実況パワフルプロ野球'94 単語

14件

ジッキョウパワフルプロヤキュウキュウジュウヨン

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

実況パワフルプロ野球'94とは、1994年コナミから発売されたスーパーファミコンソフト

略称は「パワプロ94」。実況安部氏が担当。

概要

実況パワフルプロ野球シリーズの初代作品である。

サクセスモードは入っておらず、あるのは対戦、シナリオミニナントキャンプサウンドコントローラセレクトだけである。

シナリオモードは12個のシナリオがあるが、それぞれのシナリオで操作チームが変わるわけではなく、どれか1チームを選んで12球団と対戦する形式。実際にあったシナリオを操作チームを好きな球団に変えてプレイする。

打者の力は走力と守備力しか表示されておらず、A~Dの4段階。ミートカーソルパワー打率HRから推測するしかなかった。
投手の場合はそれにスタミナ、制球力、球速変化球が加わる。調子は好調、普通、不調の3段階。

1994年ということもあって選手は非常に懐かしい面々。ヤクルトの4番が広沢克己だったり、中日の4番が落合博満だったり、山本昌広力が最強クラスだったり、近鉄ラルフ・ブライアントがいたり、巨人の4番が原辰徳だったりといった具合。
選手データ自体は93年シーズン終了時のものなので、ヤクルトに93年限りで引退した八重樫幸雄がいたり、シーズン後に移籍した高木豊屋鋪要横浜にいたりもする。

球場中日の本拠地がナゴヤ球場であり、近鉄の本拠地は藤井球場である。もちろん西武の本拠地は屋根がなく西武ライオンズ球場

初芝が左投左打なのは仕様(というかコナミミス)。スタミナが切れたときの猪俣やばい

ちなみに収録選手の中だと広島前田智徳横浜谷繁元信シリーズ皆勤賞を成し遂げている[1]

後のシリーズ作品とべると、非常に太めのずんぐりむっくりとした選手グラフィックとなっている。
姉妹作である「パワプロクンポケット12」のサクセスモードでは、試合時の選手グラフィックが本作に準拠したものが採用され、本作をプレイしたことのある古参ファンたちを喜ばせた。

関連動画

関連項目

脚注

  1. *厳密に言うと繁はパワプロ20162017年データには未収録。
この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/01(火) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/01(火) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。