西向く侍とは、
のどちらかを表す、この記事では2の意味を解説。
現在使用されている暦では、2月を除いて30日か31日がある月がほとんどである。
しかし、何気なく過ごしていると、その月が30日なのか31日終わりなのかたまに思いだせなくなる。
そんな時に、使うのが「西向く侍」の語呂合わせである。
2(に)、4(し)、6(む)、9(く)で、2月、4月、6月、9月、を表し、11月は、11を漢数字にして、十一、さらにそれを縦にかいて 士=すなわち武士の侍である。
一部界隈では、
「11でなんで侍なんだよ、つかこの時代に侍とかなんだよ、つまらんわ、侍だけに切腹しろよ!」とか、
「1の先頭の部分でちょんまげだったら、南から北の方向で侍を見たとして、右向きになるから東じゃねーの?」
「そうじゃなくて、目の上のところに手をかざしてるんだろ?」
「なら、「西向き敬礼」で、武士の士とかいうなら、士官でもいいわけだろ、侍じゃなくてもよくね?」
「うっさいなー、西向いて敬礼だったら、西とが東の思想が云々とかその手の界隈でいろいろ面倒なんだよ!侍で我慢しろ!」
「ちょっと待て、聞き捨てならん!侍だって東西あるじゃないか、なんで近代の軍話だけ嫌われなきゃいけないんだ。」
「うっさい!今そんな話してない!」
『わかった、わかった、西向くイレブンでサッカーにしようせ。』
「おう!お前がボールな!(゚Д゚#)」
とか色々言われるが、単に語呂合わせである。
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
急上昇ワード改
最終更新:2024/11/28(木) 23:00
最終更新:2024/11/28(木) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。