装甲騎兵ボトムズ 単語


関連するニコニコ動画 2710件を見に行く

ソウコウキヘイボトムズ

3.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

                     装甲騎兵 ┌┐
                        | ̄|[][].│ .|____ ___,、
                    ┌‐‐┘.└‐┐|  .____| |___  >、
                    └‐‐┐.┌‐┘|  | /ヽ     / /./`;、
                     /ヽl  |< \|_|/ /  ヘ  ./  \`'、/
                    く _/.|_| \_ >「   ̄` .`、< /\ \
                        `       ´  ̄ ̄ ̄ヽ_,ゝ`'  .\/

『装甲騎兵ボトムズ』人型兵器・AT、スコープドッグ

装甲騎兵ボトムズ』とは、1983年に放送された、むせるテレビアニメである。

概要

監督 高橋良輔
キャラクター
デザイン
塩山紀生
音楽 乾裕樹
制作 日本サンライズ
製作 日本サンライズ
話数 52話

サンライズが制作し、高橋良輔が監督したロボットアニメ。テレビ東京他で1983年~1984年にテレビアニメが放送。その後、OVA、小説、ゲームなど多様なメディアで展開されている。

最新作は「装甲騎兵ボトムズ Case;IRVINE」(監督:五十嵐紫樟)「ボトムズファインダー」(監督:重田敦司)「装甲騎兵ボトムズ 孤影再び」(監督:高橋良輔)の3作品。

はるか未来で巻き起こる不毛な戦争と、その運命に巻き込まれた男と女の殺し愛(ラブストーリー)

アーマード・トルーパー、通称ATと呼ばれる人型単座装甲兵器は、その汎用性と安価さ、そして鉄の棺桶とも言うべき生存率の低さから、兵士たちに最低野郎(ボトムズ)と罵倒されるほどであった。わずか4メートル前後というミニサイズのロボット、AT「スコープドッグ」に乗り、主人公キリコが繰り広げる市街戦、密林ゲリラ戦、砂漠戦は視聴者を楽しませた。

従来のロボットアニメよりもはるかに血生臭い、泥臭いその戦いぶりから、リアルロボットのひとつの終着点として、いまなお語り継がれている。こと、第二部クメン編は、ベトナム戦争さながらの緑の地獄を描き、全話の中でも人気が高い。

登場人物である味方や敵も、一癖も二癖もある連中ぞろいであり、それらが織り成すむせるような濃厚な人間ドラマも特徴である。また、TVアニメ版は次回予告も気合が入っており、監督自らが全話分書いたナレーションを、銀河万丈が謳うように読み上げる。関連動画の予告集を観てもらうほうが分かりやすいだろう。

ストーリー一般人の認識

アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。

その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。

その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。

来週も、キリコと地獄に付き合ってもらおう。 

主なOVA

  • ザ・ラストレッドショルダー
  • ビッグバトル
  • レッドショルダードキュメント 野望のルーツ
  • 装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端
  • 装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ
  • 装甲騎兵ボトムズ 幻影篇
  • 装甲騎兵ボトムズ Case;IRVINE
  • 装甲騎兵ボトムズ 孤影再び
  • ボトムズファインダー

主な登場人物

キリコ・キュービィー - 声:郷田ほづみ
主人公。かつて特殊部隊レッドショルダーに所属しておりAT操縦技術、身体能力に優れる。無口である。
出生については謎が多い。異能者、または異能生存体と呼ばれ、何があっても死なず、必ず生き残ってしまう主人公補正を逆手に取ったような体質である。
酒は嗜まず、コーヒーが好きな様だ。
PS2版の繊細なCGでは、何故か山崎邦正に似ている。
フィアナ - 声:弥永和子
キリコが極秘の作戦で出会った謎の女性。「ファンタム・レディ」「素体」「プロト・ワン」など様々な名前で呼ばれる。
秘密結社によって人工的に生み出された、PS(パーフェクトソルジャー)と呼ばれる戦闘に特化した人間である。
一切の教育を施される前のまっさらな状態でキリコと出会ってしまったため、潜在的にキリコを慕うようになる。
さらにそれによってPSに不必要な「愛」という感情を持ってしまったため欠陥品とされてしまう。
忘れられがちだが、本来はスキンヘッドで、印象的なストレートのロングヘアはヅラである。
ブールーズ・ゴウト - 声:富田耕生
ウドの街でキリコが出会ったブローカーの親父。金にがめつい性格だが情に厚い。キリコをバトリングの選手にするつもりで仲間に引き入れたが、治安警察とのゴタゴタ等でキリコに肩入れしていき、ウドの街の崩壊に伴って商売を畳む破目になる。
その後内戦状態のクメンで武器商として成功し、キリコとも再会。傭兵として戦うキリコに助力した。
ココナ - 声:川浪葉子
ウドの街でタカリで日銭を稼ぐ戦災孤児の少女。キリコを巡りゴウト、バニラらと行動を共にするようになる。
気が強いが涙もろい性格。キリコに気があったが、フィアナとの関係を察して身をひき、最終的にはバニラとくっついた。
バニラ・バートラー - 声:千葉繁
元メルキア軍ヘリパイロット。陽気な性格のアフロ。
ゴウトと共にキリコを利用して一儲けしようと企むが、行動を共にするうちにお互いを信頼するようになっていく。
ココナに気があったが当人はキリコに気があったため三角関係となっていた時期があった。
ジャン・ポール・ロッチナ - 声:銀河万丈
キリコを監視し続ける謎多き男。本作品のもう一人のヒロイン
初期はギルガメス軍大尉であったが、再登場の際敵国であるはずのバララント軍の大佐になっていた。
実は軍や秘密結社などを超越したワイズマンの意志によってキリコの監視を命じられていた。
ペールゼン・ファイルズでは彼に瓜二つのコッタ・ルスケなる人物が登場し、同一人物である事を匂わせる描写がある。

時系列

526 : ななしのよっしん :2015/08/31(月) 08:26:18 ID: c4FwVYOqHF

>>525
野望のルーツ(キリコがレッドショルダー隊に入隊するときの話)

ペールゼンファイルズ(レッドショルダーが解散した後の話)

ウド編(TVの1~13話)

ザ・ラストレッドショルダー(ペールゼンに復讐しに行く話)

クメン編・サンサ編・クエント編(TVの14~52話)

ビッグバトル(最終話本編とラストシーンの間の話)

赫奕たる異端(寝ていたキリコが起こされる話)

孤影再び(キリコが昔の仲間に会いに行く話)

幻影編(キリコがパパになる話)

後の作品は、TVシリーズと同じ時代にキリコとは別のところでの出来事を描いた「機甲猟兵メロウリンク」、
世界観は同じだけどつながりはよくわからない「ケースアービン」、
根本的に別世界の話の「ボトムズファインダー」が映像作品としてある。

主な楽曲

炎のさだめ - オープニング曲
歌:TETSU / 作詞:高橋良輔 / 作・編曲:乾裕樹
いつもあなたが - エンディング曲
歌:TETSU / 作詞:高橋良輔 / 作・編曲:乾裕樹
レッドショルダーマーチ - サウンドトラック

関連チャンネル

関連動画

ゲーム再現動画

関連静画

関連語句

  • アニメ作品一覧
  • 派生作品
    • 赫奕たる異端
    • ペールゼン・ファイルズ
    • 機甲猟兵メロウリンク
    • ボトムズファインダー
    • equal ガネシス
  • 製作スタッフ
    • 高橋良輔
    • 塩山紀生
    • 銀河万丈
    • 大河原邦男
  • キャラクター
    • キリコ・キュービィー
    • カン・ユー大尉
    • ワイズマン(装甲騎兵ボトムズ)
  • 劇中用語
    • アーマードトルーパー
      • パイルバンカー
    • 異能生存体
    • レッドショルダー
      • レッドショルダーマーチ
  • その他
    • 嘘を言うなっ!
    • 最低野郎
      • 最低野郎ホイホイ
    • こいつの肩は赤く塗らねぇのか?
    • むせる
    • MMDボトムズモデル
    • 一般人の認識
    • 課金騎兵モバマス
    • 社会のボトムズ

関連リンク


この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

掲示板

  • 753 ななしのよっしん

    2025/03/27(木) 21:26:10 ID: qhDRe/f9eB

    川浪葉子が腹膜播腫のため67歳で死去 「装甲騎兵ボトムズ」ココナ役などで活躍
    https://natalie.mu/comic/news/617606exit

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 754 ななしのよっしん

    2025/04/14(月) 09:22:14 ID: AC6tv4Nww1

    スコタコ自体は重厚で良いデザインだけど、玩具でブンドド動かすデザインとしては、四角い腕や腿で禄に動かせないし、可動のための切り込みを入れるとシルエットの線が途切れて、昔のデザインだなとHGで実感した
    他のメーカーの商品はそうでもないのだろうか

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 755 ななしのよっしん

    2025/04/14(月) 09:35:41 ID: li/rVjUWWn

    そこはまあATはガンダムより作業機械寄りなので、あんまぬるぬるされるよりはある程度ギクシャクしてくれた方がATらしいっちゃらしい
    でも現実として旧キットの動きの幅がなさ過ぎてななめった滑走ポーズすら決まらんのは事実

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
紲星あかり[単語]

提供: まるこお(D)

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/15(火) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/15(火) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。