痛いのは嫌なので
|
防御力
防御力
に
極
極
振り
振り
|
したいと思います。
|
とは、夕蜜柑による小説及びそのアニメ化作品である。公式略称は「防振り」。
|
|||||||||
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 | |
小説 | |
---|---|
作者 | 夕蜜柑 |
イラスト | 狐印 |
出版社 | KADOKAWA |
掲載 | 小説家になろう |
レーベル | カドカワBOOKS |
刊行期間 | 2017年9月- |
巻数 | 既刊17巻 (2024年3月時点) |
漫画 | |
作画 | おいもとじろう |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | 角川コミックス・エース |
掲載 | 月刊コンプエース |
掲載期間 | 2018年5月- |
巻数 | 既刊8巻 (2023年11月時点) |
小説・漫画テンプレート |
原作は2016年5月よりWeb小説投稿サイト「小説家になろう」にて連載中の作品。
書籍版は狐印がイラスト担当し2019年9月よりカドカワBOOKSより刊行されている。単行本はシリーズ累計270万部を突破。
メディアミックスとして2018年5月よりコミカライズ連載開始。
2020年1月8日よりテレビアニメ放送開始。翌日スマートフォンゲーム『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。~らいんうぉーず!~』配信開始。(2021年9月21日サービス終了)
2021年1月9日にYouTubeの生特番にてテレビアニメの第2期は2022年に放送することが発表された。
1パーティーの最大人数である8人の超小規模ギルドだが、極振りだのユニーク装備だので他ギルドのトップランカーとも一線を画す奇天烈さが際立つプレイヤーが大半であり、対人等の集団系イベントにおける影響力はNWO随一の【人外魔境】ないし【魔界】。
主人公。当ゲーム「New World Online」の初心者プレーヤー。キャラメイクの際に「痛いのは嫌だから」と大盾を選び、割り振りポイントを全てVIT、つまり防御力に振ってしまった。またMMO初心者・本人の性格から普通のプレイではありえない行動によりトンデモスキル・アイテムを獲得・活用していくことで、どんな攻撃も防ぐ大盾使いとなるが本人はその異常さに気づいていない。性格面はなんでも素直に楽しめる真っ直ぐな子であり、好奇心のままに突っ走ることになる。
とにかく「時間をかける」ことにおいて突出した我慢強さを持ち、敵1体倒すのに数時間かけることも厭わない。
第一回のイベントではその防御力であらゆる攻撃を無効化し、盾に付与した『悪食』でプレイヤーを文字通り食い散らかし、集団で来た時には毒をばら蒔き、さらには麻痺させたりして結果として3位に入賞した。
(※第一回イベント時点では防御力貫通攻撃はなく、メイプルは『毒無効』持ちなためダメージを与える手段が存在しなかった)。また、メイプルが乱用したことで凶悪さが判明した『悪食』はイベント後にMP変換量が2倍に増える代わりに使用回数を1日10回までに制限する弱体化調整が加えられた。
その後も天然の行動を続け、モンスターを強制移動させる『サイコキネシス』を自分のペットに使って空を飛ぶ移動手段にしたり、クリアが難しい護衛イベントを前述の飛行手段であっさりクリアしたり、羊を食べて(アニメでは遊んでた事になっている)毛玉になったり、悪魔に食われたかと思いきや胃の中から逆に食い返したり、ストーリーを大幅に無視して機械神イベントをクリアしたりと運営の想定を越えた行動を連発。ついには「名物プレイヤーとして宣伝塔に使うべき」との判断によりメイプルのスキル周りの調整は放棄され、メイプルがいてもバランスを大きく崩さないようなゲーム設計に注力するようになった。
なお、アニメでのアンダーウェアはレオタードではなくショートスパッツである。
楓(メイプル)のリアルでの友人。当ゲームに楓を誘った張本人。ゲームのプレイ経験が豊富で、驚異的なプレイヤースキルと集中力の持ち主。防御力極振りのメイプルに対して、回避盾キャラを目指すことになる。メイプルとは逆にHP・VITは初期値であり、「敵の攻撃がかすっただけでも即死」なのだが当たらなければどうということはないとばかりにあらゆる攻撃を避けまくる。
テスト期間中はゲーム禁止のため、合流したのは第一回イベント終了後。
ノーダメージを目指しており、事実現在に至るまでダメージは一切受けていない(安全を確認した上で被弾することは度々ある)。
アニメでの装備はホットパンツという一見変哲がないものに見えるが、下にハイレグアーマーを着ているという攻めた装備である。
ホラー全般が大の苦手で、それがテーマの6層では碌な活躍ができない。中学時代お化け屋敷に入ったものの途中で腰を抜かし、係員に連れられて泣きながら非常口から出てきた事をメイプルに暴露されている。
当ゲームではそこそこ知られたトッププレイヤーで、メイプルと同じ大盾使い。前衛で盾をもって攻撃を防ぎ、堅実に仲間を守るプレイスタイル…つまり本来の大盾使いとしてデザインされたキャラクターである。面倒見のいい兄貴分。
最初こそ大盾使いでありながら第一回イベントで9位入賞という成績を残す有力プレイヤーながら「普通の大盾使い」の範囲を越えてはいなかったが、死亡した回数が一定以上で入れるダンジョンを(シロップを連れてはいるものの)ソロで攻略し、ユニーク装備を入手して特性:メイプル入りを果たした。
メイプルと比べればVITはかなり劣るが、自己回復スキルや条件・確率で食いしばるスキルを複数所持することで、メイプルとは別方向で死に辛くなっている。また、耐性もメイプルより優れており異常系はほぼシャットアウトできる。
当ゲームでは数少ない生産に特化したプレイヤー。武器、鎧、服、アクセサリーなどのアイテムをクリエイトできることを楽しんでいる。モノづくりへのプライドとこだわりは人一倍。
生産職専用のダンジョン(ボスはいるものの討伐しなくても脱出可)を初見ソロで攻略し、ユニーク装備を入手した。装備の効果でどこでも生産が可能になった事と、お金と交換とはいえ素材をその場で実質無尽蔵に手に入る様になったため、生産職にもかかわらず並のプレイヤーよりも高い戦闘力を持ち、冒険職に混じってさも当然と言わんばかりにイベントに参加するようになった。何気に範囲火力はギルド内でも随一。
刀使いのプレイヤー。第一回イベント6位入賞という実績に相応しくサリーと互角以上に渡り合える実力の持ち主。とあるイベントではサリーと戦ったが決着はつかなかった。後に楓の木に加入する。
他のメンバーがユニーク装備やら悪ふざけスキルやら人外PSやらを持っている中唯一人の「普通」のプレイヤー。クエスト報酬やメダル交換で得たアイテム・スキルにより順当に強くなっていくため、「尖り」はハイリスク・ハイリターン系スキルに留まっており一番安定している。
楓の木の魔法担当の少年。(ゲーム中で)毎日ランダムに選ばれたスキルを習得できるというルービックキューブ状のユニーク武器(ユニークシリーズとは別のカテゴリ)を持つ。後に保存できる杖を入手し、一体化して併用できるようになった。
記憶力がずば抜けており、先述の杖の性能を余すことなく引き出せる他ダンジョンの道順などの暗記もお手のもの。杖でスキルを習得できることからスキル名だけ聞いて詳細を特定することも容易く、派手さはないが縁の下の力持ち。
初心者プレーヤー。STR極振りの双子。STR極振りにした理由はメイプルの真似ではなく、現実では体力や筋力に乏しいのでゲーム内では力一杯動き回りたいという理由から。受け入れてくれるところがどこにもなく、姉妹共々キャラを作り替えようか迷っていたところにメイプルに誘われ楓の木に加入した。
アニメと原作では加入時期が違い、原作では機械神のイベント後に加入しているがアニメでは第三回イベントの前に加入している。その影響でメイプルのスキル習得状況の違いから、彼女たちのレベリングのために行ったヒドラのタイムアタックの攻略手段が異なる。そのおかげでペインはメイプルの暴虐を知る機会が無くなり詰めの甘さが減った。
オワタ式かつ大技らしい大技は特にないが本来両手持ちの戦鎚を両手に持ち、ここに桁の違う攻撃力が加わりDPSは他プレイヤーを大きく突き放す。メイプル以上に運営を悩ませるプレイヤーであることは間違いない。実際二人の攻撃がまともに当たるとレイド級のボスでさえHPが一瞬で削れていくが、かといってレイドボスの耐久に彼女たちの攻撃力を参照すると今度はボスが倒せなくなるため、運営的にはかなり頭が痛いことになっている。
集う聖剣のギルドマスター。第一回イベントでは1位を取るほどの名実ともに最強のプレイヤー。
第四回イベントでは大量のバフを貰ってメイプルの高防御を正面から突破し、一撃で致命傷を負わせた。
集う聖剣の主要メンバーで、第一回イベントでは強力な範囲攻撃を持たないにも関わらず2位の成績を収める実力派プレーヤー。
「面倒臭い」が口癖で原作ではイベント以外での絡みはほぼないが、アニメではサリーに超加速を習得出来るイベントの場所を教えた。もちろん彼自身も超加速を使うことが出来る。更に二つ名でもある『神速』を使うことで相手の動体視力を振りきる動きができる。
集う聖剣の主要メンバーでアニメではメイプルに初心者向けのモンスターが出る場所を教えた(原作ではメイプルは自力で向かった)。魔法を同時に複数回発動できるレアスキルを所持している。第一回イベントでトップ10入りはしていないが後衛職かつレアスキルを使用すると魔法発動時のMP消費が激しくなり、ある程度成長するまではデメリットが大きかったためだと考えられる。
集う聖剣のメンバー。第一回イベントでは5位の成績を収める。装備は大斧でパワー重視のプレイヤー。全ての攻撃にノックバック効果が付くレアスキルを所持している。
集う聖剣に次ぐ規模を誇る規模のギルド。楓の木の面々のような奇天烈なプレイヤーへの対応力は流石に集う聖剣に及ばないが、上位者のビルドの方向性に合わせてか集団戦における実力、特に殲滅力はピカ一。
炎帝ノ国のギルドマスター。第一回イベントでは4位の成績を収め『炎帝』の二つ名をもつプレイヤー。強力な炎魔法で敵を蹂躙し強いカリスマでギルドをまとめ上げる。が実はキャラを作っており、本来の性格ではない。
第四回イベントではノックバック、持続ダメージ、自爆と様々な戦術を用いてメイプルと激闘を繰り広げた。
スキルの燃費が極悪であり、MPに能力を多く割り振っているにも関わらず長期の活動には自身のインベントリだけではとても足りないのでMPポーションを持たせた協力者が不可欠。
『崩剣』の異名をもつ炎帝ノ国のギルドメンバー。第一回イベント7位入賞。剣を分離させてオールレンジ攻撃を仕掛けるスキルを持つ。第一回、第四回イベント共にカスミと戦い負けている。
『トラッパー』の異名をもつ炎帝ノ国のギルドメンバー。第一回イベント8位入賞。第四回イベントでは多様な罠で拠点を固めていたが、メイプル・マイ・ユイにその悉くを破壊され、炎帝ノ国崩壊のきっかけを作られる。
『聖女』の異名をもつ炎帝ノ国のギルドメンバー。回復を得意とするが第一回イベントで10位入賞したように攻撃力も並のプレイヤーよりは高い。
メイプルがイベントでテイムした幻獣の亀。巨大化能力を持ち、メイプルの『サイコキネシス』で空中を浮遊させられることから皆の乗り物になっている。のちに攻撃スキルも覚え、メイプルとの相乗効果(極悪)が上がっている。
サリーがイベントでテイムした幻獣のキツネ。狐火による攻撃や、幻惑能力により味方を分身させるサポート能力を持つ。
アニメオリジナルキャラで原作では出てこない。主にイベントの案内をする。さくら怪獣じゃないもん!
「NewWorld Online」の運営管理者たち。「運営の悪ふざけ」としてトンデモスキル・アイテムを実装したのも彼らである。だがよりによってそれらを有効活用してしまうメイプルたちのトンデモなプレイに振り回されることになる。
第四回イベント終了後からメイプルは(当人は知らないが)当ゲームの看板プレイヤー状態となっており、活躍を見た新規の参入や(メイプル対策で)課金アイテム購入の増加とゲームへの貢献があり、今更弱体化しても誰も喜ばないであろうという事情。またメイプル単体で見ると対処できない状況も多い。つまり、「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」まではなってない「まだかわいいプレイヤー」であること。これらによって、以後メイプルに関しては何も調整をしないことを決め見守る事にした。まあ、メイプルの想定外の行動・スキル活用や、上位陣のガチ具合には今も頭を悩ませながらも時にはそこからヒントを得、現在もバランス調整に奔走している。
なおアニメ版の配信においては一切収録されていないが、テレビ放送版のダイジェストにおいて中の人ネタを含む管理者たちのやりたい放題の雑談会が行われている。一応YouTubeのKADOKAWAanimeの公式チャンネルには再録されているので、気になる人は見てみよう。
作中の主な舞台となるVRMMOゲーム。略称はNWO。作中にてゲーム自体の仕様説明がされていないため、以下の説明は編集者の主観が含まれる。
行動の自由度の高さと豊富なスキルが特徴で、主にプレイヤーの行動によってスキルを習得する。習得方法はNPCからの購入やクエスト、戦闘時の行動など多岐にわたる。
VRMMOという特性上(身体感覚の変化によるプレイしづらさ防止のため)身長や体重は現実の物が適用される。初期設定では名前と初期装備選択とステータス設定を行う。初期ステータスは100ポイントをHP.MP.STR.VIT.AGI.DEX.INTの7種に振り分ける。HPとMPの下限値は初期装備によって変動するが他の下限値は0となる。レベルアップでポイントを取得し更に成長させることができる。装備補正値は直接ステータスに加算され、装備品などからATKやDEFを算出する描写は現状確認されていない。ステータス0での能力は(AGIについてのみ作中記載があり)現実世界と同じと思われる。
このゲームの運営は不具合対応等の基本的部分はしっかりしているが、通常プレイから外れた部分に遊びを入れたがるところがある(自称「悪ふざけ」)。一方で通常の範疇に収まらない事態への想定が甘く、メイプルや他の上位プレイヤー達に振り回されることも。
ゲームとして見たときに設定が甘い部分が少なくない。作者も自覚していてweb版の第1話「防御特化とその前に。」の前書きにて注意書きがされている(後述)。
作品キーワードに「ほのぼの」「ご都合主義」が含まれており、細かいことは気にしない方が楽しめる。そういう意味で読者を選ぶ作品。
ゲームバランスはかなりシビアで、トッププレイヤーであるクロムやカスミすら死に戻ることしょっちゅうであり、ペインもスルーするような強敵すらちらほら存在するほど。そんなバランスなのでユニークシリーズを獲得するのが至難の業なのはクロムやイズの描写からも窺えるが、だからこそ多少のレベル上げと手広い習得だけでユニークシリーズを手に入れ、それ以降も一切被弾していないサリーの異常性が際立つ。
|
|||||||||
2020年1月より同年3月までAT-X、ABCテレビ、TOKYO MX、テレビ愛知、BS11にて放送された。全12話。第2期は2023年1月より4月まで放送された。全12話。
放送局 | 放送日 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
AT-X | 水曜 | リピート放送あり![]() |
||
TOKYO MX | 25:35~ | |||
テレビ愛知 | 26:05~ | |||
ABCテレビ | 26:11~ | |||
BS11 | 金曜 | 25:00~ |
配信サイト | 配信日 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
dアニメストア | 日曜 | 会員限定/先着500名 | ||
ニコニコ生放送 | 月曜 | 22:30~ | タイムシフトなし | |
AbemaTV | 火曜 | 24:00~ |
配信サイト | 配信日 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
dアニメストア | 水曜 | 先行配信 | ||
Amazon Prime | ||||
ニコニコ生放送 | 火曜 | 24:00~ | タイムシフトあり | |
ニコニコチャンネル | 第1話常設無料 最新話1週間無料 |
|||
NETFLIX Hulu バンダイチャネル U-NEXT アニメ放題 ビデオパス J:COMオンデマンド ひかりTV AbemaTV GYAO! FOD あにてれ Rakuten TV ビデオマーケット DMM動画 PlayStation Video HAPPY!動画 MOVIEFULL |
2020年 1月15日 | 水曜 | 以降順次配信 |
放送局 | 放送日 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
AT-X | 2023年 1月11日 | 水曜 | リピート放送あり | |
TOKYO MX | 25:30~ | |||
BS11 | ||||
ABCテレビ | 27:14~ | |||
テレビ愛知 | 2023年1月13日 | 金曜 | 26:05~ |
放送局 | 放送日 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
AT-X | 2023年4月12日 | 水曜 | リピート放送あり![]() |
|
BS11 | 24:00~ | |||
TOKYO MX | 26:00~ | |||
ABCテレビ | 27:14~ | |||
テレビ愛知 | 2023年4月14日 | 金曜 | 26:05~ |
放送局 | 放送日 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ABCテレビ | 2023年4月19日 | 水曜 | ||
TOKYO MX | 27:30~ | |||
AT-X | 2023年4月21日 | 金曜 | 20:30~ | リピート放送あり![]() |
テレビ愛知 | 26:05~ | |||
BS11 | 2023年5月3日 | 水曜 | 25:30~ |
配信サイト | 配信日 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
KADOKAWA Anime Channel | 土曜 |
配信サイト | 配信日 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
dアニメストア | 水曜 | 地上波先行配信 | ||
ニコニコチャンネル | 第1話常設無料 最新話1週間無料 |
|||
ニコニコ生放送 | 25:00~ | |||
2023年1月18日(水)以降順次配信 | ||||
Prime Video | Disney+ | DMM TV | FOD | Hulu |
J:COMオンデマンド | milplus | Netflix | TELASA | U-NEXT |
アニメ放題 | スマートパスプレミアム | バンダイチャンネル | ||
ひかりTV | ABEMA | GYAO! | HAPPY!動画 | music.jp |
Rakuten TV | クランクイン!ビデオ | ビデオマーケット | ||
ムービーフルPlus | - |
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 動画 | dアニメ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1話 | 防御特化と初戦闘。 | 志茂文彦 | 湊未來 | 伊部勇志 | 水﨑健太/青木慎平 古谷梨絵/前嶋弘史 寿夢龍 |
||
第2話 | 防御特化とお友達。 | 細田直人 | 丸山由太 | 古谷梨絵/船越麻友美 寿夢龍 |
|||
第3話 | 防御特化と二層攻略。 | 村田正文 | 井上美香/今田茜 上西麻耶/原口渉 久松紗紀/船越麻友美 |
||||
第4話 | 防御特化と第二回イベント。 | 永井真吾 | 米田絋 | 福多潤 | 前嶋弘史/水崎健太 金正男/原口渉 森悦史/青木慎平 福地平浩 |
||
第5話 | 防御特化と戦利品。 | ほりうちゆうや | 古谷梨絵/青木慎平 松井京介/寿夢龍 水﨑健太/船越麻友美 久松紗紀 |
||||
第6話 | 防御特化と新戦力。 | 志茂文彦 | ワタナベシンイチ | 伊部勇志 | 原口渉/寿夢龍 前嶋弘史/水崎健太 船越麻友美/松井京介 木下由美子 |
||
第7話 | 防御特化と強化。 | 岩畑鋼一 | 湊未來 大沼心 |
古谷梨絵/青木慎平 秋田英人/水﨑健太 久松紗紀 |
|||
第8話 | 防御特化と第三回イベント。 | 永井真吾 | ワタナベシンイチ | 伊部勇志 | 澤入祐希/佐藤香織 古谷梨絵/水﨑健太 青木慎平/大槻南雄 寿夢龍/船越麻友美 前嶋弘史 |
||
第9話 | 防御特化と第四回イベント。 | 田村正文 | 青木慎平/船越麻友美 前嶋弘史/寿夢龍 水﨑健太/上西麻耶 吉川佳織/古谷梨絵 |
||||
第10話 | 防御特化と出撃。 | 志茂文彦 | ワタナベシンイチ | 福多潤 | 原口渉/金正男 水﨑健太/高野菜央 船越麻友美/前嶋弘史 佐藤香織/寿夢龍 松井京平/久松沙紀 古谷梨絵 |
||
第11話 | 防御特化と強敵。 | 永井真吾 | 岩畑鋼一 | ほりうちゆうや | 平田和也/山吉一幸 原口渉/澤入祐希 佐藤香織/大槻南雄 寿夢龍/船越麻友美 水﨑健太/井上美香 前嶋弘史/松井京平 前田綾 |
||
第12話 | 防御特化とつながり。 | 志茂文彦 | 細田雅弘 | 澤入祐樹/船越麻友美 金正男/米田鉱 水﨑健太/久松沙紀 髙橋瑞紀/青木慎平 佐藤香織/原口渉 大槻南雄/古谷梨絵 寿夢龍 |
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 動画 | dアニメ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1話 | 防御特化とクリスマス。 | 志茂文彦 | 岩畑剛一 | 関根侑佑 | 武志鵬/直木祥子 前嶋弘史/古谷梨絵 寿夢龍/米田紘 飯塚葉子/山村俊了 |
||
第2話 | 防御特化と五層と六層。 | ワタナベシンイチ | 鈴木真彦 | 永田正美/慧敏 龍光/Big Owl 小澤和則 |
|||
第3話 | 防御特化と第七回イベント。 | 澤井幸次 | 小柴純弥 | 寿夢龍/直樹祥子 松井京介/小林奈々美 木村拓馬/服部憲知 佐藤圭 |
|||
第4話 | 防御特化と塔攻略。 | 永井真吾 | 米田絋 | 山本隆太 | Big Owl/CJT | ||
第5話 | 防御特化と触手。 | 田村正文 | 関根侑佑 | 寿夢龍/古谷梨絵 前嶋弘史/飯塚葉子 佐藤圭/北島勇樹 |
|||
第6話 | 防御特化とテイムモンスター。 | 志茂文彦 | 毛利和昭 | 熊野千尋 | 王敏/周健/李偉峰 周暁华/小澤和則 |
||
第7話 | 防御特化と宝石探し。 | 永井真吾 | 沖田宮奈 | 菱川直樹 | 小澤和則/明光/慧敏 趙小川/陳玲玲 姜海華/Revival |
||
第8話 | 防御特化と第八回イベント。 | ワタナベシンイチ | 福多潤 | 堀明光/前嶋弘史 まつもとひろし GKセールス Revival/SEED クレスト100studio |
|||
第9話 | 防御特化と拠点作り。 | 志茂文彦 | 岩畑剛一 | 鈴木真彦 | 永田正実/洪範錫 水野隆宏/明光/黄华 周婧/Revival 小澤和則 |
||
第10話 | 防御特化と新コンビ。 | 永井真吾 | 毛利和昭 | 山本隆太 | 光の園・アニメー ション CJT |
||
第11話 | 防御特化と新パーティ。 | 志茂文彦 | 米田紘 | 関根侑佑 | 米田紘/井上美香 前嶋弘史/北島勇樹 Animore/寿門堂 ラッドプラス |
||
第12話 | 防御特化と大決戦。 | 細田雅弘 | 山吉一幸/原田渉 大槻南雄/西田美弥子 佐藤香織/前嶋弘史 松井京介/本多弘幸 井上美香/小澤平則 堀光明/申榮淳 VISTA/ワン・オーダ STUDIO CL |
作詞・作曲 | 志倉千代丸 |
編曲 | 悠木真一 |
作詞 | hotaru |
作曲・編曲 | 齋藤大 |
作詞 | 徐賢眞 雨野どんぐり |
作曲 | 徐賢眞 |
編曲 | 水島康貴 |
作詞・作曲 | 志倉千代丸 |
編曲 | 大沢圭一 |
作詞 | 東乃カノ |
作曲・編曲 | amazuti |
■
■
■
■
▶もっと見る
掲示板
提供: かんじろうもん
提供: おこめ
提供: GES#0571
提供: Nirei
提供: ACL
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/02(水) 02:00
最終更新:2025/04/02(水) 02:00
ポータルサイトリンク
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。