要編集生放送主記事の一覧とは、なんらかの追記・編集が必要な生放送主関連の記事のリストである。
冒頭では編集が必要な理由説明と簡単な編集方法について解説する。
あなたが作成、または閲覧・編集しようとした生放送主記事は、記事内容になんらかの不足部分がある為、記事として不十分であると他の編集者に判断された可能性があります。
生放送主の記事というのは他の一般記事と違い、その生放送を配信している生放送主本人とそれを視聴している人以外には生放送主のことがまったくわからないため記事の補間がされにくく、最低限必要な情報が欠けた状態となってしまうことがあります。
その生放送主の記事に追記可能な情報を知っているという人は記事編集に協力してください。プレミアム会員でないので編集できないという方は、その生放送主記事下部にある掲示板で情報提供してもらえると助かります。
あなたの好きな生放送主の大百科記事を充実させるのは、あなた自身です。 m9(`・ω・´)
あ……好き勝手に書いていいって意味じゃないから…ね? ⇒記事編集を行う前に
![]() その他編集案 |
記事の内容に、何らかの不足部分があると思われた記事に貼られてしまうお知らせです。これを削除する為には、掲載理由によって必要な編集が異なります。掲載理由を確認した後、以下のような編集をしてください。 |
Q,ところで、ニコニコ大百科ってどういうところ?
ニコニコ大百科とは、あらゆる言葉についての記事を閲覧・編集したり、コメントをしたりするサイトです。このページの上の方にも、ちらっと書いてます。また、オンライン百科事典でもあるため、その単語に関する様々な解説が載せられています。さらに、ニコニコ大百科:Wikipediaとの相違点にもあるように "ニコニコ大百科の記事は、面白くて迷惑をかけなければOK"という、自由なサイトです。でも、他のサイトや百科事典とは少し違います。
それは、ニコニコ動画の大百科だという事です。これは、どういうことでしょうか?
多くの人が利用します
ニコニコ動画のタグ から、その記事に来る人もいれば、 ココに来てこれを読んでるあなたのようにニコニコ生放送の放送者の横の百から来る人もいるし、 ニコニコチャンネル&コミュニティのコミュニティの掲示板の何気ない単語から大百科を見る人も、 大百科で面白い記事や自分の好きな記事を編集したり、お絵カキコで記事にあった絵を描いたりしてる人もいるのです。
その為、生放送主の記事はその記事へ飛んできたあらゆる人に分かるように書かなければいけません。
様々な意味を持った単語が存在します
ニコニコ大百科では、記事名と同じ表記の語句は自動でリンクされるようになっています。そして、動画のタグからもリンクされるし、生放送の生放送主の名前も、同じ表記なら、その記事にリンクされるのです。
この仕様はとても便利ですが、記事を作る時に気をつけなければいけない点が出てきます。
例えば、『重複』さん(読み方:オモフク)という名前の生放送主の記事を新規に作ると、
動画タグで『重複』(読み方:チョウフク)というタグがあった場合、それにが表示されるようになり、
他の大百科記事内で書かれているアニメキャラの『重複』(読み方:カサネ フク)の名前からも、
全てが生放送主記事として作成された『重複』の記事にリンクするようになります。
(※この内容は、フィクションです。実在の人物、団体、タグ、生放送主とは関係ございません!!)
つまり、生放送主のことだけを考えて記事に書いたつもりでも、その記事は一般的な語句の記事として全世界に公開されることになるわけです。これは逆に考えると一般的な語句の記事を生放送主だけで占有している状態になり、生放送主以外の情報を期待して見にきた人に迷惑をかけてしまっていることになります。これは、前述した面白くて迷惑をかけなければOKに反してしまいます。
生放送主の記事を作ることを考えるだけではなく、その単語自体がどういう言葉なのかを考えて記事を作らなければいけません。
そういった理由で、生放送以外のところから来た人がその記事を見ることになっても混乱しないように、記事冒頭へ曖昧さ回避項目の追加をしたり、『生放送記事』にカテゴリを変更することで生放送主専用記事にして、一般語句記事との分割をお願いしています。
大百科の仕様上、以下の違いは区別が無くリンクしてしまいますので、ご注意下さい。
・英字の『大文字』と『小文字』
・『全角』と『半角』
・『算用数字』と『丸数字』
・『ローマ数字』と『英字の並び』
→ニコニコ大百科:仕様
また、生放送主同士で名前のかぶりが見られる為これを見ている生放送主の方で、まだ記事のない方や、生放送主になろうと思っている方は、出来るだけ名前を他の人とかぶらないようにして下さい。
※記号の追加,アルファベットとひらがな,カタカナの組み合わせ,トリップを追加、等々。
それでもかぶってしまった場合、コミュ番号などで識別し別記事を立てるといいでしょう。
以下も必読してから記事編集しましょう。
→ユーザー生放送の配信者一覧#ユーザー生放送主の記事作成にあたってのお願い(重要)
→ニコニコ大百科:編集者向けのページ
すみやかに生放送記事に移動しましょう。
ただし、動画投稿もしている生主の場合、生放送記事に移動させる必要はありません。冒頭の簡易説明に『動画投稿もしている』と書き足して動画投稿者であることを知らせるだけで大丈夫です。
投稿するボタンの下の記事名変更機能を使います。移動先の生放送記事名、生放送記事における表示用記事名に変更したい記事名を入力。生放送記事におけるヨミガナに記事のヨミガナ(変更しなくてもOK)を入力し、『記事名変更する。』のボタンを押します。
投稿する
![]()
記事名変更
記事名を変更します。取り消しは出来ません。
記事カテゴリ:
←生放送記事を選択
移動先の単語記事名/動画ID/生放送記事名:←変更先の記事名
単語記事/生放送記事の場合における表示用記事名:←変更先の記事名(上と同一のもの)
単語記事/生放送記事の場合におけるヨミガナ:←ヨミガナ(変更しない場合でも入れる)
このとき、生放送記事にカテゴリ変更した記事名に(生放送主)をつける必要はありません。
つけると逆に生放送から直接つながらなくなってしまいます。
記事内容があまりにも少ない場合にこの指摘となります。
大百科は、「あらゆる言葉についての記事を閲覧・編集したり、コメントをしたりするサイト」ですが、一方で「あらゆる言葉についての辞書」でもあります。辞書として機能するためには、ある程度の情報量が必要です。その生放送ではどんなことをやっているか、どの時間帯によく放送されているか、生放送主の性別、癖、好きなモノ嫌いなモノ等々、その生放送を見てわかったことをドンドン書いてみてください。生放送主がイヤがりそうなことを載せるの控えましょう。自分がやられたらイヤなことは他人にもしないように。
その生放送自体を見なくても、記事を読んだだけで生放送主がどんな人なのかが伝わるように、読む人の立場になって書いてみるといいでしょう。
記事内にその生放送の配信が行われているコミュニティの記載がない場合にこの指摘となります。
生放送から生放送主記事までくるには生放送中に表示されている百クリックでこれますが、記事を先に見て興味を持った人が生放送を見るためには、その生放送が行われているコミュニティを知る必要があります。そんな時に記事にコミュニティが掲載されていなかったら困ってしまいます。
なので生放送主の記事を書くからには、そこに生放送の行われているコミュニティを載せることは必須です。
の一覧です。該当記事に対する情報をお持ちの編集者は、加筆修正をお願いします。
要編集の記事を発見した場合は、一覧に追加と該当記事にテンプレの追加をお願いします。
大百科の編集が出来ない方は、当記事の掲示板への報告をお願いします。
→お知らせ用テンプレ項目へ移動
記事の再利用について
放送主の活動停止等で不要になった記事の再利用を推奨いたします。
再利用参考例:伊達眼鏡
全項目共通事項
編集が終了した記事は下記の適する項目のどれかに入れ、横線と日付,'済・その他'に入る編集済の記事は(済)のマークなど注釈を記入お願いします。
例:要編集生放送主記事の一覧 6/25(分割)
分割
|
記事名変更
|
済・その他
|
情報量不足やコミュニティ未掲載からの編集で、編集済の区分が(済)である記事は、必ずこの節に1週間程掲載して他の編集者のチェックを受けてから済に移動してください。
生放送主名の記事で、本来複数の意味を持つ語句の為、ニコニコ大百科で記事名検索した際や、動画タグ横のから記事を閲覧した際に誤解を与えかねない記事。
あ~な行 |
は~わ行
|
あ~た行 |
な~わ行 |
---
定義が曖昧ではあるが、基本的に
などを掲載して下さい。掲載時にはリンクタイトルで追加日の追加をしてください。
掲載理由の説明をお願いします。(情報量不足→情,関連コミュニティ無し→コ,悪意のある編集→悪)
あ~か行 |
さ~な行
|
は~わ行
|
本来であれば要編集記事の一覧に載せるべきですが、ユーザー生放送やその配信者と深く関係している用語のためこちらに掲載しています。
生放送記事カテゴリの適応範囲確定により、この項目掲載分記事のカテゴリ移動を完了。
しばらくの掲載後に表記から削除予定。
上記の各要編集生放送主記事の一覧に掲載後、一定期間を経過しても記事編集がおこなわれず、今後の編集の見込みもきわめて薄い記事の移動場所です。ここへの移動基準は以下のとおり。
また10年以上更新が行われていない上コミュニティが削除されている記事は編集が今後行われることはないと判断し、掲載を取りやめる。
記事状態の説明をお願いします。
(情報量不足:情、関連コミュニティ無し:コ、コミュが消滅済み:消、生放送主関連記事:関)
このページに掲載された記事に貼り付けておくことを推奨するテンプレートです。太字の部分を書き換えてご使用下さい。
![]() |
この記事は要編集生放送主記事の一覧に挙げられています。 編集・情報提供にご協力ください。(掲載理由:[任意の理由]) 一般名称として、よく使用される語句である為。 編集が終了しましたら要編集生放送主記事の一覧までご報告願います。 |
<table style="border: 0px none; margin: 0.8em auto; width: 100%; max-width: 600px; font-size: 0.93em;"><tbody><tr><td style="padding-left: 14px; border: 1px solid #de011d; border-width: 1px 0 1px 16px; vertical-align: middle;"><img src="https://dic.nicovideo.jp/oekaki/37750.png" alt="要編集" style="vertical-align: middle;" /></td><td style="padding: 10px 12px 10px 6px; border: 1px solid #ff010b; border-left: none; vertical-align: middle;"><a href="/a/%E8%A6%81%E7%B7%A8%E9%9B%86%E7%94%9F%E6%94%BE%E9%80%81%E4%B8%BB%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7" title="報告する"><b>この記事は要編集生放送主記事の一覧に挙げられています。</b><br /><span style="color: #000000;">編集・情報提供にご協力ください。(掲載理由:[任意の理由])<br ⁄>一般名称として、よく使用される語句である為。<br />編集が終了しましたら要編集生放送主記事の一覧までご報告願います。</span></a></td></tr></tbody></table>
理由:情報量不足 説明:記事として情報量が不足しています。情報をお持ちの方は、追記またはこの記事の掲示板への書き込みをお願いします。
理由:関連コミュ無し
説明:生放送主の記事なのに関連コミュニティがありません。放送主の情報を探してます。<br>記事が書けない方は、この記事の掲示板にお書き下さい。書ける方が追記してくれます。
理由:曖昧さ回避の未付記 説明:一般名称として、よく使用される語句である為、曖昧さ回避項目が必要です。
![]() |
さがさないでください まあ、そっとしておいてやんな。 |
<div style="background: url('https://dic.nicovideo.jp/oekaki/65932.png') no-repeat 12px center; background-size: 50px; border: 1px solid #e5b064; border-left-width: 20px; margin: 1em auto; padding: 10px 5px 10px 75px; max-width: 500px;"><strong>さがさないでください</strong><br /> まあ、そっとしておいてやんな。</div>
掲示板
731 ななしのよっしん
2022/07/06(水) 18:50:33 ID: UJKxkjcw5E
たまに思うんだが、自分で作った奴はまあ自己責任なとこあるが、本人が建てて欲しくないって考えてても作成は拒絶できないのか?
732 ななしのよっしん
2022/07/21(木) 14:59:34 ID: k1+e4B+jPE
2012年からほぼ放置記事となっていたので一旦作成済みの項目をまっさらにして、編集待ちを日付付きに変更、今後の編集見込みの薄いに移動かつ10年更新が放置されたものは要編集一覧から削除すると一部変更
■変更したことによる改善されると予想される点
・編集待ちから編集見込み薄いへの移動の管理しやすさ
・15年近い年月が経過してるので編集見込みが薄いを永続掲載すると量が膨大となり絶対に管理が行き届かなくなるため無くすことで記事量を減らす
>>731
内容次第ではニコニコ大百科:記事削除依頼で依頼を出せば削除されるかと
ただし、大百科記事は作成した段階でドワンゴに著作権が移るため、作られるのが嫌だから白紙化編集でなかったことにするのは普通はできません。
ただし、掲示板の合意をとれれば白紙化や削除しましたにリダイレクトするなどの処置がとれるかと
733 ななしのよっしん
2025/02/03(月) 13:14:56 ID: k1+e4B+jPE
ニコニコミュニティサービス終了のため、コミュニティしか貼ってない記事のユーザー特定が極めて困難になってユーザー不明記事が爆増しました
また特定してももう配信が行われてなかったり解明されているユーザーが増加しています(中には改名してVTuberデビュー、旧名は黒歴史としてなかったことにしてるっぽいユーザーも居る)
なので本記事に関して以下のような提案をします
・一切特定ができないユーザーの生放送記事は5年以内の編集のみ『情報量の不足,悪意のある編集』に掲載し、『今後の編集見込みの薄い要編集生放送主記事および関連記事』には掲載しない(量が膨大であるため)
・上記記事に向けたニコニコミュニティサービス終了に伴う特定困難のテンプレ設置(編集が終了しましたら要編集生放送主記事の一覧までご報告願います。の文書削除)
一ヶ月様子を見た後反応がなければ前述の対応を行います
提供: かぐや
提供: 緑黒白
提供: 一工一
提供: 匿名希望一般ニコ民
提供: 核砂糖入り紅茶
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/29(土) 20:00
最終更新:2025/03/29(土) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。