単語

466件

ヤミ

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

は、がなくあたり一面が暗いことである。

神話物語でしばしばと対される。

転じて、正規でない、裏社会絶対悪のことを闇と表現する場合がある。例:闇融、闇取引、闇人

漢字として

Unicode
U+95C7
JIS X 0213
1-16-39
部首
門部
画数
17画
音読み(常用)
-
訓読み(常用)
やみ
意味
閉ざす、おおう、のない、やみ、、喪にするための、(と通じて)愚かな、暗い、暗に、(と通じて)日蝕月蝕日本語では、正規でない、不正の、という意味がある。
説文解字・巻十二〕には「門を閉ざすなり」とある。
字形
符は
音訓
音読みは、アン音)、オン音)、訓読みは、やみ、くらい。
規格・区分
常用漢字である。JIS X 0213第一準。2010年常用漢字に採用された。
闇藹・闇王・闇解・闇愚・闇君・闇合・闇弱・闇・闇然・闇短・闇昧・闇・闇劣・闇惑
色の無い闇

人の見る・感じる闇として一般的な暗闇は黒色で表現される事が多い。
、またはの反射の弱いもの、またはいものの色は『』として感じる。
黒色の物質、密室内の風景夜空の見えない方向の宇宙の色。

対して色の闇、
見えないという事を色として意識的に認識しようとすると、それは黒色や暗さとは違う
『見えない』という、色として知覚できない感覚を感じる事がある。(矛盾しているけど。)
この見えない感覚を医者や他人に伝えようとするときのイメージが、『色のい闇』。
に知覚系視覚障害によって感じる事のできる感覚の一種。

レイヤの概念解説
上位レイヤ=見える
下位レイヤ=見えないという事

上位レイヤの見える色が障害によって半分の知覚しか出来なくなり
意識・視覚の透過率が50%前後に陥ったとき、下位レイヤの『見えない』ものが透けて見える。(見えないけど。)
その際に色全体の色は薄まって見えるがその下位レイヤの色は色である為、見えない。
そこに感じる感覚が、色の闇。色としての認識以外に、全体を包む空気自体にも闇を感じる。
むりやり見える色のイメージに例えるなら、っぽくてっぽくて暗いっぽい、ぼやけた半透明の何か。
暗さには似ているが暗さでもない。『知覚できない』色のい闇。
上位レイヤで50%前後残っている意識と視覚によって下位レイヤの『見えない事』の認識ができる状態。
透明であるというイメージも強いが、透過して見えているものは何も無い

風景の色を半分しか知覚出来ない事が息苦く感じ、重苦しく、最初はの前の得体の知れない状態に著しい不安を感じる。
(発症後、起きている間は状態が回復しない場合が多く、一晩眠ると治る事が多い。治らないこともある。)


闇として感じるものの一種で、暗闇とは別の闇。『色のい闇』


関連静画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
武内駿輔[単語]

提供: マリモン

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP