」と言い捨てる等どうしようもない男だったが、汚く腹黒い本心を知っても何度も自分を助けてくれて友達になろうとする弦太郎に心を打たれ、改心する。 改心後は、一から根性を鍛え直すために弦太郎に無理矢理ライダー部に入部させられる。 |
役名 | 野座間友子(のざま・ともこ) |
---|---|
演 | 志保 |
階級 | フローター(ゴス) |
役名の元ネタ | 仮面ライダーアマゾンのアナグラム。野座間→NOZAMA→AMAZON→アマゾン。友子→トモダチ。 |
常にiPad(公式サイトではタブレットPCと呼ばれている)を持ち歩いていて不気味に笑う。常に邪悪(?)なオーラを放つ。これまで密かに悪と戦ってきたヒーローを「仮面ライダー」と言う都市伝説として知っており、間接的ながら仮面ライダー部設立のきっかけを作った人物。それだけに仮面ライダーと言う存在へのこだわりは強いようだ。 時折弦太朗やユウキと会話している事もあったが、魔女を信じており、どこかずれていて中々友達になれずにいた。フローター仲間の律子(アルター・ゾディアーツ)の魔力を見破られ、その後スコーピオン・ゾディアーツからスイッチを貰ってしまう。しかし弦太朗の熱い想いに触れ、一度も使う事なくスイッチを川へ放り投げ、仮面ライダー部員となった。 直観力に優れており、ファイヤースイッチの能力の進化を見抜く等の活躍している。 流星と色々縁があったためか、どうやら流星に気がある様だ。ジェミニの一件の後では、ユウキに流星とのペアチケットの作成を依頼しており、それを渡すと言う直接的なアプローチをしている。 |
役名 | 朔田流星(さくた・りゅうせい)/仮面ライダーメテオ |
---|---|
演 | 吉沢亮 |
階級 | 不明 |
役名の元ネタ | 超人機メタルダー/剣流星。 |
一見心優しい人物に見えるが、密かに「仮面ライダーメテオ」として戦う使命を持っており、天高へもゾディアーツ及びフォーゼの調査のために潜入した。他にもある目的を持っている様だが…。 その後は仮面ライダー部に正体を知られるも皆と仲良くなる。 |
役名 | 大杉忠太(おおすぎ・ちゅうた) |
---|---|
演 | 田中卓志(アンガールズ) |
階級 | 教師 |
役名の元ネタ | ? |
当初は見た目も中身も残念で、生徒からの人気と人望も低い中年男だった。「なんだただのアンガールズ田中じゃん」とか言ってはいけない。 どっかのアナウンサーよろしくサスペンダーを引っ張る癖がある。 |
役名 | 園田紗理奈(そのだ・さりな)/スコーピオン・ゾディアーツ |
---|---|
演 | 虎南有香 |
階級 | 教師 |
役名の元ネタ | そのださりな→さそりなのだ |
若くて美人なので、生徒達からも教師達からも人気がある。だが、生徒達からは友達の様な扱いをされてしまい、そのケジメが付かずに悩んでいる。「クイーンコンテストの出場権が教師にもあったとしたら、園田先生に票を入れますよ」という大杉の言葉に本人は満更でもないようだ。ちなみに天高OGでもある。 その正体は、スコーピオン・ゾディアーツ。変身前後の声はこれまでのライダーシリーズ同様変わっている。 学生時代には既に子犬座のゾディアーツになっていたが、幾度の変身でさそり座に覚醒した。 二度に渡りフォーゼに敗北した後、ヴァルゴ・ゾディアーツによりダークネビュラもといM-BUSに強制送還された。 ネットムービーでは「さそり座の女を学べ!」のためだけに虎南氏が再起用されている。 |
役名 | 速水公平(はやみ・こうへい)/リブラ・ゾディアーツ |
---|---|
演 | 天野浩成 |
階級 | 校長 |
役名の元ネタ | 「公平」という言葉から転じて天秤→天秤座、速水→はやみ→早見(ラプラスの瞳)? |
物理学の博士号を取得している等頭脳明晰で、赤いスポーツカーを乗りこなし立ち回りも鮮やか。人当たりも良く、学校内外を問わず女性からの支持が厚い。天高が高い人気を誇る理由の一つに数えられる程。園田先生は元教え子。 物事を「重い」「軽い」と表現する癖があるが、その正体はリブラ・ゾディアーツ。 演じる天野浩成は、『仮面ライダー剣』にて仮面ライダーギャレンこと橘朔也を演じた事で変な方向に有名。 失敗に失敗を重ねて、いよいよダークネビュラ送りにされると言う土壇場で、相手の星座が見えるラプラスの瞳が覚醒してネビュラ送りは延期となった(中止ではない)。実はヴァルゴ(江本教授)はダークネビュラと見せかけてM-BUS送りにしていたので、ヴァルゴ(立神)に本物のダークネビュラ送りにされる可能性が出てきている・・・と思ったらダークネビュラどころかあの世に送られてしまった。無茶しやがって… |
役名 | 江本州輝(えもと・くにてる)/ヴァルゴ・ゾディアーツ |
---|---|
演 | 山崎一 |
階級 | 大学教授 |
役名の元ネタ | 江本をローマ字化→EMOTO→それを逆から読んで「おとめ」 また、州輝はスピカ(乙女座の最輝星)に由来。 |
宇宙京都大学の教授で、宇宙物理学の権威。かつてはOSTOに所属し、我望や賢吾の父・緑郎らとコズミックエナジーの研究をしていた。研究に熱中すると他の事が無頓着になってしまう一面があるが、憎めない愛嬌ある男性。 しかし、その正体はヴァルゴ・ゾディアーツで、普段は京都で働きつつ天の川学園高校ではホロスコープスとしてゾディアーツ育成と監視のため活動していた。後に天高に特別講師として赴任したが、ひょんな事から友子に自身がヴァルゴである事を知られてしまい、口封じのため彼女をダークネビュラに封印してしまった。 しかし、その真意はあえてホロスコープスに身を置き、最終的に我望の野望を食い止める事だった。 我望とはOSTO時代から結託していた様で、賢吾の父が死んだと言う月での事故も、我望だけでなく自分の仕業でもあったとしているが、我望と違って本人はその事に強い罪悪感と責任を感じていた。 |
役名 | 鬼島夏児(きじま・なつじ)/キャンサー・ゾディアーツ |
---|---|
演 | タモト清嵐 |
階級 | 不明 |
役名の元ネタ | 夏(か)児(に)→かに 中国の占星術「二十八宿」の鬼宿も蟹座と同一。 |
舌先三寸で相手を翻弄し、簡単に相手の身体の動き等をトレスできる、中々どうして信用ならない相手。校長が落としたスイッチでペガサス・ゾディアーツとなって、愉快犯的活動を続けていた。 星座カーストや龍騎の影響で弱いイメージのある蟹だが、強固な外殻とシールドすら切り裂くハサミ、ペガサスの頃から高い身体能力が合わさり、フォーゼ・メテオに何度も勝利していた。 |
役名 | 山田竜守(やまだ・たつもり)/アリエス・ゾディアーツ |
---|---|
演 | |
階級 | 交換留学生 |
役名の元ネタ | 「竜」が金の毛皮を持つ羊を「守」る→竜守 |
朔田流星との交換留学生として昴星高校へ編入した高校三年生。天高では演劇部に所属していた。 昴星高校でアリエス・ゾディアーツとして覚醒。ホロスコープスとしての役目を無視し、その能力を利用てし昴星高校を支配していた。 流星がアリエス・ゾディアーツの能力を求めていたため、一時は流星と手を組みフォーゼ=弦太朗を陥れるも、 山田役の川原一馬氏は「仮面ライダーディケイド」で仲本工事の出来損ないみたいな黒葉ムツキ(仮面ライダーレンゲル)を演じていた。 また、ネットムービー「ホロスコープス大喜利」では名前から「山田くん」ポジション。罰ゲーム担当を行う。 |
役名 | 五藤東次郎(ごとう・とうじろう)/カプリコーン・ゾディアーツ |
---|---|
演 | 川村亮介 |
階級 | 不明 |
役名の元ネタ | 五藤→ごとう→ゴート→山羊 もしくは仮面ライダーXの敵組織であるGOD機関から? |
JK(ジェイク)の中学時代の同級生で「ジーン」「ゴッド」と呼び合う仲。2年生となり天高に転入してきた。 中学時代にはJKとユニットを組んでスターになる夢を持っていたが、ギターはお世辞にも上手いとは言えず、聞くに堪えないものだった。 |
役名 | エリーヌ須田(えりーぬ・すだ)/アクエリアス・ゾディアーツ |
---|---|
演 | 滝沢カレン |
階級 | 留学生 |
役名の元ネタ | エリーヌスダ→みずがめ座の水が流れ着くエリダヌス川のアナグラム |
天ノ川学園に編入してきた留学生。成績は超一流だが、やや日本語が苦手で弦太朗、速水、立神に突っ込まれていた。 ゾディアーツ変身時やあらゆる掛け声は両手の人指しを上に上げて「宇宙、行くゾーッ!」と声を上げ、弦太朗の「宇宙キターッ」と似ている所がある。 宇宙飛行士適性試験を受けるために天高に編入。同じグループとなった城島ユウキを執拗にライバル視し、ゾディアーツの力を使ってまでも自分が試験に受かろうとするが、敵と割り切るも弦太朗と心を通わせ改心。お互い了承の上タイマンを張った末に撃破され、ヴァルゴ・ゾディアーツによって記憶を抹消されてしまった。 |
役名 | 杉浦雄太(すぎうら・ゆうた)/タウラス・ゾディアーツ |
---|---|
演 | 絲木建太 |
階級 | 生徒会副会長 |
役名の元ネタ | すぎうらゆうた→たうらすぎゆう→タウラス・牛 |
天高の生徒会副会長。成績は宇宙飛行士適性試験に合格する程優秀。 ケガで入院してしまった生徒会長に変わり、会長代理として「天高御法度」を作成。逆らう者にはタウラス・ゾディアーツの力で強制的に従わせ、天高から自由を奪っていく。 ライバルでありながら想いを寄せていた前生徒会長が不良の所為でケガをしたことを知り、二度と同じ様な事が起こさないためと、彼女の理念を実現するために極端な支配主義に走っていた。しかし彼女と弦太郎の説得を受けて改心する。 最も得意な事はゴルフ。 |
役名 | 立神吼(たつがみ・こう)/レオ・ゾディアーツ |
---|---|
演 | 横山一敏 |
階級 | 秘書 |
役名の元ネタ | 立神→たてがみ→ライオン |
理事長・我望の秘書兼ボディガードを務める屈強な男性(教員ではない教頭(京都)でもない)。手には常にクルミを握っていおり、たまに握りつぶして中身を食べる事もある。 正体はレオ・ゾディアーツ。その力はゾディアーツに変身せずとも非常に強力。 若い頃は自らの力に自惚れていたが、ホロスコープスとなった我望にフルボッコされてゾディアーツとなり、忠誠を誓った経緯がある。 演じる横山一敏はかつて、メタルヒーローシリーズの主役やスーパー戦隊シリーズのレッド(オーレッド・レッドレーサー・メガレッド)等のスーツアクターとして活躍していた。(高岩成二と同期) |
役名 | 我望光明(がもう・みつあき)/サジタリウス・ゾディアーツ |
---|---|
演 | 鶴見辰吾 |
階級 | 理事長 |
役名の元ネタ | ギリシャ神話の「光明神」でもあり「弓矢の神」でもあるアポロンから。 |
元宇宙飛行士で現天ノ川学園の理事長。NASAやロシアの宇宙局にコネがあり、宇宙開発のために学園を設立した。 一見気立てのいい人物であるが、密かにゾディアーツスイッチを持っており、ホロスコープスと呼ばれる多数の幹部級ゾディアーツ達を従えている。 財団Xとも関係があるが、レポートの提出を催促された際には返り討ちにした。 だが本人も根本的な悪人ではなく、本来宇宙への夢も幼少の頃にユウキ同様宇宙(プレゼンター)からの誘いに応じたことであり、趣味は料理作りで鴻上会長のように「特製野菜スープ」をある種宣戦布告代わりにライダー部に振舞ったことがあった。 リブラ・ゾディアーツの超新星・ラプラスの瞳により射手座のゾディアーツである事が判明し、41話ではシルエットで登場。42話から本格的に動き出す。その目的は全てのホロスコープスのスイッチの力で巨大なダークネビュラを開き、それを通ってプレゼンターと呼ばれる宇宙知性体の下へたどり着く事だと45話で明かされた。 |
役名 | 繁野ジュン(しげの・じゅん) |
---|---|
演 | 藤嵜亜莉沙 |
階級 | サイドキックス |
役名の元ネタ | 仮面ライダーV3の珠純子と珠シゲルを合わせたもの。 |
風城美羽のチアリーダー部のサイドキックス(取巻き)の一人。美羽が仮面ライダー部にいる間はチアリーダー部の部長を務めている。 |
役名 | 黒木蘭(くろき・らん)/ピスケス・ゾディアーツ |
---|---|
演 | ほのかりん |
階級 | 不明 |
役名の元ネタ | 名前を英訳(黒木→unbarked lumber 蘭→orchid)⇒頭文字を取って「う・お(=魚)」。 仮面ライダーBLACK→黒。 |
天の川高校の新入生で、弦太郎達の後輩。中学時代は水泳部に所属しており、合気道も得意としている。 中学時代でのある事件から同じ新入生でBFの草尾ハルに対して過保護とも言えるほどの関心を向け、同時に先輩というものに不信感を持っていたが、そのハルがゾディアーツ化した事件をきっかけに弦太郎達と和解し、ゾディアーツから開放されたハルと共にライダー部の仮部員になった。 物語後半でピスケス・ゾディアーツの素質があると速水校長に突き止められ、彼女のゾディアーツ化を防ごうとする速水とレオの戦いの最中にスイッチを押し、初変身を果たす。その後ハルを人質にとったレオを倒すため再びゾディアーツとなってレオに戦いを挑むものの、それこそ速水ことリブラの策略であり、最後にはリブラの不意打ちを受けてスイッチを奪われてしまった。 |
役名 | 草尾ハル(くさお・-)/ムスカ・ゾディアーツ |
---|---|
演 | 荒木次元 |
階級 | 不明 |
役名の元ネタ | 仮面ライダースーパー1の草波ハルミ |
蘭と共に入学した新入生。入学当初は蘭の過保護から脱却するためにゾディアーツスイッチを使用してしまう。ゾディアーツから開放され、ライダー部仮入部となるも暫くは後遺症の治療のために入院。 タウラス戦前に起きた宇宙兄弟の一件では、退院して蘭と共にライダー部に協力するが、その後盲腸で再入院してしまう。 |
役名 | タチバナ |
---|---|
声 | 檜山修之 |
階級 | 不明 |
役名の元ネタ | タチバナ→立花→立花藤兵衛 (製作当初は「エモト」という名前だったが、すぐにヴァルゴだとバレてしまったために現在の名前に変更された) |
人工衛星「M-BUS(Meteor Buck Up Satellite)」の中から流星に指令を送る、銀色の仮面を付けた謎の人物。 流星にメテオドライバーを与え、彼の友人である二郎を救えるのはアリエス・ゾディアーツの力のみだと教えた。その後反ゾディアーツ同盟の潜入員として、彼を天ノ川学園高校に送り込む。 歌星博士を殺害したものの、我望の野望を止めるために、賢吾や流星を支援していた事を明かすが、我望・立神・速水の制裁を受けて死亡した。 無機質感がありながらも「てれびくん」のアストロスイッチ紹介ではノリの良い面を見せた。これはフォーゼの事を聞き出すためだったと思われる…。 声を演じるのはナレーションを担当している檜山修之。所属している反ゾディアーツ同盟は「アンチショッカー同盟」が元ネタと思われる。 |
役名 | 歌星緑郎(うたほし・ろくろう) |
---|---|
演 | 風間トオル |
階級 | なし |
役名の元ネタ | 昭和ライダー第6作目こと仮面ライダー(新)。 |
賢吾の父親にしてアストロスイッチとフォーゼシステムを開発した研究者。宇宙技術開発機構(OSTO)の研究員としてコズミック・エナジーを研究していた。 |
役名 | 如月吾郎(きさらぎ・ごろう) |
---|---|
演 | 八名信夫 |
階級 | なし |
役名の元ネタ | 昭和ライダー第5作目こと仮面ライダーストロンガー。 |
弦太朗の祖父。バイク店「如月モーターズ」を経営している。まずい物を口にするとおかわりを要求したり、カシオペア座が弱点だったりはしない。 両親を亡くした弦太朗を引き取り、以来全国のレース場を旅しながら育てていた。 |
本作の敵にあたる怪人は「ゾディアーツ」と呼ばれる怪物が相当している。
元は人間が「ゾディアーツスイッチ」を使い変化した姿で、「ラストワン」状態になると人間の体を排出し、独自に行動を開始する。スイッチをオフにする事でゾディアーツは活動を停止し、スイッチャーを助ける事ができる。
ゾディアーツはそれぞれ宇宙の星座がモチーフとなっており、日本ではマイナーだったり観測できない星座(カメレオン座等)もそのモチーフとなっている。
最終回に歌星賢吾・城島ユウキがカメオ出演。「ファイナルエピソード(いわゆるディレクターズカットver.)」では台詞を喋っている。
昨年に引き続き、「現行ライダーの劇場版に先行出演」という形で映像作品初登場を果たした。
敵であるガラとオーズの一戦の最中にどっかのケタロスさんみたいなエフェクトで宇宙から登場。 オーズと共闘した。
その勢いと若々しさは火野映司に、かつて自分が同じ様な場面で言い放った名言「ライダーは助け合い」を再び口にさせる程で、本放送への期待感を十分感じさせるシーンであった。
なお、本作の時間設定は2011年6月辺りという設定だが、その頃はまだ弦太朗が天高に転校していないので、本編とはパラレルワールドであると推測される。
映画には変身者である如月弦太朗の他、レーダーモジュールにより連絡をした城島ユウキも登場した。
→「MOVIE大戦」の記事参照
→「スーパーヒーロー大戦」の記事参照
毎年夏の恒例である、スーパー戦隊と同時上映される長編ライダー映画。
よくスカイゼルとのデザインの類似が話題にされたフォーゼだが、ついにその宇宙鉄人キョーダインとの共演を果たした。
なお恒例のネットムービー「ネット版 仮面ライダーフォーゼ みんなで授業キターッ!」が制作され、東映特撮ニコニコおふぃしゃるでも有料配信されている。
2013年8月1日より、東映ニコニコしあたーにおいて本編の有料配信も開始された。
全28名以上の仮面ライダーが登場するアクションゲーム。2011年8月4日発売。
本作の隠しキャラとしてフォーゼが登場する。他のライダーと違いボイスは無いが、アストロスイッチによるボイスは収録されており、ロケット・ランチャー・ドリルのスイッチの機能を使う事が出来る。
恒例となったクライマックスヒーローズシリーズの最新作。2011年12月1日発売。
タイトルの通りフォーゼが登場する他、初めて昭和ライダーが参戦する。また、2対2にタッグバトルが可能になるのも特徴で、中には2対1の変則マッチを行う事も可能となる。 その他、オーズのメダルを使用した形態が全て登場する。
フォーゼが使用可能なスイッチは1~20番までで、それぞれエレキ・ファイヤーステイツにチェンジが可能。
2Dアクションゲームであるライダージェネレーションシリーズの最新作。2012年8月2日発売予定。
本作は50名以上の操作キャラクターを含む100名以上のキャラクターが登場する。フォーゼからはフォーゼとメテオが参戦予定。
掲示板
6634 ななしのよっしん
2025/01/08(水) 01:07:10 ID: az6K2BiO2R
酔っぱらって自宅マンションの隣室にごく短時間侵入したのと酔っぱらって外で全裸で居たのでは状況違うが
公然わいせつは6か月以下の懲役か50万円以下の罰金で住居侵入は3年以下の懲役か10万円以下の罰金で後者の方が重いんだよな
公然わいせつは特定の誰かへの被害とは限らないってのはあるんだろうが
6635 ななしのよっしん
2025/01/08(水) 02:23:03 ID: nlR/oFQ+SJ
酔ってて自室の隣に間違えて入っただけなら故意性がないってことでたぶん起訴はされないだろうからその辺は関係ないでしょう
それがただの言い訳で実際は意図的に入ったとかなら話は別だけどとりあえずはアルコール系のCM出禁くらいじゃないかな
6636 ななしのよっしん
2025/01/14(火) 21:16:19 ID: wDAa1rNzWR
>>6635
>>アルコール系のCM出禁くらいじゃないかな
主演映画の公開延期と完成披露試写会の中止みたいやな。まあさすがにCMで事が収まるとは思わなかったが
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/09(水) 21:00
最終更新:2025/04/09(水) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。