福山駅とは、広島県福山市にあるJR西日本・JR貨物の駅である。
山陽新幹線・山陽本線・福塩線が発着する駅で、JR西日本岡山支社管轄の管理駅。1891年に開業した。
山陽新幹線ではほぼ全ての「ひかり・さくら」が停車する他、2003年には東海道新幹線品川駅開業に合わせて「のぞみ」が増発された為「のぞみ」も停車するようになった(但し、全てが停車する訳ではないので時刻表で確認する必要がある)。現在は一部「みずほ」も停車する。
なお、新幹線と在来線の乗り換え標準時分は7分となっている。
ICOCAの使用が可能で、EX-ICがあれば新幹線との乗り換えも可能。
1995年に設置された鉄道部で、2008年に福塩線の府中鉄道部を統合した。管轄は山陽本線新倉敷駅~糸崎駅及び福塩線電化区間。山陽新幹線新尾道駅の業務も担当していた。
発足時に糸崎運転区を統合し、府中鉄道部統合時に糸崎の府中派出が設置された。
2017年の組織改正で廃止され、乗務員等も岡山支社直轄へ変更されている。
番線 | 路線 | 行き先 | ホーム |
---|---|---|---|
1 | 山陽新幹線 | 広島・博多方面 | ![]() |
2 | 山陽新幹線 | 新大阪・東京方面 |
番線 | 路線 | 行き先 |
---|---|---|
3・4 | 山陽本線 | 尾道・三原方面 |
5・6 | 山陽本線 | 倉敷・岡山方面 |
7・8 | 福塩線 | 府中方面 |
路線 | 隣の駅 (博多方面) |
当駅 | 隣の駅 (新大阪方面) |
---|---|---|---|
山陽新幹線 | 新尾道駅 | 福山駅 | 新倉敷駅 |
路線 | 種別 | 隣の駅 (広島方面) |
当駅 | 隣の駅 (岡山方面) |
---|---|---|---|---|
山陽本線 | ■普通 | 備後赤坂駅 | 福山駅 | 東福山駅 |
福塩線 | ■普通 | 備後本庄駅 | ――― |
掲示板
4
2020/02/28(金) 20:11:14 ID: IBN0cNsaqw
最近は釣竿盗まれてないのかな
5 ななしのよっしん
2021/03/28(日) 09:20:15 ID: ahqfQ5BwEM
尾道市はこの駅と三原駅に張り合って請願駅の新尾道駅を造ったが、本当になんの意義があったのかいまでもと思ってしまう。
尾道行くなら「のぞみ」停車駅のこの駅から在来線や車で行ったほうがいいのは明らかだ。
6 ななしのよっしん
2023/05/20(土) 15:10:55 ID: QE9j2PIvuQ
通常改札を通らないと新幹線改札に入れないというデカすぎる欠陥を何とかしてほしいんだが
通常改札で駅員さんがちまちま入場券配り続けるより楽でしょうに
提供: かわちゃん
提供: 尾炉内難航
提供: ゲスト
提供: 鼻炎
提供: ロリコンセンブリ茶
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/31(月) 01:00
最終更新:2025/03/31(月) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。