伊藤光(いとう ひかる、1989年4月23日-)とは、愛知県出身のプロ野球選手(捕手)である。現在は横浜DeNAベイスターズに所属。
横浜DeNAベイスターズ #29 | |
---|---|
伊藤光 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 愛知県岡崎市 |
生年月日 | 1989年4月23日 |
身長 体重 |
180cm 76kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投右打 |
守備位置 | 捕手 |
プロ入り | 2007年高校生ドラフト3巡目 |
経歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
明徳義塾高校で高校No.1の強肩捕手として名をはせ、2007年の高校生ドラフト3巡目でオリックス・バファローズに指名され入団。入団時の背番号は61。
2008年(1年目)から将来の正捕手候補として英才教育を受け、一軍出場も果たした。
2009年は開幕前に椎間板ヘルニアを発症し手術。試合出場どころか、一時は日常生活すらおぼつかず、選手生命の危機に立たされた。
2010年6月、二軍で実戦復帰を果たす。復帰後初ヒットを放った際には一塁上で号泣していた。西勇輝が顔面神経性麻痺を発症した際には、自分のリハビリ経験から西を励ましていたという。シーズン終盤に2試合一軍でスタメンマスクを被り、オフのキャンプでは翌年の正捕手候補に名前を挙げられる。
2011年、背番号を54に変更。開幕スタメンに抜擢され、強肩の評判通り高い盗塁阻止率をマークして、主に西勇輝、木佐貫洋、寺原隼人、アルフレッド・フィガロの先発時にスタメン捕手として起用される。5月25日の東京ヤクルトスワローズ戦では初ホームランを放った。基本的には正捕手として起用されたが、9月11日の埼玉西武ライオンズ戦でクロスプレーの際に右手人差し指を骨折し戦線離脱、そのままシーズンを終えることになった。最終的には66試合に出場、打率.156、2本塁打、11打点。
2012年からは背番号22となった。5月に二軍に落とされたりしつつも主に斉藤俊雄と正捕手の座を争っていたが、8-10で敗れた8月19日の福岡ソフトバンクホークス戦後に「諦めてる奴がいる」と岡田彰布監督に苦言され斉藤俊夫と共に二軍落ち(おそらくプロ意識に欠けた行動をとったと思われる)。岡田解任後に一軍復帰し、10月8日のソフトバンク戦では西勇輝のノーヒットノーランをリード、前述の西とのエピソードもあってか泣いて喜んでいた。この年は66試合に出場、打率.205、0本塁打、10打点。
2013年は日高剛の移籍と鈴木郁洋の引退もあり、ほぼシーズンを通して正捕手の座を確保。課題だった打撃も大幅に向上し、前半戦では3割前後の高打率で、オールスターにファン投票1位で選出され初出場を果たした。後半戦でやや打率を下げたが終盤は巻き返し、最終的に初めて規定打席に到達。137試合に出場して打率.285、3本塁打、40打点と見違えるような好成績を残した。
2014年は山崎勝己の入団もあり、137試合に出場したが規定打数に到達できなかった。ソフトバンクとの最終決戦で敗れて泣き崩れた。ベストナイン、ゴールデングラブ賞、金子千尋と共に最優秀バッテリー賞を受賞した。
2016年はリードや配球面に課題があったために一軍と二軍を何度か行き来した。二軍調整の期間中に一塁手を守り、一軍でも8月6日の千葉ロッテマリーンズ戦で一塁を守った。
2017年は三塁手としても出場。若月健矢の打撃不振もあり、西勇輝、山岡泰輔が先発する試合で先発マスクを被った。
2018年には開幕からマスクを被るがチームは7連敗する。この時不味い守備や緩慢プレーを多発し、それにより若月健矢にレギュラーを奪われる。第2捕手も復活した山崎勝己が定着したため、7試合の出場に留まった。
2018年7月9日に赤間謙投手と共に横浜DeNAベイスターズへトレード移籍(横浜からは高城俊人捕手、白崎浩之内野手が移籍)。背番号は29。
移籍直後、オールスター明けの7月16日のヤクルト戦で早くもスタメンマスクを被ると、2日後の試合でタイムリー二塁打を放ち移籍後初のヒーローインタビューに立った。
シーズン終わっての成績は打率.195、本塁打1本だったものの出塁率は3割を超え、嶺井、戸柱らの打撃不調もあり、また首脳陣からの積極的な起用もあって初スタメン以降の7割以上(65試合中47試合)に出場した。
2019年は開幕戦でスタメンマスクを被り、首脳陣の信頼も得たことから[1]、正捕手の座をほぼ手中に収める。
シーズン序盤は伊藤光がスタメンの起用でも抑えの山﨑康晃、または先発の平良拳太郎は嶺井と組むことが多かったが、6月に入りいずれも伊藤がマスクを被るようになった。
移籍後初めての交流戦となる6月4日、古巣のオリックス戦(京セラドーム大阪)にスタメン出場すると、第1打席に第5号本塁打を含む3安打の猛打賞を記録し、ヒーローインタビューにも選ばれた。
6月29日の対広島戦(横浜スタジアム)で第6号ホームランを放ち、シーズン中盤に本塁打数のキャリアハイを更新し、最終的にシーズン終了時に8本まで伸ばす。しかし7月下旬にファウルボールをミットに当てた際、左薬指を剥離骨折し1ヶ月半の戦線となる。出場し続ければ規定打席到達も視界に入っていたものの、この欠場で結果として84試合の出場に留まった。打率.254、出塁率.352。
同年シーズン中にFA権を取得したが、移籍で歓迎してくれたチーム、ファンへの愛着もあり、権利を行使せずに残留。チームも4年総額4.5億円+出来高の条件を提示して応えた。
2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で120試合の短縮シーズンとなる。移籍後最少の30試合の出場に留まった。
2021年は教育リーグで右ふくらはぎを負傷した影響で開幕を二軍で迎え、5月18日に復帰するが、6月22日の読売ジャイアンツ戦で腰を負傷。故障に悩まされ、53試合の出場に留まった。
2023年は61試合の出場で打率.221、1本塁打、8打点だった。オフに4年契約が切れたが、新たに2年契約を結んだ。
正捕手の座に着いた事は何度かあるが、様々な首脳陣からリードや配球面で苦言されることが度々ある。それどころか地雷を踏んでレギュラー剥奪や二軍に落とされた事も珍しくはない。
2016年には試合中に複数のコーチからいわゆる「公開説教」をされる姿が映像で捉えられ、ネットでも話題になった。
2018年のベイスターズ移籍後1年目は、移籍後即スタメンマスクとなりながらも後半戦の7割以上に出場して投手陣を引っ張り、2019年になると首脳陣、投手陣からも信頼を向ける言葉が寄せられるようになっている。ただし2020年にて、守っている時の防御率が悪い事が原因で二軍に落とされた。
守護神の山﨑康晃は伊藤について、投手とのコミュニケーションを密にし、ピッチャー心理を理解し、投げたい球を投げさせてもらえると評している。
打撃面では移籍初年は他の横浜捕手陣に対し“比較的”打つ捕手であったこと、また粘って四球を選ぶセンスもあったことから戦力として機能した。翌年はセリーグ投手に慣れてきたのか打撃が多少向上し本塁打はキャリアハイを更新。粘って相手に球数を投げさせることもでき、移籍後は3割5分前後の出塁率を維持している。
完投・完封試合で投手を「ハグ」するのが習慣となっている。伊藤曰く、「完投・完封は投手として最高の結果。投手は孤独、どう迎えてあげるのがいいか」を考えた結果の行動だという[2]。
ベイスターズの新人・上茶谷大河は6月1日に3勝目を完封で迎えると、念願だった「ハグ」を受け[3]、チームの公式Twitterのインタビューに「モチベーション」と語っている[4]。
球団 | レス | No | プレイヤー |
---|---|---|---|
オリックス | 応援歌のピコカキコ一覧#343 | 9404 | ![]() |
横浜 DeNA |
セントラル・リーグの応援歌のピコカキコ一覧#113 | 17695 | ![]() |
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2008年 | オリックス | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .--- | .--- |
2010年 | 2 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | .000 | .000 | |
2011年 | 66 | 188 | 160 | 15 | 25 | 7 | 0 | 2 | 11 | 3 | 14 | 1 | 11 | 2 | 57 | 0 | .156 | .218 | |
2012年 | 66 | 197 | 176 | 11 | 36 | 9 | 0 | 0 | 10 | 0 | 12 | 4 | 5 | 0 | 48 | 2 | .205 | .222 | |
2013年 | 137 | 475 | 410 | 36 | 117 | 20 | 2 | 3 | 40 | 4 | 35 | 3 | 24 | 3 | 84 | 10 | .285 | .327 | |
2014年 | 137 | 429 | 358 | 37 | 92 | 16 | 1 | 3 | 48 | 0 | 39 | 3 | 24 | 5 | 80 | 2 | .257 | .310 | |
2015年 | 104 | 290 | 247 | 20 | 67 | 9 | 1 | 1 | 28 | 0 | 11 | 2 | 29 | 1 | 53 | 4 | .271 | .348 | |
2016年 | 80 | 203 | 187 | 18 | 45 | 7 | 0 | 3 | 15 | 1 | 12 | 0 | 3 | 1 | 36 | 6 | .241 | .257 | |
2017年 | 103 | 239 | 196 | 21 | 37 | 9 | 2 | 5 | 23 | 0 | 22 | 1 | 18 | 2 | 47 | 2 | .189 | .263 | |
2018年 | 7 | 16 | 13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 3 | 1 | .000 | .133 | |
DeNA | 47 | 151 | 128 | 12 | 25 | 5 | 0 | 1 | 11 | 0 | 1 | 0 | 2 | 3 | 29 | 5 | .195 | .305 | |
18年計 | 54 | 167 | 141 | 12 | 25 | 5 | 0 | 1 | 11 | 0 | 2 | 0 | 4 | 3 | 32 | 6 | .177 | .289 | |
2019年 | 84 | 301 | 256 | 30 | 65 | 8 | 0 | 8 | 27 | 5 | 3 | 2 | 37 | 3 | 45 | 4 | .254 | .352 | |
2020年 | 30 | 63 | 51 | 5 | 11 | 3 | 1 | 0 | 6 | 0 | 1 | 0 | 10 | 1 | 15 | 2 | .216 | .315 | |
2021年 | 53 | 192 | 160 | 14 | 34 | 6 | 0 | 2 | 13 | 1 | 12 | 1 | 17 | 2 | 43 | 3 | .213 | .294 | |
2022年 | 40 | 103 | 94 | 9 | 26 | 7 | 0 | 0 | 8 | 0 | 0 | 0 | 8 | 1 | 23 | 3 | .277 | .340 | |
2023年 | 61 | 176 | 160 | 11 | 36 | 8 | 0 | 1 | 8 | 0 | 4 | 1 | 9 | 2 | 41 | 2 | .225 | .273 | |
NPB:15年 | 1018 | 3027 | 2600 | 239 | 616 | 114 | 7 | 29 | 248 | 15 | 166 | 20 | 215 | 26 | 605 | 46 | .237 | .300 |
機構 | 守備位置 | 試合 | 刺殺 | 補殺 | 失策 | 併殺 | 守備率 | 捕逸 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 捕手 | 970 | 5900 | 497 | 34 | 59 | .995 | 34 |
一塁手 | 14 | 94 | 9 | 0 | 8 | 1.000 | - | |
三塁手 | 10 | 6 | 7 | 0 | 3 | 1.000 | - |
表彰 | ||
---|---|---|
ベストナイン | 1回 | 2014年 |
ゴールデングラブ賞 | 1回 | 2014年 |
最優秀バッテリー賞 | 1回 | 2014年(金子千尋) |
その他 | ||
オールスターゲーム出場 | 2回 | 2013年、2014年 |
掲示板
28 ななしのよっしん
2021/10/31(日) 17:36:49 ID: YlDeeFItts
>>26
結果としては若月と伏見が育って、檻の優勝に貢献したという皮肉というかなんというか
29 ななしのよっしん
2022/08/04(木) 11:35:12 ID: tVQPeegoXx
濱口は戸柱固定で、対左だから伊藤光をファーストにしたの面白い
結果は出したし本人が納得してるならそれでいいわ、別に捕手として干されたわけでもないし
30 ななしのよっしん
2024/05/12(日) 06:20:09 ID: I+hI3gLQPY
捕手のオプションとして内野を任せるのと、捕手失格の烙印を押した上で内野を守らせるのは全くの別だからなぁ……
提供: kuro510
提供: ホッチャン
提供: 輪廻
提供: tksh
提供: yui@柱島
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/26(土) 14:00
最終更新:2025/04/26(土) 13:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。