闇堕ちとは、味方や善人がダークサイドに落ちることである。単純な裏切りとは異なる。
悪堕ちと用途が若干かぶるが、こちらの場合は調教・洗脳による強制的な方法でなく、自然と悪に堕落してしまうことを指すことが多い。つまり力に溺れて道を外すタイプは「悪堕ち」ではなく「闇堕ち」と言われやすい。
日常的に馴染み深い要素で例えると
「あんな優しそうな人がどうしてあんな事件を起こしたのか・・・」
というように、暴力や犯罪と無縁そうな人が大きな悪に手を染めてしまうこと。
堕落する理由は様々だが、主に元々あった闇の部分が他者との交流によって「劣等感」「疎外感」「内なる欲望」などの形で表に出てしまうパターンが多い。これらを第三者が意図的に促す場合もある。
主に使われるサブカルチャーにおける闇堕ちの用途としては・・・。
聖人君子のようなキャラクターや気の良い友人・仲間などが悪や闇の力に染まり、今まででは考えられない言動・行動を行い、主人公と敵対する。
なお、「最初から主人公や善の側を騙そうとして善者を装っていた」「時と場合に合わせて、コロコロと勢力を変える」といった立ち位置の変化自体は闇堕ちにあたらない。
ただし、「過去に闇堕ちした人間がそれを隠し善を装って善を裏切る」という形は成立する。
例を挙げるなら、前者はBLEACHの市丸ギン、後者は東仙要である(どちらも主人公側の勢力を裏切っているが、闇堕ちしているのは後者のみ)。
大体闇に堕ちたキャラクターは最初こそ闇の力でパワーアップして味方を苦しめるが、その後噛ませ犬になるパターンが多い。
稀に再び味方側に復帰するパターンもあるが、基本的に当時より弱体化するか力が失われていることが多い。
なお、現実でこれを装ったりすると言うまでもなく中二病の域なので注意。
![]() |
この項目は、ネタバレ成分を多く含んでいます。 ここから下は自己責任で突っ走ってください。 |
アニメ・漫画・小説などで闇に堕ちたキャラクターを羅列(同じ人物でも、作品によって結末が異なる場合は両方とも挙げる)。
闇の力の素晴らしさを皆に知らしめるためにみんなでどんどん加筆しようじゃないか!
掲示板
845 ななしのよっしん
2024/05/27(月) 14:58:31 ID: IlAAYtP+yC
>>825
その辺はそもそも言葉遊びとかパロディ的な言い回しなので
悪の理想を目指してたあなたはどこ行ったんすかー!とか光主人公に誑かされたか…!とかくっ…鎮まれ俺の慈愛と希望の心よ…みたいなギャグ風ファンアート見る時の気持ちで読む物
敵側視点で物語を眺めた時に、主人公側の魅了効果が理不尽に強すぎるとか、本当に重要な時にキーキャラが光側に転向してしまったなあとか、物語的な説得力や劇的な展開=敵の立場にメタ的に立った時の絶望感が「堕ちる」という言葉で表現される
846 ななしのよっしん
2024/08/26(月) 23:29:07 ID: K/U7hI/9sd
847 ななしのよっしん
2025/01/31(金) 15:16:49 ID: CeJO8bRHIX
ありふれた職業で世界最強の南雲ハジメを見るにちゃんと光側の奴でなければ闇堕ちは成立しないとわかる
提供: みりん味
提供: ( @益@ )
提供: ikesan
提供: 志塔喜摘
提供: インドコアラ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/05(土) 04:00
最終更新:2025/04/05(土) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。